アメリカン・スナイパー
アメリカン・スナイパーを観ました。イラク戦争での実在の英雄、クリス=カイルの自伝の映画化です。
しかし映画化の時点ではクリスはもう死んでいました。戦死したのではなく除隊後に同じ除隊者に殺されたのです。そこまで含めて映像化されています。
アメリカでは超有名人ですから、観客は当然クリスの一生について主なことは知っていること前提の演出になってます。日本人向けの信長とか家康の一代記みたいなノリですね。
しかも、クリス演じるブラッドリークーパーが相当がんばっていて、外見そっくりなんですね。ほとんど再現ドラマみたいになってます。
なので最期のシーンも光秀が「敵は本能寺にあり」と下知するシーンで終わるみたいな間接的演出で十分なのです。最後のタイトルクレジットは本物の映像資料が使われているので、クリス=カイルを知らなかった人でもまじソックリだってわかりますよ。
監督はクリント=イーストウッド。右にも左にも偏ることなく、客観的なカイル像を描写したといっていいでしょう。本作は実在の人物の一生を振り返ってみるだけで、戦意鼓舞でも反戦でもなく特にメッセージ性はない作品に仕上がっていると思います。
コメント »
この投稿へのトラックバック URI
https://wwws.dekaino.net/blog/index.php/archives/2015/03/08/1212/trackback/
この投稿には、まだコメントが付いていません
Leave a Comment
改行や段落は自動で挿入されます
メールアドレスはブログ上には表示されません
利用可能な HTML タグ : <blockquote> <code> <em> <i> <strike> <strong>