でかいの日記帳

2013/3/15 Friday

新教皇

Filed under: - dekaino @ 19:33 このエントリをはてなブックマークに追加 �井����のはてなBookmark被リンク数

新ローマ教皇はフランシスコ1世なのかフランチェスコ1世なのか どっちなのか?
マスコミによって名前が違う不思議。

調べてみたら、フランシスコ(Francisco)はスペイン語、フランチェスコ(Francesco)はイタリア語らしい。
ちなみに、あまりカトリックとは縁が濃くない英語ではフランシス(Francis)。

じゃあ先々代のヨハネ=パウロ2世はどうだったかというと、イタリア語ではジョヴァンニ=パオロ(Giovanni Paolo)、出身国のポーランド語ではヤン=パウェル(Jan Pawel)。ラテン語ではヨハネス=パウルス(Joannes Paulus)だった。
ヨハネ=パウロというカタカナ表記はどこから来たかと言うと、日本の伝統的な聖書訳の過去の聖人の音訳からとられているらしい。日本聖書協会訳では聖ヨハネで、聖パウロだから、ヨハネ=パウロってこと。
この伝でいけばアッシジの聖フランチェスコと言う聖人がいるから、フランチェスコ1世が正しい日本語表記になるのだろう。マスコミもいずれは表記を統一させるのだろうな。

あ、でも聖フランチェスコは聖書が成立した後の人物か。
字面から推測するにフランク族がローマ教会を保護した後の人名っぽいから聖書には同根の人名はなさそう。

だから各社の表記が揺れているってこと??
イエズス会はスペイン音をごり押しするだろうし、日本で一番有名なイエズス会の人間は日本ではフランシスコ=ザビエルの名で知られているし。

外務省はバチカン市国と国交があるから、元首のカタカナ表記を公文書に書く必要があるだろう。
フランチェスコにするのかフランシスコにするのか、どっちだろうね?

コメント »

この投稿へのトラックバック URI
https://wwws.dekaino.net/blog/index.php/archives/2013/03/15/1079/trackback/

この投稿には、まだコメントが付いていません

このコメントの RSS

Leave a Comment

改行や段落は自動で挿入されます
メールアドレスはブログ上には表示されません
利用可能な HTML タグ : <blockquote> <code> <em> <i> <strike> <strong>


← コメント投稿時にはチェック必須です ← ここに deka と半角で入力しないとコメントできません

20 queries. 0.227 seconds. Powered by WordPress ME
For questions or comments, please send mail to: webmaster@dekaino.net