Edyパラダイス
Edyパラダイスというサイトがある。
このサイトを介して提携しているネットショップから商品やサービスを買うとそれに応じてEdyポイントが貰えるというもの。
視点を変えるなら、これは広告を載せたメディアではなくサービスを買った顧客に利益が還元されるアフィリエイトサイトなのではないか?
少なくともこの仕組みは基本的にアフィリエイトと同じ機構で実現されている。ただ還元利益の行き先が違うだけだ。そしておそらく別のアフィリエイトと併用することはできないだろう。
商品を買う顧客の立場で考えれば、自分に還元利益がもらえるサイトの方が、がまったく利益還元されずにアフィリエイト広告を出した人だけが儲かるサイトより、利用する動機付けが強いに違いない。自然と顧客還元のないアフィリエイトサイトからは遠ざかることなるだろう。
そうなると、アフィリエイト広告を出す者も顧客に何らかの利益を還元しないとクリックしてもらえなくなっていき、結局は還元額の競争となってしまう。こうなれば、個人零細レベルのアフィリエイトは壊滅的打撃を受け、規模が大きいところが勝ち残るだろう。
これは個人がアフィリエイト広告を出して小銭を稼ぐというビジネスモデルが崩れ始めたということを意味するのだろうか? それとも自分に特になる選択肢を知らない・選べないという賢くない客(別名カモ)が少なくない数で存在しており、彼らだけを対象とする詐欺まがい(マルチまがい商法がマルチ商法ではないという文脈で詐欺でない)ビジネスモデルでやっていくしかないのだろうか?
コメント »
この投稿へのトラックバック URI
https://wwws.dekaino.net/blog/index.php/archives/2008/12/07/582/trackback/
この投稿には、まだコメントが付いていません
Leave a Comment
改行や段落は自動で挿入されます
メールアドレスはブログ上には表示されません
利用可能な HTML タグ : <blockquote> <code> <em> <i> <strike> <strong>