でかいの日記帳

2005/12/21 Wednesday

日通ペリカン便

Filed under: - dekaino @ 12:18 このエントリをはてなブックマークに追加 �ラ���������割梢のはてなBookmark被リンク数

日通ペリカン便 年末で忙しいのか全然ダメ。
時間指定で再配達頼んだがすっぽかして届けにこない。それも1度ではなく2度も! 怒って営業所に電話したら「本日の営業は終了しました」の自動アナウンス応答があるだけで誰も出ない。
しょうがないから、ペリカン便のWebページから「全然荷物届かねーよ」と苦情入れたら1時間位して夜中(たしか22:40頃)だというのに、兄ちゃんが届けにきた。伝票忘れたとかいってサインもハンコもなしで荷物だけ置いていった。非常に怪しい。なんか伝票を操作しているんじゃないか!?

とりあえず荷物は届いたけど、年末の日通ペリカン便はダメダメってことがわかった。荷物を送る方は業者選べるけど、受け取る方は選べないのが悲しいことです。

MEMOIRS OF A GEISHA

1ヶ月フリーパスポートシリーズ第5弾
MEMOIRS OF A GEISHAを観てきました。ある芸者のメモワール(回想録)ってところですが、なぜか邦題はSAYURIです。
舞台は日本、太平洋戦争をはさんで戦前戦中戦後を生きたさゆりという芸者の物語です。プロデュースはスピルバーグ。ほんとスピルバーグって第二次大戦モノと日本モノが好きですな。

ほとんどの会話は英語です。ただしすべて日本語で話してる設定なので、時折り日本語が混じる演出がされてます。たとえば「ミテミテ」とか「ハヤク」とか「ゴメン」とかカタコト日本語が英語のセリフに挿入されます。いわばHiHi Puffy AMIYUMI風。
工藤夕貴が演ずるPumpkinという芸者の源氏名が字幕で「おカボ」ってなってました。なんだそりゃ? さすが戸田奈津子大先生だ。京都にカボチャなんて単語はないだろ。せめて南瓜(ナンキン)とかにしてくんな。

ほとんどのシーンがアメリカ本土で作ったセットらしいので、そこはお金かかってるなぁとおもいます。つくづくアメリカ人の日本観ってフジヤマ・ゲイシャ・スシ・スモウなんだなぁとわかる作品です。

P.S.舞の海が力士役で出てます。つーか引退後なのに芝居とはいえマゲ結って土俵に乗って相撲とっていいんですかね?

20 queries. 0.317 seconds. Powered by WordPress ME
For questions or comments, please send mail to: webmaster@dekaino.net