From: [1] ミスタースクリーン <> Date: 2006/05/27(土) 18:18:42 前スレがdetachされたので再attachしますた GNU本家 http://www.gnu.org/software/screen/ 公式ML(英語 たまにドイツ語) http://groups.yahoo.com/group/gnu-screen/ でかいのネット http://www.dekaino.net/screen/ UnixUser2004年1月号記事 http://risky-safety.org/%7Ezinnia/screen/contribute2/ Screen Glossary http://zinnia.dyndns.org/~hiki/Screen/ @IT:screenコマンドとは http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/692usescreen.html 私家版GNU Screen http://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/hacks/screen/ screenコマンド一覧 http://www.limy.org/program/screen.html 1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001966406/ 2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/ 3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087436430/ 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111357444/ ________________________________________ From: [2] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/05/27(土) 18:21:35 2get ________________________________________ From: [3] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/27(土) 18:59:55 ^_:screen ________________________________________ From: [4] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/05/27(土) 19:23:26 ウホッ ________________________________________ From: [5] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/28(日) 03:20:29 不安定な通信環境では必須ツール ________________________________________ From: [6] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/05/28(日) 16:23:06 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage:2006/05/27(土) 22:35:26 ↓このへん要らない? >>19 本家screenMLに流れたscreenの歴史って論文のURLでも貼っとくか http://churchturing.org/w/screen/ http://churchturing.org/w/screen.pdf >>654 新 ML http://lists.gnu.org/archive/html/screen-devel/ ________________________________________ From: [7] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/29(月) 19:11:22 新スレ立て おつかれ navi2chで書き込みできなくなっててあせったよ ________________________________________ From: [8] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/05/30(火) 11:12:43  こ の ス レ は 終 了 致 し ま し た 。   長 い 間 ご 支 援 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 ________________________________________ From: [9] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 20:14:24 >>8 マジメにやれ!! ________________________________________ From: [10] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 20:35:52  こ の ス レ は 再 ア タ ッ チ 致 し ま し た 。   長 い 間 デ タ ッ チ お つ か れ さ ま で し た 。 ________________________________________ From: [11] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 21:04:22 アタッチの大事な旦那様 ________________________________________ From: [12] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 23:28:01 メイドscreenハァハァ ________________________________________ From: [13] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 23:48:07 自分最近WinからLinuxに乗り換えたばかりで、もちろんscreenなんて知らなくて乗り換えて 初めて使いはじめたんだけどこれってネタ満載かつ便利かつえろい究極の環境と考えて 桶?? ________________________________________ From: [14] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/05/30(火) 23:58:54 桶 ________________________________________ From: [15] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/06/02(金) 16:40:01  こ の ス レ は 終 了 致 し ま し た 。   長 い 間 ご 支 援 あ り が と う ご ざ い ま し た 。 ________________________________________ From: [16] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/02(金) 16:50:55 attach ↓再開。 ________________________________________ From: [17] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/02(金) 20:10:59 │↑ └┘ 終了 ________________________________________ From: [18] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/02(金) 20:20:58 % screen [ret] ________________________________________ From: [19] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 13:33:26 >>18 やはり Screen ユーザには Zsh 使いが多いのかな? ________________________________________ From: [20] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 21:24:25 おれはtcsh使ってる ________________________________________ From: [21] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 21:46:31 漏れもtcsh つかzshって%だっけ? ________________________________________ From: [22] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 21:54:19 >>19 ああ、俺はzshだ。 promptなんてdefaultじゃつかわんだろう。 ________________________________________ From: [23] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:07:45 自分も zsh で % にしてるよ。 別に大した意味はないが $ だと bash っぽいので。 ________________________________________ From: [24] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:11:46 それにしても%を見て>>19というのは不思議な発言 ________________________________________ From: [25] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:18:24 >>23 $ は由緒正しきBourne shだろ。 % はcshだと誤解されるので、$ にした方がいい。 ________________________________________ From: [26] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:26:18 > ________________________________________ From: [27] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:27:03 zsh って一応 ksh の系統なんじゃないの。 ________________________________________ From: [28] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:41:11 >>24 今土器(t)cshユーザーは撲滅済み。 とすると%はzshしかいないはず、というごく当たり前の発想では? ________________________________________ From: [29] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 22:50:26 やっぱりその手合いか だからzshは嫌われる ________________________________________ From: [30] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 23:09:39 なんで超越理論ばっかりなの? ________________________________________ From: [31] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 23:36:09 GNOMEターミナルな俺様が来ましたが何か? ________________________________________ From: [32] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/03(土) 23:46:08 ターミナルとシェルの区別が付かない方でしたらお帰り下さい。 ________________________________________ From: [33] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 00:16:55 >>26 確かに tcsh のデフォルトはそれだな。 そんな自分は bash ________________________________________ From: [34] 19 Date: 2006/06/04(日) 00:28:08 >>24 ありゃ?そうなんだ。 他のシェルは使ってないんだけど、以前どっかのスレでプロンプトを % にした例を出したら、 お前 Zsh 使いだろ、って指摘されたことがあったので、 % なら Zsh かと思いこんでた。 スマンコ。 ________________________________________ From: [35] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 00:31:40 >>33 俺はてっきりDOSのコマンドプロンプトかと・・・ ________________________________________ From: [36] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 02:15:08 >>32 てっきり通じると思ってジョークで書いたんだけど通じないならごめん。 ________________________________________ From: [37] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 19:16:58 オレはエスパーじゃないので通じなかった 次はエスパーが集うスレでやってくれ 頼む ________________________________________ From: [38] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 20:58:37 esp でなかったことにしよう。 ________________________________________ From: [39] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/04(日) 23:32:59 エスケーパーとか ________________________________________ From: [40] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/05(月) 00:20:59 $ # じゃなかったっけ? ________________________________________ From: [41] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/05(月) 00:56:15 俺は昔ESPを飯のタネにしてたことがあるぞ。 ________________________________________ From: [42] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/05(月) 04:20:28 PROMPT=%(!.#.$) ________________________________________ From: [43] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/09(金) 22:17:56 >>41 ああ、よくバッグの中に入ったりされてましたね、伊東さん ________________________________________ From: [44] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 18:13:05 zombieなウィンドウをまとめて消す巧い方法はありませんかね ________________________________________ From: [45] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 19:48:33 >>44 shutdown -r now ________________________________________ From: [46] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 19:51:24 >>45 Xだけでいいんじゃまいか? ________________________________________ From: [47] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 21:28:47 Ctrl + Alt + BackSpace ________________________________________ From: [48] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 23:44:59 screen -wipe かと思った ________________________________________ From: [49] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/29(木) 23:51:58 やはりないんですかね ________________________________________ From: [50] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/30(金) 00:08:24 telinit 6 ________________________________________ From: [51] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/30(金) 11:38:29 zombie に限らずフラグを指定してウィンドウを select できればなあ ________________________________________ From: [52] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/06/30(金) 14:12:52 >>51 パッチできたら、おれにも分けてください。 ________________________________________ From: [53] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/06(木) 00:46:48 screen内のアプリケーションでxterm互換のマウスステータスレポートを 受け取ることは出来ますか? PuTTYからemacsやw3mを使っていて、コンソールでもマウスという環境に 慣れてしまっています。screenからマウスを利用できれば普段から利用 できるのですが… ________________________________________ From: [54] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/06(木) 01:00:53 可能なはず ________________________________________ From: [55] 53 Date: 2006/07/06(木) 01:29:29 >>54 レスありがとうございます。環境を書き忘れましたがLinux 2.4系で screenのバージョンは3.09.09 (FAU) 25-May-01です。 最新のバージョンに上げれば何もせずにマウスが使えるようになる のか、それともscreenrcの設定が必要なのか、もし情報がありまし たら教えてください。 ________________________________________ From: [56] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/06(木) 01:33:50 >>55 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1047038317.html ここの231を参照 ________________________________________ From: [57] 53 Date: 2006/07/06(木) 06:16:41 >>56 ありがとうございます。screenrcに termcapinfo xterm XT を入れれば良かったのですね。ヘルプにもちゃんと XT (bool) Terminal understands special xterm sequences (OSC, mouse tracking). 書いてあったのに、見つけられずお恥ずかしいです。w3mでの考慮点も よく分かりました。 恥かきついでにもう一つ質問させてください。 screenを特定の画面サイズで利用するにはどうすればよいでしょうか? 具体的には、99桁×30行というサイズで利用したいので、screenrcに 下記の設定を入れました。 termcapinfo xterm 'WS=\033[8;%d;%dt' width 99 30 この設定で新規起動時にはちゃんと99桁×30行になってくれるのですが、 デタッチした後アタッチすると80桁×30行になってしまいます。 あるいは、ターミナルソフトの側でサイズを設定しておき、screenの 起動時に現在のサイズに追従するという動きでも構いません。 こちらの方法も-Aオプションを試したのですが上手く動きませんでした。 教えてちゃんで恐縮ですが、ご存知でしたらよろしくお願い申し上げます。 ________________________________________ From: [58] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/06(木) 08:33:16 eval `resize` ________________________________________ From: [59] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/07/09(日) 18:56:33 >>53 termcapinfo xterm 'li#30:co#99' ________________________________________ From: [60] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/07/10(月) 15:11:54 ログインするマシンが複数あって、どこにセッションが残っているか(残したか)憶えきれない。 お前らどう管理してるんだ? ________________________________________ From: [61] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/10(月) 15:21:37 >>60 screenあげるHubホストを数台決めておいて、リモートホストはそこからsshしている。 ________________________________________ From: [62] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/10(月) 18:09:34 screen -ls ________________________________________ From: [63] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/10(月) 22:51:46 screen -ls するくらいだったら screen -r するでそ ________________________________________ From: [64] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/11(火) 01:35:45 sshでscreen -lsしまくるくらいしか解が無いのかなあ。 数ヶ月放置したカビの生えたセッションが残りそうだ。 ________________________________________ From: [65] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/11(火) 03:27:00 (Dead ???) ________________________________________ From: [66] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/11(火) 11:53:21 ~/.bash_profile とかに screen -ls | grep '(Detached)$' 入れてる。 ________________________________________ From: [67] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/13(木) 10:39:17 このプログラムなんでsuidなんだ? ________________________________________ From: [68] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/13(木) 11:31:18 >>67 utmpとかいじるからな。xtermとかもだろ? suid無くてもdefloginまわりが効かなくなるだけだから、 気になるなら外しても大丈夫よ。 ________________________________________ From: [69] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/14(金) 22:47:58 複数のユーザーでセッションを共有するときにsuidが必要 ________________________________________ From: [70] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/15(土) 14:54:09 そんな器用(余計)な事もできるのか。深いな。 ________________________________________ From: [71] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 00:11:51 ちなみにどうやってやるの? ________________________________________ From: [72] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 01:13:25 user-a の、セッション名 foobar の screen 上にて、 multiuser on acladd user-a user-b の shell から screen -r user-a/foobar とすれば user-b は user-a の screen の foobar セッションを attach できる。 ________________________________________ From: [73] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 12:41:24 サンクス ペアプログラミングとかで使えるかも ________________________________________ From: [74] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 14:35:27 ktermの上でvimを実行するときは :set mouse=a :set ttymouse=xterm でマウスが使えるようになるんですが、 kterm+screen上でvimを実行するとこれでは駄目なようです。 vimのドキュメントによると以下の通りなんですが、 screen がなにかコードを変換してしまってるんでしょうか? xterm xterm-like mouse handling. The mouse generates "[Mscr", where "scr" is three bytes: "s" = button state "c" = column plus 33 "r" = row plus 33 ________________________________________ From: [75] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 14:38:44 >>74 ヒント >>53 ________________________________________ From: [76] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/07/16(日) 23:07:55 >>75 termcapinfo kterm XT でいけました。ありがとうございます。 ________________________________________ From: [77] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/08/10(木) 16:45:17 screenで複数のウィンドウを作成して操作していると、ときどきウィンドウの切り替えができなくなります。 原因と対処方法をご存知でしたら教えてください。 今はいったんexitしてから、新しいウィンドウを作成しなおすという対処療法でしのいでいます。 環境はLinux2.6とMacOS X 10.4です。 ________________________________________ From: [78] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/11(金) 06:58:27 >>77 このスレにエスパーはいない せめて以下についてはっきりしてなきゃ何も助言できないよ ・障害の内容をもっと具体的に説明してくれ  * 再現性はあるのか?  * どのようなキー操作でどのような結果になるのか?  * ~/.screenrcの内容は?  * exitするとは具体的に何を意味しているのか? ・screenのバージョンは? ・linux2.6のディストロとバージョンは何? kernelだけじゃ何もわからん ・端末(エミュレータ)は何を使っているのか? ________________________________________ From: [79] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/12(土) 21:49:25 あたたたたたたたたたーっち ________________________________________ From: [80] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/13(日) 22:09:28 再現性はわからないです 時々複数のウィンドウを使っているとそうなります Numlockと書かれたキーを触るとそういう現象がおきやすいです ~/.screenrcというのはよく分からないですが ファイルまたはディレクトリはありませんと言われます exitというのは電源ボタンを長押しすることです screenのバージョンはCVSのHEADです linuxはヴァインをつかっています エミュレータはパラレルスを使っています エスパーさんよろしくおねがいします ________________________________________ From: [81] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/08/13(日) 22:16:58 画面ロック? ________________________________________ From: [82] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/14(月) 08:20:52 斜め上の回答キターー パラレルスって仮想マシンエミュレータだろ 必要な情報は*端末エミュレータ*は何なのかってことだ Vineのversionもな 俺はエスパーじゃないけど、問題はscreenにあるんじゃなくて >>77の能力不足にあるくらいわかるぞ ________________________________________ From: [83] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/15(火) 06:44:46 夏だねえ ________________________________________ From: [84] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/15(火) 08:46:11 そりゃ8月だからな ________________________________________ From: [85] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/15(火) 11:23:24 >>77(の能力不足)にキレながらも誠実に返答する>>78(=>>82)に燃え♪ ________________________________________ From: [86] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/18(金) 23:27:39 いまあらゆる状況からscreen中のemacsに編集画面を飛ばして、 編集の終了と共に元の画面に復帰するスクリプトを書いてます。 おおまかには - screen/emacs未起動なら→screen/emacs起動 - screenの中なら→select n; gnuclient file; other - screenの外なら→screen -x -p n; gnuclient file; screen -X detach という動作なんですが、emacs/gnuservやscreenの起動待ちやら attach+gnuclient+detachのタイミング制御でsleepが細かく 入ったりして、いまいち完成度が高くありません。 シェルスクリプト相談室行こうかとも思ったんですが、screenに かなり特化した改良が必要と思うので、ここに問題のスクリプト 貼り付けて相談してもよいですか? ________________________________________ From: [87] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/18(金) 23:29:33 駄目です ________________________________________ From: [88] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/19(土) 13:49:11 うざい >>87 答えが得られるかはわからんけどみな興味はあるんじゃないかな? ________________________________________ From: [89] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/19(土) 14:01:35 まあ興味のある人ならばみな興味があると思うよ ________________________________________ From: [90] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/19(土) 18:58:44 似たようなことをやってる者が多いと思うが ________________________________________ From: [91] 86 Date: 2006/08/19(土) 19:52:08 すみません、ではスレ汚しですが、いまこんな感じになってます(行数 エラーがでるので分割します): #!/bin/sh exec > /dev/null 2>&1 # check if gnuserv/emacs is already available if ! gnuclient -batch -eval t; then  # invoke emacs in screen  if [ -n "$STY" ]; then   # already in screen - simply invoke emacs   screen -X screen 9 emacs  else   # check running screen or invoke one   screen -X exec true || screen -d -m   # wait for screen to accept request   while ! screen -X exec true; do sleep 0.25; done   # invoke emacs, with wrapping attach/detach action to   # workaround a bug(?) that ignores "-p 9" in detached mode   #   # comment this out if you invoke emacs in .screenrc   (sleep 0.25; screen -X screen 9 emacs; screen -X detach) & screen -x  fi  # wait for gnuserv/emacs to accept request  while ! gnuclient -batch -eval t; do sleep 0.25; done fi ________________________________________ From: [92] 86 Date: 2006/08/19(土) 19:59:48 続きです: if [ -n "$STY" ]; then  screen -X select 9 & gnuclient "$@"; screen -X other else  (sleep 0.25; screen -D -m -c /dev/null gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 fi で、悩んでいるポイントは ・emacs未起動時にscreen外部から指定window内でemacs起動するのが綺麗にできない ・最後の編集画面へのジャンプで、screen外部からemacsセッションにattachしつつ  gnuclientを実行する所の両立が綺麗にできない ・screenの起動完了をビジーループでしかチェックできていない ・emacsの起動完了をビジーループでしかチェックできていない の4点です。これらを対処するためにフォアグラウンドと バックグラウンドで並行して処理させたりしているのですが、 いずれもsleepが入ってしまい、妙なウェイトが入ったり タイミングがずれて処理失敗するなど、いまいちな状態です。 ________________________________________ From: [93] 86 Date: 2006/08/19(土) 20:11:29 今はLinux上なのでsleep 0.25とかイレギュラーな指定をしたりして 誤魔化しているのですが、 (sleep 0.25; screen -X screen 9 emacs; screen -X detach) & screen -x (sleep 0.25; screen -D -m -c /dev/null gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 を特に何とかできないかと考えてます。 いずれも (...) の部分の実行が attach 後の実行でなくては問題が あるためアドホックに sleep していますが、結局それでも間に合わずに 失敗したり、変にもたついたりと散々です。 ________________________________________ From: [94] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/25(金) 16:42:46 スクリプトの頭にtrap "" SIGHUP入れてもだめ? ________________________________________ From: [95] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/08/30(水) 14:37:23 C-a c で新しいウィンドウを作ったとき、そのウィンドウの中の シェルのカレントディレクトリを、現在のカレントディレクトリと 同じにすることってできますか? ________________________________________ From: [96] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/30(水) 15:16:53 >>95 無理。screenは子プログラムのカレントディレクトリは関知しないし、できない。 そのシェルから screen $SHELL とするのはダメなの? ________________________________________ From: [97] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/30(水) 15:59:11 >>96 ありがとうございます。 >そのシェルから screen $SHELL とするのはダメなの? スクリプト中で使うのでなく、普段C-a cするときの動作が そうだったら便利なのにという事なので。 ________________________________________ From: [98] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/08/30(水) 16:14:38 >>97 それなら、 alias cd 'chdir \!*; screen -X chdir $PWD' とでもしておけば最後にcdした所が有効にはなるけど。 ただし、あくまでそのscreenの中で「最後にcd (screen -X chdir $PWD) した場所」であって、 現在のwindow中のプロセスのカレントディレクトリは知りようがないな。 ________________________________________ From: [99] 86 Date: 2006/08/30(水) 21:12:22 bindでC-a cに何かのシェルスクリプトを実行するように 割り当てておいて、その中で新窓作成+位置移動するような処理を 書いておくってのはどう? ________________________________________ From: [100] 86 Date: 2006/08/30(水) 21:25:17 >>94 ちょっと意図がわからないけど、  (gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 とウェイトなし&gnuclient用ttyの確保処理を省略するための案と いうことであってる? で、結果だけど、だめだった。 実は nohup とかもやっていて、それもダメだったので、gnuclient の 起動のためだけに screen を使わざるを得ないのかなと諦め気味。 で、ここの問題は論理的には # attach しながら裏で gnuclient 経由編集開始して、終了後に detach  (gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 と書きたいのだけど、gnuclient に tty 渡さないといけないから  (screen -D -m -c /dev/null gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 こうなって、でもって screen -x -p 9 の要求が gnuclient 用 screen に 行ってしまうといけないので、  (sleep 0.25; screen -D -m -c /dev/null gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9 と screen+gnuclient の実行が screen -x -p 9 の後になるように調整して、 既存の screen セッションのほうに attach するようにしてる。 と、こんな具合にドミノ式に sleep が入ってくることになってしまい、 別の観点からの解決法はないものかと悩み中。screen -x -p 9 を バックグラウンドに回す訳には行かないし、どうしたものか。 ________________________________________ From: [101] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw <> Date: 2006/09/05(火) 22:07:54 どーでもいいけど 9 は変数にしとけ。 ________________________________________ From: [102] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/05(火) 22:14:41 ハア? ________________________________________ From: [103] 86 Date: 2006/09/05(火) 22:42:14 >>101 やっぱりツッコまれますか。そこ確かに完成度低いんですよね。 番号じゃなくウィンドウ名にしたいとは思っているのですが、 名前を振るだけだと番号が頭から振られてしまい、通常の 自分の利用範囲とかぶって逆に使いにくいので、まず動作を 詰めてからということでスルーしてます。 ________________________________________ From: [104] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw <> Date: 2006/09/06(水) 17:37:25 まあ簡単な置換動作ですむからな。 それより、うまくいったのか? ________________________________________ From: [105] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/06(水) 19:50:04 匿名の場で自分を主張するって 日頃よっぽど無視されてる人間なのか? ________________________________________ From: [106] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/06(水) 21:46:06 tp://blog.gcd.org/archives/50663205.html これ、どっかで見たような気がしたんだけど、既出? ________________________________________ From: [107] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/07(木) 07:54:12 >>106 このスレでは既出ではない ________________________________________ From: [108] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/07(木) 17:51:26 みんなオレオレで解決してるんじゃないの? 誰か連絡してやれってば ________________________________________ From: [109] 86 Date: 2006/09/07(木) 21:51:18 >>104 改良という意味なら、80%位は解決できたよ。gnuclient用ttyを screenで確保するから干渉するのであって、forkpty(3)で自前で 確保する別のスクリプト組んで、組み合わせて解決した。 今は最後の部分は  if [ -n "$STY" ]; then   (forkpty gnuclient "$@"; screen -X other ) & screen -X select 9  else   (forkpty gnuclient "$@"; screen -X detach) & screen -x -p 9  fi とsleepフリーになって快適。forkptyは  pid = forkpty(&amaster, NULL, NULL, NULL);  if (pid > 0) { waitpid(pid, &status, 0); return status; }  execvp(...); なtccスクリプト。 残っているのは新規のscreen+emacs起動の際の、screen -dm した 新セッションにどうやって外部からemacs起動させるかと、それぞれの 起動完了待ちのsleepループだけど、前者は.screenrcでemacs起動する ようにして回避したので、残るはsleep待ちのコードが一箇所だけ、 それも初回起動の所だけになるまで単純化できた。 ________________________________________ From: [110] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw Date: 2006/09/07(木) 22:42:46 とりあえず解決おめでとう。 emacs -nwにこだわらないでXのEmacsを使ったほうがいいと思うぜ。 Emacs上へのpasteはwritebufとinsert-file使えばできる。 もちろん、スクリプトでfocusを切り換えられるウィンドウマネージャーを使おう。 ________________________________________ From: [111] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/08(金) 03:39:41 リモートアクセスかもしんないじゃん ________________________________________ From: [112] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw Date: 2006/09/08(金) 06:59:32 それなら仕方ない ________________________________________ From: [113] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/08(金) 09:02:47 そこでVNC Serverをですね。 ________________________________________ From: [114] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/08(金) 14:12:31 普通はVNCなんて変態チックな事せずにX-Serverを用意する。 ________________________________________ From: [115] 86 Date: 2006/09/08(金) 20:46:55 ごめん、デスクトップ環境はWindowsなので、emacsは 常にTeraTerm/Putty越しにしか使わないんだ。 ていうか、Xとかリモートデスクトップ使ったらscreenの メリットが半減してしまうのでは。TeXmacs(+Maxima)使えないのだけが 唯一残念ではあるけど。 ________________________________________ From: [116] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/11(月) 21:37:05 screenで遠隔教育 http://opentechpress.jp/developer/06/09/11/088249.shtml ________________________________________ From: [117] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/12(火) 08:00:52 ttyrecを知らんみたいだな>元記事執筆者 ________________________________________ From: [118] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/12(火) 08:28:41 >>117 これはLinux.comの翻訳記事です。 ________________________________________ From: [119] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/12(火) 09:35:42 >>118 うん、わかってるって。だから「元記事」執筆者て書いた。 翻訳者や>116の調査能力をあげつらっている訳ではない。 ________________________________________ From: [120] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/12(火) 21:37:52 >>117 otsune乙 ________________________________________ From: [121] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 04:53:04 ^aのまま使ってる人間ってそこそこいるんだな. 定番は^[, ^t, ^zあたりだろうけど. ________________________________________ From: [122] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 08:25:22 >>121 ^[ にしたら vi使えないじゃん。 ________________________________________ From: [123] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 09:20:34 二度うち ^[ よりは ^] の方が扱いやすいと思うがね ________________________________________ From: [124] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 10:58:37 >>121 俺はどれでもないなあ。俺と同じエスケープ使ってるという人見たことない。 ________________________________________ From: [125] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 11:04:30 >>121 片手で使えるから^zだな。 a, tはemacs, [, ]はtelnetあたりと個人的に相性が悪い。 ________________________________________ From: [126] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 11:05:04 >124 じゃあ何を使ってる? ってかこのネタになるとスレが伸びるなあ おれの知合いには ^x がいる。 ________________________________________ From: [127] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 11:46:39 んじゃ俺のを書くが ^b だな。キーボードの下の列の左から追って いって、どう考えても使わなさそうなのがこれだったから。 ________________________________________ From: [128] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 12:37:13 ^bか。THX。 emacsやシェルで使いまくると思うんだが、人によるのかな。 おれも ^t だけど、どうせ emacs で C-t なんてほとんど使わないからこれでいいと思ってる。 ________________________________________ From: [129] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 12:38:14 使われているキーを考えると emacs binding 使ってる場合は bash: a b c d e f h i j k l m n p r s t u v w y z emacs: a b c d e f g h i j k l m n p q r s t v w x y - \ telnet: ] とかがダメ? もっとも t (transpose-chars) なんて typo 修正用だけど 使うこと少ないから ^t とか選択する人は結構いそう。自分は 両手で打ちたいので ^o にしてる。まだ干渉したことはないけど、 ^o ってどこかで使ってたりするのかな。 結局 o t [ あたりが選択肢として残るだけかな・・・ ________________________________________ From: [130] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 12:41:43 >>129 kinput2+Cannaのin/outとかEmacsではopen-lineだかとぶつかる。 ________________________________________ From: [131] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 13:19:14 以前は ^t を使ってたけど、 システム管理用共有ユーザ (ほとんどの設定がデフォルトのまま) を使う機会が多くて、 そこは screen も ^a のままなので、慣れるために自分の環境も ^a に変えた。 ペアプロしてるひとってエスケープのキーはどうしてるんだろう? ________________________________________ From: [132] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 13:32:03 >>131 screen使ったペアプロってあるのか。 ^aはEmacsキーバインド使ってると弩腐れな設定だな。 shellすら満足に使えなくなる。 ________________________________________ From: [133] 131 Date: 2006/09/13(水) 14:11:01 慣れるとそうでもないよ。 screen 無しに戻ったときにも無意識に ^aa ってやってしまうことがたまにあるけど。 ________________________________________ From: [134] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 14:30:37 ^z ________________________________________ From: [135] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 15:36:34 >>120 何のことか分からなかったけど、今日RSSみてたらやっとわかった。 誰でもscreen使うような人間なら思うことじゃないかと思うんだが。 ________________________________________ From: [136] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 19:40:09 >>135 そんなにttyrecってメジャー?世界的に。 俺は大概のとこにある(もしくは自分で入れる)からscreenで十分だなぁ。 ただ、ttyrecでそういうことができるってのは参考になった。 ________________________________________ From: [137] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 19:49:40 ??? ________________________________________ From: [138] 124 Date: 2006/09/13(水) 20:45:30 127は俺じゃないよw ちなみに^bでもなく。まだ出てこない。 ________________________________________ From: [139] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 20:54:26 \033 って人もいるな ________________________________________ From: [140] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/13(水) 20:55:30 >138 なにー。すっかり騙された そういえば、^qという人もいたな。たしかに滅多に使わないが、稀に使うからなあ…… ________________________________________ From: [141] 127 Date: 2006/09/14(木) 01:57:41 >>140 って、なんか俺騙したみたいじゃん。トホホーン そりゃあ俺様はGNOME端末マンセーのヘタレだけどさぁ… ________________________________________ From: [142] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 04:47:29 ^^ ________________________________________ From: [143] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 06:21:16 いずれにしても、ウィンドウシステム上ではC-;で割り当てのキーを 吐くようにして専らそっちを使ってるな。最近じゃコンソールでも 設定できることが多いし。 ________________________________________ From: [144] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 08:50:33 なんでいまさらtelnet使う人がいるのかよくわからんなあ。最近のルータは ssh使えるのも多いし。 ...と思ったけど、80とか23とか叩くことはよくあるか。 telnetで^]使うのって自分はせいぜい^]closeぐらいだから、^]^]二度うちで 困らないけどね。 ________________________________________ From: [145] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 09:28:59 んだんだ ________________________________________ From: [146] 124 Date: 2006/09/14(木) 10:37:31 >>142 ばーれーたーかー どうかは知らないが、 そう、^^です。大抵の端末でC-6で入力できる。余談だけどESCはC-3で入力できるね。 いまだ何かとぶつかって困った記憶がない。 ________________________________________ From: [147] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 10:50:57 >>146 C-6なら、Ciscoのルータとか触ってるとC-Shift-x-6とか使うからぶつかりそうだな。 ________________________________________ From: [148] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 11:34:44 このへんのネタをまとめる Wiki とかないかな? エスケープキーの人気ランキングとか、 俺はこんなキーを使ってるぜ自慢とか、 このキーだとこれこれとバッティングするから要注意とか、 そんなネタがまとまってるところがあると良さそう。 あ、俺には Wiki 立てるとかそういうのムリ。 ________________________________________ From: [149] なんてな Date: 2006/09/14(木) 11:50:20 screen のネタなんだから wiki じゃなくて tty (telnet?)で接続すると見れるとか そういうのにしないとな ________________________________________ From: [150] 124 Date: 2006/09/14(木) 11:58:12 >>147 なるほど。こんなキーコンビネーションもあるのね。覚えておこう。 それで困る人は ^_ (こっちはC-7) でどう? これも使われてる? ________________________________________ From: [151] 124 Date: 2006/09/14(木) 12:00:18 と思ったけど^_はundoで使うからダメだね。 ________________________________________ From: [152] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 12:10:31 >>148 適当に作った。 http://wiki.fdiary.net/screen/ ページ一覧から見てくれ ________________________________________ From: [153] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 12:56:43 片手派か両手派かでも分かれるな ________________________________________ From: [154] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 13:28:20 >>152 おおー、素早い。さんくすこ! ________________________________________ From: [155] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 14:21:23 ttp://wiki.fdiary.net/screen/?ChoosingEscapeKey エスケープキーのページ作ったのでとりあえずいってみようか。 ________________________________________ From: [156] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 15:10:53 とりあえず 「xx の使用頻度は低い」とか主観的な意見と 事実とは分けようよ。 おれは ^t はそれなりに使うけど ^] の使用頻度は許容範囲. あと ^z なんて激しくよく使うよ (screen 使うような人は suspend なんてよく使うもんだと思ってたけどな) ^t (transpose-chars)については、利用頻度は多くないんだけど "使いたい場合にダブルストローク必要では意味がない" コマンドだと思ってる ________________________________________ From: [157] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 15:21:35 漏れはsuspendはよくする人だが、screen使ってるんだからもう1枚 開けよ、と自分にツッコムことはままある。 まぁ、一番多いのはssh経由の~付きsuspendだったりするわけだが。 ________________________________________ From: [158] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 15:29:49 >>156 wikiに^zの内容追加したが ^zを使っているが、suspendはほぼ全く使わない。 いつ使うんだ? ________________________________________ From: [159] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 15:45:46 screen使う前はsuspendさせたりfgしたりbgしたりと忙しかった ________________________________________ From: [160] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 18:30:35 使う人がいるからその機能があるんでしょ 流儀は人それぞれ ________________________________________ From: [161] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:10:05 telnetの出番がどうのとかtranspose-charsの頻度がどうとかは省いた方がいいんじゃない? 関係ないし主観的なので。読んだ人が自分の状況に即して考えればよい話かと。 C-a デフォルトのエスケープキー。 衝突: Emacs等の行頭へ移動 C-] (ESC) 衝突: telnetのエスケープキー 衝突: viの入力モード脱出 衝突: その他エディタ等のエスケープ入力 C-t 衝突: Emacsのtranspose-chars C-z 衝突: 各種端末でのサスペンド C-o 衝突: Emacsのopen-line 衝突: Cannnaの変換モード移行 C-q 衝突: Emacsのquoted-insert くらいでどう? ________________________________________ From: [162] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:13:27 >>161 (viなどの)ESCは C-[ telnetのエスケープは C-] 混同砂。 ________________________________________ From: [163] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:18:57 C-q は X-ONとモロ衝突してるじゃん。X-ONがないと画面固まるよ。 ________________________________________ From: [164] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:21:20 >>163 X-ONてなに? stty -ixonとかのことか? ________________________________________ From: [165] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:28:13 別に主観のよせあつめでいいんじゃね ________________________________________ From: [166] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 19:36:37 >>161 内容の細かい点はともかく、フォーマットはシンプルで良いんじゃなかでしょうか。 ________________________________________ From: [167] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 20:06:37 >>162 その通りだ。すまん。 ________________________________________ From: [168] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 20:09:31 >>165 関係ないし主観的、ってのはつまりは余計な一言ってことです。 viの入力モード脱出に対して、viなんて使う奴いねーよという話もある。 とか書いたらモメるのは目に見えてるでしょ? それと同じことです。 ________________________________________ From: [169] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 20:57:07 C-^ (C-6?)と主張してた人はどうした? C-\ も たまご とかと被るけどどれくらい使っている人がいるんだろう screen スレ自体、ある意味時代に取り残されてる人のスクツだからねぇ ________________________________________ From: [170] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 20:57:27 だからC-;でいいじゃん。 ________________________________________ From: [171] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 22:27:12 淡々と書き換えてみた。あと、敬体を常体に。 Ctrl-zにNetHackを入れたのは趣味だ。 ________________________________________ From: [172] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 23:15:26 ttp://d.akinori.org/?date=20040124#p01 を見てからは C-l。 それまでは C-z にしてたけど、ElScreen も使うようになり困ってた。 ________________________________________ From: [173] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/14(木) 23:15:46 >170 ________________________________________ From: [174] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 00:41:00 >>161 衝突の議論もいいけど、screen なしの端末を触ってるときに間違って操作し てしまったときの影響もいれたいな。私は ^z^z だが、二度押しでの被害は特 にない。 ________________________________________ From: [175] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 01:07:31 C-z の suspend って、シェルの機能じゃなくて端末の機能じゃないっけ? ________________________________________ From: [176] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 01:10:43 英語キーボードで C-^ っている? ________________________________________ From: [177] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 08:57:42 screen: C-z elscreen: C-\ minicom: C-^ ________________________________________ From: [178] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/09/15(金) 09:56:10 suspendはscreen使うようになって以来使ってない。 suspendするくらいなら新しく窓開く。 ________________________________________ From: [179] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 11:04:11 >174 書いてみたよ >178 そういう人もいるでしょう。 そうじゃないひともいるでしょう。 それだけ。 ________________________________________ From: [180] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 20:56:11 さすぺんどはそれまでのひすとりとかが使えるから これはこれで用途はあるんだよもん ________________________________________ From: [181] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 21:28:11 >180 zsh というシェルには SHARE_HISTORY という機能がありましてね ________________________________________ From: [182] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 21:30:22 180ではないが。 >>181 それはそれで使いにくかったりするんだよもん ________________________________________ From: [183] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 21:33:23 180ではあるが。 >>181 「それまでの」ひすとりというのがミソなんだよもん ________________________________________ From: [184] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 22:07:11 ^a :title だよもんスレッドだよもん ________________________________________ From: [185] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/15(金) 22:26:53 >181 それが便利だという人もいるでしょう。 そうじゃないひともいるでしょう。 それだけ。 ________________________________________ From: [186] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 12:07:43 >>185 キミつまんないこと言うね。 ________________________________________ From: [187] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 14:33:26 世界は皆一つの意思の許に統一されるべきという主張でしょうか? ________________________________________ From: [188] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 14:54:35 >>179 = >>185 = >>187 人によって設定や使い方が違うのをリストアップして研究しようとしてるわけだろ。 それを、「人それぞれ」みたいなことを言うと、話が終ってしまうし、 誰もそんなことは期待していない。お前はほんとにつまらない香具師だ。 ________________________________________ From: [189] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 14:57:19 で? ________________________________________ From: [190] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 16:58:22 もうほっとこうよ。 ________________________________________ From: [191] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/16(土) 19:13:57 だよもん ________________________________________ From: [192] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/09/18(月) 18:35:18 Apple ハードで Linux な私ですが [Control] が [A] 直左なので ^a で inputrc も vi モードで ln -s vim vi です ________________________________________ From: [193] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/18(月) 19:17:45 >>192 Apple ハードで Linux な私ですが [A] 直左は [caps lock] です。英語キーボード escape ^z^z で使用 ________________________________________ From: [194] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 05:29:24 screen + Emacs で日本語のページを編集しようとすると、 文字化けする。一部分だけ正常に読めるところも。 端末文字コードは UTF-8。 screen って非ASCII扱うときになんか気をつけること有る? ________________________________________ From: [195] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 06:27:01 なんでデフォルトが^aなんだろう? screenって、emacsのより昔からあったのかな。 Cannaよりは古いと思うから、デフォルトで^oを選択しててもよかったのでは。 ________________________________________ From: [196] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 10:23:41 ^o は vi の (ry どれがデフォルトだったとしても不平を言う香具師はいるので、 正直どれがデフォルトでも良かったんではないかと思う。 ________________________________________ From: [197] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 11:21:58 wiki 弄ってて思ったけど ^a はそれなりにデフォルトとして悪くないと思う >174 的観点とか(エスケープシーケンスとしては)他で 使われていないとかいろいろな点を考慮すると。 どうせ変更できるものなんだしね。 ________________________________________ From: [198] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 11:29:39 >>196 ^O isn't a vi command Emacs では行追加が割り当てられてるな ________________________________________ From: [199] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 12:18:43 >>198 すまん、ボケてた。 ________________________________________ From: [200] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw <> Date: 2006/09/19(火) 16:50:24 >>195 べつにいいじゃん。変えられるんだから。 emacsは30歳。 >>194 set-terminal-coding-system? ________________________________________ From: [201] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 17:02:53 別にいいじゃん変えられるんだからと安易なキーバインディングを行った結果のemacs モード間の整合考えるとカーソル移動は実質上変更できない。 ________________________________________ From: [202] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw <> Date: 2006/09/19(火) 17:04:54 >>201 同意。でもまあ住めば都という。 ________________________________________ From: [203] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 18:22:03 >>194 terminfoとかtermcapとかの方に問題があるんじゃねーの ________________________________________ From: [204] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 18:23:57 >>195 ^oにはdabbrev-expand当ててるから譲れん ________________________________________ From: [205] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 19:59:56 >>200 そういう問題でもないみたい。 ________________________________________ From: [206] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 20:29:12 >>194 ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1147397232.html#557 ________________________________________ From: [207] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 21:58:58 あれ、急にローカルあぼ〜んが増えたぞ ________________________________________ From: [208] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 22:13:02 いちいち発表しなくていいよ。 ________________________________________ From: [209] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 22:16:54 時間たったからいいだろうとか考えて蒸し返してるんなら不快だから さっさと知らせとこうと思って ________________________________________ From: [210] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 22:17:57 それでやむもんじゃないよ。 ________________________________________ From: [211] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/19(火) 22:29:48 それでやむような香具師ならとうにやめてる罠。 ________________________________________ From: [212] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/26(火) 23:21:02 「GPLは危険」 複数のLinuxカーネル開発者が共同声明 http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/26/0227202 --- TorvaldsはLKMLへのメールの中で、Bottomleyの意見に同意している。 「僕の個人的な意見を言うと、 公開議論の大部分が、  GPLに関して政治的な動機を持った人たちによって行なわれているなあということ。  だからとても声の大きなGPL支持者たちがいる。  だけど大量の開発を結局のところ実際にやってる人たちっていうのは  普通は彼らほど口が達者じゃないし、実際その意見はほとんど知られてないって気がする。  FSFの意見は実際の開発者の(しかも、かなり多数の)意見を必ずしも代弁してはいないっ  てことを、 実際の作業をたくさんやる人たちが知らしめる手段だ。」 ________________________________________ From: [213] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/27(水) 00:43:07 >>212 そこのページには オープンソース:「GPLv3は危険」〜複数のLinuxカーネル開発者が共同声明 と書いてあるのだが? ________________________________________ From: [214] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/09/27(水) 00:59:51 >>213 あちこちマルチしてるやつだから相手しない方がいいよ。 ________________________________________ From: [215] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/10/09(月) 00:07:58 Screen: version 4.00.02 OS: MacOSX(10.4.8) CPU: PowerPC 質問: Screen を入れ子にしている場合の Window 間移動方法が知りたい screen を起動しているシェルから、別の screen のセッションが動いている サーバにログインして attach する事がよく有ります。 このとき、第一階層(自マシン)の Window は移動可能なのですが、 第二階層(サーバ)の Window を移動するにはどのようなキー操作を したらよいのか教えてください。 エスケープには ^A を使っています。よろしくお願いします。 ________________________________________ From: [216] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/09(月) 00:43:54 >>215 ひとつめのscreen:^Aなんとか ふたつめのscreen:^A^Aなんとか ________________________________________ From: [217] 215 <> Date: 2006/10/09(月) 00:58:50 >>216 ありがとうございました。 ttp://gentoo-wiki.com/TIP_Using_screen#Control_a_Screen_within_a_Screen を読んだところ、^a aなんとか でいける事が分かりました。 ________________________________________ From: [218] フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw <> Date: 2006/10/09(月) 11:19:57 別のescape使えよ ________________________________________ From: [219] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/09(月) 11:43:42 マシン毎に別のエスケープなんて設定せんだろ普通。 ________________________________________ From: [220] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/09(月) 12:03:36 そんなことをしたら余計に混乱するわな。 status 行に "本日のエスケープ: ^B" とか表示したりして ________________________________________ From: [221] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/09(月) 12:29:20 screen->screen->screen のときは三番目を ^t にして使ってたよ。 ________________________________________ From: [222] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/09(月) 16:57:33 俺はノートPCは^ee, デスクトップは^aa, 鯖マシンは^zzてな具合に している。だいたい3重のscreenまでで足りている。 ________________________________________ From: [223] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/10(火) 04:06:45 重ねて使わないときもいちいちバインドを使い分けなきゃならんのか 手元のウィンドウをタブ化するとか SOCKS串経由で直接SSHするとか考えた方がマシ ________________________________________ From: [224] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/10/10(火) 07:58:21 年内に垂直画面分割を実現したscreen-4.01がリリースされる予定 by ミヒェル=シュレーダー ________________________________________ From: [225] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/10(火) 09:43:09 使い分けるのも慣れたらそんなに気にならないけどな screen ごとに頭切り替えて作業するし ________________________________________ From: [226] ギレン総帥 <> Date: 2006/10/23(月) 22:32:47 screen-4.0.3 キター ________________________________________ From: [227] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/24(火) 03:04:05 狼がきた? ________________________________________ From: [228] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/24(火) 07:17:22 screen-users MLに流れたアナウンスを貼る Subject: Secfix release for screen: screen-4.0.3 From: Michael Schroeder To: screen-users@gnu.org Cc: dalias@aerifal.cx Date: Mon, 23 Oct 2006 15:23:02 +0200 Hi Screen lovers, I've just released screen-4.0.3. This is not the promised next version with vertical split and other cool things, but just a security release that fixes two bugs in the utf8 combining characters handling. The bugs could be used to crash/hang screen by writing a special string to a window. The fixed version is (as usual) available via: ftp://ftp.uni-erlangen.de/pub/utilities/screen/screen-4.0.3.tar.gz Credits go to cstone & Rich Felker for finding the bugs. Cheers, Michael. -- Michael Schroeder mlschroe@informatik.uni-erlangen.de main(_){while(_=~getchar())putchar(~_-1/(~(_|32)/13*2-11)*13);} ________________________________________ From: [229] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/24(火) 12:18:38 http://lists.gnu.org/archive/html/screen-users/2006-10/msg00028.html だな ________________________________________ From: [230] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/26(木) 21:07:06 Ambiguousな文字の幅問題は修正された? ________________________________________ From: [231] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/10/27(金) 00:56:26 ~/.zshrc に export PATH=~/bin:$PATH を書いているのですが、 ~/bin/hoge を screen hoge で起動しようとすると Cannot exec 'hoge': No such file or directory といわれてしまいます。 パスを通すにはどうしたらいいんでしょうか? ________________________________________ From: [232] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/27(金) 02:16:43 echo $PATHの結果は ________________________________________ From: [233] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/27(金) 08:13:48 export PATH="$HOME/bin:$PATH" ________________________________________ From: [234] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/10/27(金) 10:24:00 >231 zsh のマニュアル読んどけ interactive shell でない起動のときには .zshrc は処理されず .zshenv のみ ________________________________________ From: [235] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/10/28(土) 15:45:00 http://www.dekaino.net/screen/01install.html > 3.非公式パッチ適用 > (この記事はscreen-4.0.2のものです。screen-4.0.3でこれらのpatchが > 正しく機能するかどうかまだ検証していません) この件、検証できそうですかね? patch(1)で当てられることだけは確認しましたケド ________________________________________ From: [236] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 Date: 2006/11/03(金) 10:21:56 >>235 この連休は結婚式に出るとかいろいろ予定がつまってるので 作業できそうにないです。 しばらくお待ちいただきたい。 ________________________________________ From: [237] ギレン総帥 ◆A5sGk3UtTA Date: 2006/11/03(金) 10:29:25 久しぶりでトリップ間違えた >>236は私です ________________________________________ From: [238] 235 Date: 2006/11/03(金) 12:29:11 >>236-237(ギレン総帥) ご返答ありがとうございました。 4.0.2→4.0.3での変更内容がアレ*だけ*であることを考えると、これらの パッチは「正しく動作する」、すなわち4.0.2のときと同様に適用すべき である、ということになる可能性が高いかと。 ________________________________________ From: [239] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/08(水) 22:43:19 ^a を一度押したとき、次のキーを入れるまで下に何か表示させることってで きますか? ________________________________________ From: [240] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/11/09(木) 09:30:40 eval "command" "echo foo" ________________________________________ From: [241] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/09(木) 22:27:49 echo -e "\033]2; $USER@$HOSTNAME\007" としたとき、screen のステータスラインでなく kterm のタイトルを変更させるにはどうすればいいですか? ________________________________________ From: [242] 239 Date: 2006/11/10(金) 00:15:37 >>240 ありがとうございます。うーんうまくいかなかった・・・ ________________________________________ From: [243] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/12(日) 04:49:16 余談だが、結婚式に出るのは漏れの方で、 おまいは主役だろ!w >ギレンたん とにかく、ヲメ。 ________________________________________ From: [244] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/14(火) 18:27:24 MacOS X TigerのTerminal上でGNU screenを使ってます。 screenを起動するときにUTF-8を表示させたいのでscreen -Uとして起動しています。 しかし、ls -vすると日本語が正しく表示されません。 'ユーザ登録'というファイル名が'ユザ登録'となってしまいます。 どなたか改善方法をご存知の方いませんか? ・環境  MacOS X Tiger 10.4.8  screen 4.00.02 ________________________________________ From: [245] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/15(水) 00:55:09 utf8で使ってるけど -Uは使ってないな ________________________________________ From: [246] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/15(水) 10:29:44 utf8対応っていっても、MacOS Xはけっこう面倒な出力をするからなあ。 濁音とか。そこまでscreenは対応してないんじゃないかな。 ________________________________________ From: [247] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/15(水) 23:45:31 http://www.vipper.org/vip379304.png まあ、確かに変 ________________________________________ From: [248] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/16(木) 08:03:33 そうそう、MACの濁音ってなんとかなんないの? NFS上に保存してるから、他のUNIXから見ると見苦しいです。。。 通常の濁音に変換する方法とかってありますか? ________________________________________ From: [249] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/16(木) 09:35:00 糞マックだから、諦める。 やはり、隔離したままの方がよかったな。<まっく ________________________________________ From: [250] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/16(木) 12:04:11 ファイル名に日本語なんか使うやつはばかです ________________________________________ From: [251] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/11/16(木) 13:25:33 同意 ________________________________________ From: [252] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/16(木) 14:15:32 >>28 残党ですみません。 ________________________________________ From: [253] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/16(木) 15:57:08 どんだけ亀レスなんだよ と思ったヲレもtcsh使い ________________________________________ From: [254] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/17(金) 01:29:37 初めてつかったのがtcshで、bash使ってる今も好きなんだよなぁ zshとかどうも馴染めない、なんか補完機能を自慢げに誇る割に PATH通ってる所に実行ファイル置いてもすぐに反映されねぇし screenが縦分割できない(要パッチ)ことをしってorz中 ________________________________________ From: [255] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/17(金) 01:34:44 言いたいことはわかるけど、tcshもrehashが必要な点はいっしょじゃん ________________________________________ From: [256] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/17(金) 01:57:08 >>254 昔はtcshで今はbash/zshだな。 tcshはC-rが設定しないと使えない時点で捨てた。 screenでの縦分割って必要か? 漏れは中のEmacsとかで分割してるからいらないと思うが。 ________________________________________ From: [257] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/17(金) 23:21:38 すげー独り善がりなやつだな ________________________________________ From: [258] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/18(土) 07:22:55 なくても困らないからいらない。<縦分割。 ________________________________________ From: [259] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/18(土) 10:24:51 どっちかっていうと >258 が世の中に存在しなくても困らないから >258 はいらない ________________________________________ From: [260] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/18(土) 14:44:56 >>259 どっちかじゃなくて、おまえがいらない。 ________________________________________ From: [261] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/18(土) 17:18:56 >>262 そしてお前もな!! ________________________________________ From: [262] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/18(土) 19:08:11 ________________________________________ From: [263] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 00:26:45 画面は縦長であるべき。 ________________________________________ From: [264] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 02:07:29 今、時代はPC-100。 ________________________________________ From: [265] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 02:09:49 PC-100は横にもなったぞ。 ________________________________________ From: [266] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 10:04:32 そろそろディスプレイの隅をつまむと変形できる 可変ディスプレイの実用化が望まれる ________________________________________ From: [267] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 10:51:25 それよりも空中に投射するディスプレイの実用化を早くしてほしい。 ________________________________________ From: [268] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/19(日) 11:26:56 直接脳内に送られる方がうれしい ________________________________________ From: [269] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 00:28:12 >268 デバイスが暴走すると、脳に影響がでそうだな ________________________________________ From: [270] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 02:21:17 キモチイイ信号なんかも screen で切り替えられるのかな(ワクテカ ________________________________________ From: [271] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 08:36:53 >>270 multi sessionで複数人で共有できるよ ________________________________________ From: [272] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 10:09:49 rootにsetuidしないとダメだけどね。 ________________________________________ From: [273] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 12:52:26 Krackして進入するよりも挿入する方が流行るな ________________________________________ From: [274] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 14:29:12 Krack って言うのはどこの言葉ですかね? ________________________________________ From: [275] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 16:32:00 この意味ならKの方じゃなくてCの方だね。 ________________________________________ From: [276] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 20:42:43 >>244 OS Xとscreenのバージョンは同じだが、 当方の環境では問題なく表示できてる。 ________________________________________ From: [277] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/11/20(月) 21:46:31 classが予約語の言語でクラスオブジェクトの変数をklassと書くようなもの ________________________________________ From: [278] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 21:56:45 Kombatみたいなもんかと ________________________________________ From: [279] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 22:14:39 MORTAL KOMBAT面白かったな ________________________________________ From: [280] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 22:33:30 CrackとKrackは意味が違うだろ ________________________________________ From: [281] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 22:53:20 sqreenとかパチモンみたいだw ________________________________________ From: [282] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/20(月) 23:02:58 sqleen :JOIN :SELECT ________________________________________ From: [283] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/21(火) 00:23:18 >>282 激ワラwww ________________________________________ From: [284] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/11/21(火) 23:14:37 >>282 ワロタ ________________________________________ From: [285] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/01(金) 02:51:59 >>282-284 ごめん、わからない。その心は?教えてください。 ________________________________________ From: [286] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/01(金) 07:58:22 自作自演のわびとさび ________________________________________ From: [287] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/01(金) 11:52:21 >>285 SQLって知ってる? ________________________________________ From: [288] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/01(金) 23:39:02 >>287 SQLは知ってますが、「激ワラ」するポイントが判らなくて「?」なんです。 なので無粋だとは思うけど、その心をおながいします。 ________________________________________ From: [289] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/01(金) 23:52:16 冗談の解説ほどつまらんものもないので、SQLなコマンドの前に:があるってことを よ〜く考えろ ________________________________________ From: [290] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/02(土) 04:10:14 screenに何かをさせるコマンドは : で始まる "screen"と同じ発音の"SQLeen"、SQL! 自分で書いててアレだけど、>>289に同意 ________________________________________ From: [291] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/02(土) 08:54:42 おまいはLとRの区別もできんのかね ________________________________________ From: [292] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/02(土) 09:23:20 釣りだと気付けよ ________________________________________ From: [293] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/02(土) 09:27:07 どう考えても自演ですね ほんと(ry ________________________________________ From: [294] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/03(日) 12:41:44 やはり自演だったようですね 図星だったんで逃げたか? (プ ________________________________________ From: [295] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 00:03:17 screen使い始めたばかりなんだが、 puttyで流れた行を見る為のスマートな方法はないの? マウスでスクロールしても見れないんだけど。 ________________________________________ From: [296] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 00:18:14 C-a[ ________________________________________ From: [297] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 06:18:36 どうせloginしたらすぐscreen起動するから、 puttyとかxtermとかのscroll barはいつも無効にしてる。 ________________________________________ From: [298] 名無しさん@Vim%Chalice Date: 2006/12/04(月) 08:23:58 >>295 termcapinfo xterm ti ________________________________________ From: [299] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 09:59:34 こんなことで自演するわけがないだろ なに言ってんだ ________________________________________ From: [300] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 10:00:14 xterm-256color にしたけど、色が多いと見づらい。 ________________________________________ From: [301] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/04(月) 12:38:10 >>299 ヴァカは放置ということで、1つよろしく頼みます ________________________________________ From: [302] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/04(月) 23:53:53 >>235 これが4.0.4に反映されないかなー ________________________________________ From: [303] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/19(火) 04:39:46 バックグラウンドでmakeが終わったときに screen -X echo "make finished" というようにメッセージを表示したいんですけど、すぐに Activity in window で上書きされてしまいます。 screen -X eval 'echo "make finished"' 'sleep 5' となどとやってもだめなんですが、どうすればいいんでしょうか? ________________________________________ From: [304] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/19(火) 06:51:29 ごめん、screen の解決には全然ならないけど、 別の解としてXをつかっているのであれば、 xmessage "make finished" ってのはどうだろう。 ________________________________________ From: [305] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/19(火) 08:18:47 いつもは emacsの中で M-x compile してるから気にならないな ________________________________________ From: [306] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/20(水) 12:27:18 ratpoison なら ratpoison -c 'echo make finished' とか ________________________________________ From: [307] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/22(金) 21:43:34 make ; echo ^Gとかやって、bellで代用するんじゃだめ? ________________________________________ From: [308] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/22(金) 22:54:50 鳴ったときにトイレいってたら終わりや ________________________________________ From: [309] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/22(金) 23:58:26 はぁ? ________________________________________ From: [310] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/23(土) 23:27:54 make; eject あたりでいいじゃん。 これのノリで。 http://0xcc.net/cdbiff/ ________________________________________ From: [311] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2006/12/24(日) 02:01:22 リモートのマシンとかCD-ROMdriveがないマシンでどうするかが課題か。 ________________________________________ From: [312] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/24(日) 11:46:28 finish 用の画面に切り替えるんじゃだめか? ________________________________________ From: [313] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/25(月) 11:35:52 もう面倒だからwallしちゃえ ________________________________________ From: [314] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/26(火) 03:32:28 マウスでリージョンを選択することはできないんですかね? ________________________________________ From: [315] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/26(火) 07:22:14 はい、できません ________________________________________ From: [316] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2006/12/27(水) 01:32:09 そうですか。 ________________________________________ From: [317] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/01/02(火) 16:17:06 Shift+上下左右 xclip の組み合わせ ________________________________________ From: [318] 317 Date: 2007/01/02(火) 19:24:55 ごめ、上下左右ってのはドラッグな。 ________________________________________ From: [319] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/02(火) 19:27:17 screen 実行してる端末と x 動いてる端末が同じならそれでいいんじゃね。 ________________________________________ From: [320] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/02(火) 19:38:13 >>317 よくわからないけど、こうしてみました。 KTerm*VT100.translations: #override \ Shift : string(0x14) string(0x6e)\n\ Shift : string(0x14) string(0x09)\n\ Shift : string(0x14) string(0x70)\n\ これでShift+Btn2 で C-t C-i が送られてリージョン切り替えできるんだけど、 同時にクリップボード貼り付けもされてしまいます。 これは防げないのでしょうか。 ________________________________________ From: [321] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/08(月) 21:16:34 clearコマンドを使うと、現在のウィンドウが消えますが、 スクロールバッファには残っています。ハンカク文字列板の スレ一覧とかが残っているのを消しておきたいような場合、 スクロールバッファも消すにはどうしたらよいですか。 スクロールバッファが消えていると怪しまれる可能性に ついては考慮しないことにします。 あとついでにクリアした分のスクロールバッファが占有して いるメモリをfreeして(OSによっては)返還できますか? ________________________________________ From: [322] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/08(月) 21:34:46 そういうのは家で見れ。 ________________________________________ From: [323] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/08(月) 21:57:06 窓を殺せばいいじゃん ________________________________________ From: [324] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/08(月) 23:03:11 普段、タイトルバーにカレントディレクトリを表示させる設定にしているんですが、 screenを起動するとscreenの設定値に上書きされてしまうので、 いまいちscreenを常用する気になれないでいます。 screen使いながら、タイトルバーにカレントディレクトリを動的表示する方法を 知ってる人いたらお願いします。 シェルはcshですので、cshの場合でお願いします。 (シェルを変えろという話はなしで・・・) ________________________________________ From: [325] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/08(月) 23:51:46 何のタイトルバーよ。 ________________________________________ From: [326] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/01/09(火) 00:20:11 >>325 失礼。 端末エミュレータね。xterm使ってます。 ________________________________________ From: [327] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/09(火) 01:18:49 tcshなら余裕だが、cshは知らん。 以上 ________________________________________ From: [328] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/09(火) 01:33:05 >>327 tcshならできる? 参考に聞いときましょ。 ________________________________________ From: [329] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/09(火) 02:18:10 >>324 screen をハックするのが手っ取り早いんじゃないの ________________________________________ From: [330] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/09(火) 22:30:35 >>329 ハック?Cソースをいじるってことだよね? ここ何年もCはご無沙汰なんで、腰が引けるなぁ〜 あと、ソースいじることで関係ないとこで、 変な動作になるのが、怖いんだよね。 費用対効果を考えると、シェルかscreenのコマンドを 使って設定するほうが良いかと・・・ というわけで、>>327さん、tcshでの設定お願いします。 ________________________________________ From: [331] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/09(火) 22:48:59 だが断る ________________________________________ From: [332] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/01/09(火) 23:37:57 >>331 知らないならいいよ。 知ってる方います〜?お願いしま〜す。 ________________________________________ From: [333] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/10(水) 00:26:35 >>330 すでにタイトルバーに表示させる設定にはしてるんでしょ? だから hardstatus とか使えば場所は違うけど表示はできるわけでしょ。 あとはそれを端末のタイトルバーに出すだけ。簡単じゃん。 費用対効果とか言ってる暇あったらハックしろって。 ________________________________________ From: [334] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/10(水) 00:46:47  こ の ス レ は 終 了 致 し ま し た 。   長 い 間 ご 支 援 あ り が と う ご ざ い ま し た 。                                           〜終〜 ________________________________________ From: [335] 333 Date: 2007/01/10(水) 00:49:48 >>330 もし今 hardstatus を使ってなければの話だが、.screenrc に termcapinfo * 'hs=\E]2;\7:ds=\E]2;\7:ts=\E]2;:fs=\7' hardstatus lastline '%h' と書くのはどうよ ________________________________________ From: [336] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/01/10(水) 01:18:59 >>333 hardstatusって、調べたらscreenのコマンドじゃん。 コマンド実行時に変更可能で、 あとエスケープシーケンスも適用できるみたいね。 >>335 こういう方法もあるんだ・・・ 意味は全然わからんけど、 そのまま使えそうだから試してみるよ。 なんとなく、できそうってわかったよ。 助かった。どーもね。 ________________________________________ From: [337] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/12(金) 18:00:20 シェルスクリプト内で echo -n -e "\033k${s}\033\\" とすることでタイトルを ${s} に変更することができますが 元に戻すために予めタイトルを取得しておくには どうすればいいのでしょうか? シェル側で戻してやるしか方法はないでしょうか? ________________________________________ From: [338] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/01/12(金) 18:10:38 →私家版 ________________________________________ From: [339] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/13(土) 11:13:03 >>337 gentoo だと ~/.bashrc で PROMPT_COMMAND に定義されている内容で タイトルが出るので、そのコマンドを実行すればいいことになるのだが。。。 あと私の環境だと echo -n -e "\033k 〜 でタイトル設定は出来なかった。 echo -n -e "\033]0; 〜 \007" ならウィンドウ・タイトルと最小化したときの名前が変わった。 echo -n -e "\033]2; 〜 \007" だとウィンドウ・タイトルのみで最小化したときの名前は変わらなかった。 man console_codes を読んだら、確かにそう書かれていた。 ________________________________________ From: [340] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/14(日) 19:33:32 恐らく sjis 環境で使っている人は少ないとは思うのですが、パッチを作ってみましたので公開します。 1. sjis 変換修正パッチ encoding utf8 sjis の設定下だと、ほとんどの種類の記号が入力できなくなる点を修正します。 2. cp932 変換版 メインは sjis と Unicode との変換用テーブルの差し替えです。変換を Microsoft による変換に合わせます。 いわゆる WAVE DASH - FULL WIDTH TILDE 問題あたりの挙動が変わります。 また、115〜119 区にある IBM 拡張文字についても変換が可能となります。こちらはパッチによる修正が必要です。 バイナリは cygwin 向けに作成していますが、パッチ等はどの環境でも同様に有効だと思います。 ttp://yak.myhome.cx/junks/index.html#cygwin.screen ________________________________________ From: [341] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/15(月) 12:48:51 >>338>>339 ありがとうございます. スクリプト内だけでなんとかしたいので, 終了時に $SHELL にでもリセットしておくことにします. ________________________________________ From: [342] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/15(月) 14:31:54 >>340 本家に投げてやれよ... ________________________________________ From: [343] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/15(月) 22:20:24 >342 どーも。 sjis 変換修正パッチの方は投げたほうがいいかな、と思ったらすでに相当のものが上がっていました。 https://savannah.gnu.org/bugs/?17842 cp932 変換版は豪快に挙動を変えてしまいますので本家に投げるのはふさわしくないかと思います。 cp932 と sjis とを切り替えられるようにできればありかとは思うのですが、簡単には実現できなさそうだったので、 差し替えるだけになっています。 ________________________________________ From: [344] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/19(金) 12:49:57 screen なしでは生きていけない体になるくらい便利ですね。 ところで、二つの ssh クライアントで同じサーバにつないで、 それぞれの ssh に同じ screen の管理下のウィンドウを表示 したいのですが、可能なんでしょうか? 何を言っているのだと思われるかも知れませんが、 screen で上下に split している画面のうち片方を、 別につないだもう一つの ssh に表示したいのです。 ________________________________________ From: [345] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/19(金) 12:54:45 可能 ________________________________________ From: [346] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/19(金) 13:23:00 別の端末からもう一回 screen しても、新たな screen が 立ち上がるだけで、すでに別の端末で起動している screen の 管理下にあるウィンドウをもらえるわけじゃないんですよね? クソッ、とおもって screen -dr したら丸ごと こっちの端末に来ちゃった・・・・・ 丸ごとじゃなくて一部のウィンドウだけくれ〜 そもそも ^Z (私はエスケープを ^Zに割り当ててます) * で ディスプレイ一覧なるものが出るのだから、 一つの screen プロセスが複数の端末をつかんで それぞれの端末に自由にウィンドウを表示できるように なっているのだと信じてます。manpage 読んだら分かる? ________________________________________ From: [347] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/19(金) 13:39:34 -x Attach to a not detached screen session. (Multi display mode) こ、これか?これなのか!? ________________________________________ From: [348] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/19(金) 21:55:44 >>347 それだ、それなのだ つ sc() { screen -x || screen; } ________________________________________ From: [349] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/20(土) 00:49:12 つ screen -xR ________________________________________ From: [350] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/22(月) 00:37:20 なんだか忘れたが screen -xRR がいいといわれて以来そうしている ________________________________________ From: [351] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/22(月) 13:23:34 何が違うんでそ ________________________________________ From: [352] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/23(火) 11:18:57 screen -xR hoge というのを screen 起動スクリプトにしてる。 どの端末から入っても単一のセッションにアタッチできる。 ________________________________________ From: [353] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/01/23(火) 13:01:40 BE:705149748-2BP(1) >>351 man screen ________________________________________ From: [354] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/03(土) 10:27:57 先刻、 screen が異常終了したんですが、それからというもの $ screen /var/run/utmp: No such file or directory /etc/ttys: No such file or directory となって、screen を起動できなくなってしまいました. どうすればこの症状が直りますか? ________________________________________ From: [355] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/03(土) 10:33:53 ぶっ壊れバージョンを使用してただけでした テヘッ ________________________________________ From: [356] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/02/03(土) 11:18:38 hardstatus でフォーカスされたセッションには "[%n:%H]" ってセットしてるんだけど、フォーカスされて ないセッションは "%n:%H" のようにしたいんですが、 その場合、 hardstatus をどのようにセットすればいいですか? ________________________________________ From: [357] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/03(土) 19:01:11 単純な表示だけで細かい指定はできないんじゃないかな ________________________________________ From: [358] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/04(日) 00:06:12 %Fと%?を使えばできそうな。 ________________________________________ From: [359] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/04(日) 04:19:23 >>358 詳しく ________________________________________ From: [360] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/04(日) 09:40:04 info嫁 ________________________________________ From: [361] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/04(日) 12:15:23 無理無理 ________________________________________ From: [362] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/08(木) 01:09:23 >>356 フォーカスされたセッションってどんなの? フォーカスされたウインドウじゃないんだよね。 ________________________________________ From: [363] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 <> Date: 2007/02/10(土) 13:11:37 公式に縦分割をサポートした開発バージョンの取得方法 cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/screen co screen フィードバックは公式MLへ http://lists.gnu.org/mailman/listinfo/screen-users アナウンスメッセージはこちら http://lists.gnu.org/archive/html/screen-users/2007-02/msg00000.html ________________________________________ From: [364] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/02/11(日) 04:52:29 blogのコピペで手抜きかよw>>ギレン総帥 ________________________________________ From: [365] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 Date: 2007/02/11(日) 07:22:47 日付を見ればわかると思うが >>363の方を先に書き込み、blogはそれをコピペした まぁ手抜きなのは認める じゃヒーロータイム始まるので、また ________________________________________ From: [366] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/11(日) 11:49:41 blogはコピペで手抜きかよw>>ギレン総帥 ________________________________________ From: [367] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/11(日) 13:10:17    〃∩ ∧_∧    ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス      `ヽ_っ⌒/⌒c              ⌒ ⌒ ________________________________________ From: [368] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/12(月) 06:26:33 グッド手抜き、ギレン総帥。 ________________________________________ From: [369] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/19(月) 16:37:40 縦分割すごくイイけど、ファイルがいっぱいある dir で ls -l とかすると、メチャクチャ遅いのはオレのマシンのせいか? pen3 550MHz memory 768MB の kterm上 ________________________________________ From: [370] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/21(水) 21:15:13 >>369 同じく遅い(途中で一瞬停止する)。 pen4 3.2GHz memory 1.5GB の krxvt上 ウィンドウグループとか便利そうだね。 ところで縦2分割したときに、 左の終端と右の先端を繋いでひとつのウィンドウにするような機能はない? アナウンスを見るかぎりなさそうだけれど。 ________________________________________ From: [371] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 13:26:51 右と左のウィンドウをつなげてひとつのウィンドウにする...? それってどういうこと? どっちか閉じれば良い話じゃないの? それはともかく、オレの狭いモニタじゃ縦分割はあまり使いでがないことがわかったよ。 いまはlayoutをどう使うか思案中 ________________________________________ From: [372] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 14:52:02 こんな便利ソフトウェアがあったとはorz 長時間かかりそうな作業するときはシェルスクリプト書いてnohupで起動してとかやってね。 馬鹿みたいだ。 ________________________________________ From: [373] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 15:06:34 >>372 「馬鹿みたい」じゃない。 「馬鹿」なんだ・・・・ ________________________________________ From: [374] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 15:24:01 >>373 orz orz orz orz orz o..............rz ちょっとdetachする前に回線吊ってきます。 ________________________________________ From: [375] 370 Date: 2007/02/22(木) 17:04:41 >>371 わかりづらくてすまん。 一画面上に見える行数が倍になるので嬉しいかな、と。 ________________________________________ From: [376] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 17:25:07 >>375 |abcdefg|hijk... | ってスクリーンの見え方ってこと? ("|"はscreenの端を表す) 一画面にして |abcdefghijk... | ってのとどう違うのだ? ________________________________________ From: [377] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 17:28:45 |abc|jlk| |def|mno| |ghi|pqr| ってことだろ。 ________________________________________ From: [378] 370 Date: 2007/02/22(木) 18:33:02 >>377 ごめん。その図をはじめに書けばよかった。 ターミナル最大化して使っていて、右のほうが余るからってことです。 もしかしてターミナル側でそういう機能があったりするのかな? ちょっと調べてみる。 ________________________________________ From: [379] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/22(木) 19:15:09 さりげなく jkl が jlk に化ける機能付! ________________________________________ From: [380] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/23(金) 01:23:19 それなら +-----------+ |abcdefghijk| +-----------+ |lmnopqrstuv| +-----------+ って機能も欲しいな。 ________________________________________ From: [381] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/23(金) 13:09:04 それって、 +-----------+ |abcdefghijk| |lmnopqrstuv| +-----------+ とどう違うの? ↓以下ループ ________________________________________ From: [382] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/23(金) 13:20:43 >>381 emacsとか使ってるなら自動的に折り返してくれるから問題ないが、 w3mとか使うとたまに欲しくなる …こともある。 ________________________________________ From: [383] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/02/23(金) 13:48:35 つ 札束の力でデュアルモニター ________________________________________ From: [384] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/05(月) 10:37:47 質問 multi display modeで後からattachした画面サイズにscreenの中もなって欲しいんだけど、何か方法ある? ________________________________________ From: [385] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 Date: 2007/03/05(月) 11:27:01 回答 ^A F (fit) 詳細はman screen ________________________________________ From: [386] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/05(月) 12:00:01 C-a :fit ________________________________________ From: [387] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/05(月) 12:19:11 >>385-386 ありあり manも軽く見たんだけど聞いた方が早いという甘ったれ ________________________________________ From: [388] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/08(木) 05:48:13 copyモードの /, ? による検索は less/vi のように n, N で検索方向変えられないのは 微妙に使いづらーい N で逆方向に検索したいよ ________________________________________ From: [389] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/08(木) 07:54:49 >>369 プロファイルとってみたけど わからんかった orz emacsの縦分割は遅くないので 描画のしかたが悪いんだろうね ________________________________________ From: [390] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/08(木) 09:00:49 >>389 一部分のスクロールのためのエスケープシーケンスがVT100互換端末にないん じゃないの? 全部書き直してれば遅いよね ________________________________________ From: [391] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/08(木) 09:17:35 >>390 emacsが速く感じるのはjump scrollしてるからじゃね? ________________________________________ From: [392] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/17(土) 03:04:23 bash on screenな環境で、これ以上文字列消せない(BS不可)な状態で BSキー押すと毎回一瞬画面が白くなるのですが、 こうならないようにする方法ありませんか? screenじゃないnative bashでは起こりません。 knoppix linux tty/ttyp(putty) 両方とも同じ現象が起こります。 ________________________________________ From: [393] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/17(土) 04:16:30 >>392 C-a C-gはどうか? ________________________________________ From: [394] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/17(土) 08:36:15 visual bellだっけ ________________________________________ From: [395] 392 Date: 2007/03/17(土) 18:36:20 >>393 特に問題ありません。 結局よくならなかったのですが、 KNOPPIX使ってたのはHDをbadblocksするためだけで その問題なかったHDにGentoo Linux入れて、 そこでのscreenは全く問題ありませんでした。 ということで、とりあえずは解決です。 暇があったら詳しく原因調べてみます。 スレ汚しごめんなさい。 ________________________________________ From: [396] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/22(木) 14:03:56 Ctrl + Tabにコマンドを割り当てたくて、 bindkey ^¥011 とかそれっぽいのを、 いろいろ試したんですがダメでした。 おしえてください。 ________________________________________ From: [397] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/22(木) 15:24:38 >>396 tab自体がCtrl+I(0x09)だ。 xtermとかの端末レベルで独自のコードを割当てないと無理。 ________________________________________ From: [398] 396 Date: 2007/03/23(金) 15:42:10 >>397さん レスどうもです 端末レベルの独自コードを調べる いい方法があれば教えてください ________________________________________ From: [399] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/23(金) 15:47:26 >>398 使ってる端末は何よ。 ________________________________________ From: [400] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/23(金) 17:20:36 調べるっつーか勝手に割り当てろ ________________________________________ From: [401] 396 Date: 2007/03/23(金) 17:46:27 ええと、勝手に割りあてる方法がわかってないです。 MacのTerminal.appを使ってます。 TERM_PROGRAM=Apple_Terminal TERM_PROGRAM_VERSION=133 TERM=xterm-color ________________________________________ From: [402] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/23(金) 17:56:01 >>401 板違い。 ________________________________________ From: [403] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/24(土) 00:53:17 複数のユーザで別々のscreenをつかうにはどうしたらいいのでしょうか? $ screen ^A d $ su - foo $ screen とやると Cannot open your terminal '/dev/pts/0' - please check. といわれてしまいます。 ________________________________________ From: [404] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/24(土) 01:24:07 >>403 screen -S baka とかでセッションを分けたらどう? ________________________________________ From: [405] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/24(土) 04:53:33 >>403 su がいけないんじゃないか?これでどうよ $ screen ^A d $ su - foo $ script /dev/null screen ________________________________________ From: [406] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/03/24(土) 10:04:22 >>405 これで解決です。感謝します なぜこれで動くのかわかりませんが ________________________________________ From: [407] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/04/05(木) 17:11:59 screen上でzshを使っているとC-r(インクリメンタルサーチ)が効かなくなったり C-aやC-eでカーソルを最初や最後に移動ができないんですが これを直すには.screenrcでどういう設定を行えばいいでしょうか? ________________________________________ From: [408] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/10(火) 21:14:51 なにも ________________________________________ From: [409] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/12(木) 14:52:29 もうちょっとシチュエーションがわからないことにはなんとも。 どういうOSで、ssh経由なのかlocalなterminal emu上なのか、 どんな.screenrcなのか、screenを動かす前のstty -aの出力はどうか、とか。 ________________________________________ From: [410] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/19(木) 03:56:23 bashで現在実行しているコマンドを取得してタイトルに反映させるにはどのようにすればよいのでしょう、、 PROMPT_COMMAND 'echo -n -e "\033k$(whoami)@$(hostname):$(pwd)\033\134"' を変えればよさそうなんですがシェル変数にもなく、調べたところzshの方法はあったのですがbashでの方法がわかりません、、 ________________________________________ From: [411] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/20(金) 00:53:36 screenの中で画面をフルに使うアプリケーション(vi, emacs, nethackなど)を使用し、 終了すると、プロンプトに戻ってきたときに、画面の1番上の行からプロンプト位置まで に以前表示されていた文字がクリアされてしまいます。screenを使わず直接ターミナル 上でこれらのプログラムを起動→終了した場合はこれらの文字は残っています。 これは端末(MacOS X 10.4.9 標準のターミナル.app)によるものでしょうか。screenが やっているのでしょうか。抑止する(クリアしないで文字を残しておく)ことは可能でしょ うか。 TERM=xterm-colorを設定しています。シェルはMacOSXのzsh 4.2.3です。 ________________________________________ From: [412] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/20(金) 01:25:09 >>411 screenも一応端末なんだけどね Terminal.appの環境設定で$(TERM)をvt100とかに変えとけば ________________________________________ From: [413] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/20(金) 09:21:32 .screenrc に altscreen を書いたり消したりすると変わるかもしれない。 ________________________________________ From: [414] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/20(金) 21:32:50 む、altscreen onでよさげです。 ________________________________________ From: [415] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/22(日) 23:47:05 >>410 zshでアレを可能にしてるのはpreexecの存在、ってことでgoogle:preexec+bashしてみたら ttp://www.twistedmatrix.com/users/glyph/preexec.bash.txt が見付かった。これを叩き台にすればよろし。 ________________________________________ From: [416] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/04/24(火) 00:12:44 >>415 .bashrcに export PROMPT_COMMAND='echo -ne "\ek\e\\"' .screenrcに 一般ユーザーならshelltitle "$|bash" rootならshelltitle "#|bash" でいけました!ありがとうございます。 ________________________________________ From: [417] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/04/29(日) 12:58:09 複数のコマンドの実行にはあんまり美しくないけど register + process がセオリー? ________________________________________ From: [418] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/09(水) 22:13:39 これがオイラの GNU Screen の設定だ!!! http://www.tees.ne.jp/~sin-x/200704b.html#1901 ________________________________________ From: [419] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/05/13(日) 14:10:04 eucからutf8に環境移行中なんだけど、 captionとかが日本語文字化け、これなんとかなりません? .screenrcには、defencoding utf-8、encoding utf-8 utf-8って 書いてcaptionとか以外は普通に使えてるんだけど。 ________________________________________ From: [420] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/14(月) 00:00:54 >>419 移行しなければ問題ない ________________________________________ From: [421] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/05/14(月) 00:38:55 >>420 つーことは、UTF8だと対処法なし?? captionとかに日本語使うなって事でOK?? ________________________________________ From: [422] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/14(月) 01:07:07 なんのためのオープンソースだ ________________________________________ From: [423] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/14(月) 01:46:31 test ________________________________________ From: [424] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/15(火) 22:29:21 >>422 世界を征服したいんですが,screenのソースコードを変更してどうにかできませんか? ________________________________________ From: [425] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/15(火) 23:49:19 >>424 他人任せのお前にゃ無理だ。 ________________________________________ From: [426] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/16(水) 15:47:20 まずはHello, world!からだな ________________________________________ From: [427] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/16(水) 15:56:04 make world ________________________________________ From: [428] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/17(木) 18:12:52 make: *** ターゲット `world' を make するルールがありません. 中止. ________________________________________ From: [429] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/17(木) 23:40:44 >>419 cjkパッチを当てると、いろいろ良くなる。 ftp://www.dekaino.net/pub/screen/screen-4.0.2-patch-cjkwidth-cvs-2006052001 ________________________________________ From: [430] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/22(火) 22:13:15 info screenの例だと echo -n -e "\033k\033\134"' になってるが上手く行かず、 >>416 だと上手く行った なんでだ? ________________________________________ From: [431] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/23(水) 00:16:43 ' が多いとか? ________________________________________ From: [432] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/23(水) 01:15:34 コピペミスだ 'echo -n -e "\033k\033\134"' コマンドに失敗してたらそうとわかるだろうし、一応非表示文字を書いてるみたいなんだけどなあ ________________________________________ From: [433] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/23(水) 13:26:16 |od だか |hexdump だか |xxd だかして調べてみろよ ________________________________________ From: [434] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/23(水) 14:49:33 失敗例でもscreenはエスケープシーケンスの存在までは理解しているらしい ただ、bashならtitleを'$|bash:' シェルの冒頭が artemis:~/xxx/abc suzukiichiro$ とすると、 window(list)ででてくるのがabcだったんだよ、、、 今は>>416で動いてるんだけど hexdump -Cでどっちも1b 6b 1b 5cだし、なんでこれで挙動に差が出るのかと ________________________________________ From: [435] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/24(木) 10:15:18 defscrollback の値を今は 1024 にしていて、 もしパフォーマンスなどに特に影響無ければもう少し増やそうかなと思ってますが、 どのくらいまでならいけるもんなんでしょうか? ________________________________________ From: [436] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/25(金) 01:07:16 5000でwindowを9つくらい常時開いてるけど、問題になったことはないよ。 というか、そんなの自分で試せばいいじゃない。 それより、copyでさかのぼったり検索するときに、日本語使いたいんだけど なんとかならないものですかねぇ。pasteはできるんだけど。 ________________________________________ From: [437] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/25(金) 13:59:08 screen.logを日本語使えるエディタで開いておけば? ________________________________________ From: [438] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/26(土) 21:52:51 間違えてC-a sと押してしまったら、端末停止しちゃったのですが 再開する方法ありませんか? ________________________________________ From: [439] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/26(土) 22:00:30 C-qで直らない? ________________________________________ From: [440] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/26(土) 23:19:48 直りました。感謝してます。 ________________________________________ From: [441] 439 Date: 2007/05/27(日) 06:23:48 >>440 良かった。漏れもはまったことがあるっス。 ________________________________________ From: [442] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 08:43:14 C-sで停止するので注意ね。ちなみにscreenとは無関係。念のため。 あとレスもらった>>437だけど、常にログを取るのはつらい&windowが複数あると、その数 分だけログファイルができるので作業が少し手間がかかる、何より、さっと検索ができない (1クッションが必要)ので、なかなか難しそうです。 ________________________________________ From: [443] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 12:59:27 昔は通信速度が遅かったので, 画面に文字がたくさん流れる処理をしている最中に C-sで出力の流れを止めて, しばらくたってから C-qで再開することで通信を圧迫しなかったんだよね 今はほとんど意味がない機能かも ________________________________________ From: [444] 440 Date: 2007/05/27(日) 13:22:30 そういえば、起動時にメッセージが滝のように流れるとき C-sで止めて確認した記憶があります。 ________________________________________ From: [445] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 18:19:10 最後のウィンドウを殺しちゃってもscreenはquitしないでほしい これの実現方法、info見ても思いつかなかったよ 間違って最後のシェル抜けちゃって、いちいちscreenと打ち直すのが面倒なんだけどな ________________________________________ From: [446] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 18:26:35 >>445 shell を screen にするか、.*shrc で screen を起動すればいいんじゃね? ________________________________________ From: [447] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 19:41:34 エイリアス作っとけ。 ________________________________________ From: [448] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 20:19:56 .*shrcで起動するだけじゃ駄目じゃないか? ________________________________________ From: [449] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 21:22:35 やってみたら予想通りのことが起こった こういうループの検知とかしてくれるシェルもあった気がするんだが、zshかな? ________________________________________ From: [450] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 21:27:12 環境変数見ればええやん。TERM とか。ループってのは ZSHLVL のことかな? ________________________________________ From: [451] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 21:31:26 いや、ずっと前、まさにscreenの初期起動関連の設定でミスしたんだが loop detectedだかなんだかと言われて止めてもらった気がする 詳しい環境は忘れた ________________________________________ From: [452] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/05/27(日) 23:22:24 $TERMか、、 bashならPROMPT_COMMANDで、screen抜けちゃったときに、自動的に起動し直すように設定できるな なんか汚いし遅そうだが ________________________________________ From: [453] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/15(金) 00:09:07 No other window とか左下に出してる間は、標準入力に書けなくて下のプログラムがブロックしてるっぽいな mplayerで再生中にこれやっちゃうと、再生がプチプチ止まる どっちかっつうとmplayerのせいかな ________________________________________ From: [454] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/15(金) 18:32:55 screen からコマンドを実行したときに、コマンドからのエラーメッセージが 出るときがあります。他のコマンドを実行したときに、古いメッセージが ちらっと見えるのが気になってしょうがないのですが、この領域をクリア する方法はありませんか。 ________________________________________ From: [455] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 07:09:34 sshで繋げたとたんにscreen起動して欲しいのですが。 CentOS4 + putty + bash + opensshです。 ________________________________________ From: [456] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 07:43:56 >>455 自分で起動するんじゃだめなん? ssh -t REMOTE_HOST screen 駄目ならあれだ、ログインシェルを screen にすれ。 ________________________________________ From: [457] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 12:21:12 その場合、screenにbashを起動するとか指定しないと 無限ループになる気がする ________________________________________ From: [458] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 13:18:16 そうさせないための工夫は色々あり得るけど 大したメリットがない割にリスクがある自動化処理は やらないに越したことはない ________________________________________ From: [459] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 14:28:54 ssh_screen () { eval server=$1; screen -t "$server[ssh]" ssh "$@" } ________________________________________ From: [460] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 23:16:07 >>455 .profile の最後にこんなの書いてみるとか screen_opt='-x' if [ $SHLVL -eq 1 -a x$SSH_TTY = x`tty` ] ; then  screen $screen_opt fi ________________________________________ From: [461] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/20(水) 23:43:37 >>456-460 産休。 色々教えてくれてありがと。 めんどくさそうなのと、どうやら自動的にscreenを起動するのは 一般的でない気がして来たので、毎回screenと打つことにします。 ________________________________________ From: [462] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/21(木) 06:56:55 >>461 一般的でなくたって君の好みにあわせていいんだぞ ________________________________________ From: [463] 459 Date: 2007/06/21(木) 13:29:01 >>461 ごめん勘違い これでいけるでしょ [ ${STY} ] || screen -R ________________________________________ From: [464] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/21(木) 23:25:46 前やってたけどぜんぜん難しくないよ。 ________________________________________ From: [465] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/21(木) 23:42:51 >>462-464 産休。 明日、環境変数STYを職場で調べてみます。 >>464 「前やってた」ってことは今はやってないってことですよね。 何かしらの不都合があったから、やめてしまったと推測。 ________________________________________ From: [466] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/21(木) 23:44:42 そういうのは邪推と言う。 ________________________________________ From: [467] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/23(土) 11:43:55 邪神の像を掲げれば道が開かれる ________________________________________ From: [468] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/06/23(土) 13:21:54 普通に alias sx='screen -x' って書いてるだけだけどなぁ ________________________________________ From: [469] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 <> Date: 2007/07/21(土) 15:31:38 ジークジオン Cygwinでscreen-4.0.3が正式サポートされたってアナウンスがあった http://sourceware.org/ml/cygwin/2007-07/msg00466.html 試してみたけど デタッチとかリアタッチも正常に動作した これはかなり快適 注意しないといけないのはwindowsの環境変数設定で (マイコンピュータ→プロパティ→詳細設定→環境変数) 変数名CYGWINに tty という値をセットしておかないと リアタッチできないという罠 最初に思いっきりはまってしまったよ ________________________________________ From: [470] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/07/21(土) 15:59:16 ア・バオア・クーでもwindows使ってたんですか だから負けるんですよ ________________________________________ From: [471] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/07/23(月) 04:17:52 ジークXeon! blogから来ますた。 て言うか嫁にSPARC Station捨てさせられたんダロ。 そもそもギレン総帥のくせに、Xeonですらなく Geodeのしかもローエンド使わされてるってのが 情け無す。FPUすら無いじゃん。 screenより、3COMのNetBSD用ドライバさっさと 書いてよん。 ________________________________________ From: [472] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/07/23(月) 05:04:57 ウゼェ ________________________________________ From: [473] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/07/23(月) 07:37:46 なにこれ? スレチ上等の私信? ________________________________________ From: [474] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/07/29(日) 23:12:59 0 >377 超遅レスだが社内でこういうterminal自作してた人がいたな... 昔のワープロの画面にこういうのがあったんだよね。 ________________________________________ From: [475] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/09/03(月) 14:28:08 最近screenを知って、こりゃ便利だと感動していたところですが。 現在通常のシェルで動いているプロセスをデーモン化(端末を閉じても プロセスは生きている)することはできませんか? screen上で動かしているプロセスならデタッチすればいいし $ screen -d -m [コマンド] で、デーモン化した状態でコマンドを実行できるんですけどね・・・ Ctrl+zで一時停止させたあと $ screen -d -m fg としてみましたがfgコマンドが見つからないと言われました (おそらくシェルの内部コマンドだからかと) PIDやttyを指定してそのscreen上で動いていない プロセスをscreenが奪うとかできれば良いんですが。 ________________________________________ From: [476] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/03(月) 14:45:15 そのシェルが終了時にシグナルを送らないような設定があれば それを使えばいいんじゃないの。 zsh なら NO_HUP オプションだし、他のシェルにも似たようなのが あるだろう。 ________________________________________ From: [477] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/03(月) 16:52:00 端末(tty)自体は移せないんじゃないの? ________________________________________ From: [478] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/03(月) 22:17:23 >>475 nohup じゃだめなの? ttp://www.linux.or.jp/JM/html/gnumaniak/man1/nohup.1.html ________________________________________ From: [479] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/03(月) 23:39:39 動かす前ならいいが、動かしちゃってからは俺には方法がわからんな。 ________________________________________ From: [480] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 07:42:49 disownじゃだめなの? あるいは、csh系なら端末を閉じてもそのまま動き続けたような。 ________________________________________ From: [481] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 08:21:51 一般的なUNIXシステムのデーモン化ってのは 厳密に言うと端末を切り離す処理も含まれる。 単にバックグランドで動いているプロセスのことをデーモンとは呼ばない バックグランドで動いているプロセスはデーモンではないが nohup指定して呼び出したshellを先に終了させてしまったら 厳密な意味でデーモンとなってしまう。そしたらもうどうしようもない。 端末から切り離されたデーモンを別の端末に割り当てるなんて出来ない。 なにはともあれscreenを起動する習慣をつけとけということだ。 ________________________________________ From: [482] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 08:32:55 あまり深く考えてなかったけど、端末から「切り離される」「割り当てられる」というのは 具体的にプロセスの何がどうなることなのかな? なんとなくgdbやptraceで止めてしかるべきコールを呼び出すで 切り離せたり、つないだりする方法はないかなと。普通することでは ないにせよ、純粋に技術上の関心として。 ________________________________________ From: [483] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 10:02:08 >>482 gdbで無理矢理ttyをdupすればできなくもない。 でもemacsとかは無理だ。制御端末あたりの切り替えもがんばればできるのかな。 IyEvdXNyL2xvY2FsL2Jpbi9wZXJsCgpteSAkcGlkID0gc2hpZnQ7Cm15ICRwcGlkID0gZ2V0 cHBpZCgpOwoKY2hvcChteSAkdHR5ID0gYHR0eWApOwp1bmxlc3MgKCR0dHkgPX4gbXwvZGV2 L3wpIHsKCWRpZSAiJHR0eVxuIjsKfQoKbXkgJHByb2NkaXIgPSAiL3Byb2MvJHBpZCI7Cm15 ICRwcm9jZmQwID0gIiRwcm9jZGlyL2ZkLzAiOwpteSAkcHJvY2V4ZSA9ICIkcHJvY2Rpci9l eGUiOwoKZGllICIkcHJvY2RpcjogJCFcbiIgdW5sZXNzICgtZCAkcHJvY2Rpcik7CmRpZSAi JHByb2NmZDA6ICQhXG4iIHVubGVzcyAoLWUgJHByb2NmZDApOwpkaWUgIiRwcm9jZXhlOiAk IVxuIiB1bmxlc3MgKC14ICRwcm9jZXhlKTsKCmNob3AobXkgJHN0dHkgPSBgc3R0eSAtZyAt ZiAkcHJvY2ZkMGApOwpzeXN0ZW0oInN0dHkgJHN0dHkiKTsKCm15ICR0bXBmaWxlID0gIi90 bXAvdHR5bW92ZS4kPC4kJCI7CgpteSAkc2NyaXB0ID0gPDxfX0VORF9PRl9TQ1JJUFRfXzsK c2V0IFwkdHR5aW49b3BlbigiJHR0eSIsIDAsIDApCnNldCBcJHR0eW91dD1vcGVuKCIkdHR5 IiwgMSwgMCkKcHJpbnQgZHVwMihcJHR0eWluLDApCnByaW50IGR1cDIoXCR0dHlvdXQsMSkK cHJpbnQgZHVwMihcJHR0eW91dCwyKQpwcmludCBjbG9zZShcJHR0eWluKQpwcmludCBjbG9z ZShcJHR0eW91dCkKcHJpbnQgc2lnbmFsKDEsIDEpCmRldGFjaApxdWl0Cl9fRU5EX09GX1ND UklQVF9fCgpvcGVuKFRNUEZJTEUsIj4kdG1wZmlsZSIpOwpwcmludCBUTVBGSUxFICRzY3Jp cHQ7CmNsb3NlKFRNUEZJTEUpOwoKc3lzdGVtKCJnZGIgLW4gLWJhdGNoIC14ICR0bXBmaWxl ICRwcm9jZXhlICRwaWQiKTsKCnVubGluayAkdG1wZmlsZTsKCndoaWxlIChraWxsKDAsJHBp ZCkpIHsKCXNsZWVwIDE7Cn0K ________________________________________ From: [484] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 10:02:33 以下の用語でぐぐれ ・セッション session ・プロセスグループ process-group ・制御端末 controlling-terminal ○あらゆるプロセスグループとプロセスはどれかのセッションに属す ○セッションは制御端末を持たないか、ひとつだけ制御端末をもつ ○セッションは別セッションと同じ制御端末を共有することは出来ない ○あるプロセスを同一セッション下にある別プロセスグループへ移すことは可能 ○あるプロセスを異なるセッションにあるプロセスグループへ移行はできない 新セッションを作る →man setsid セッションに制御端末を割り当てる →man TTY_IOCTL セッションにプロセスを追加する →fork()すると親と同じセッションの下に入る ________________________________________ From: [485] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 10:18:47 >>483 emacsとかシェルなどの端末をバリバリ操作するアプリは 標準入出力をdupする程度では誤魔化し効かなそうだな ________________________________________ From: [486] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 12:46:28 ちなみにSolaris9以降のnohupは-pオプションでプロセスIDを指定できるので、 動かした後でもnohupをかけられます。 ________________________________________ From: [487] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 13:55:17 APUE読めってこったな。APUEといえば第2版は翻訳されるのだろうか。 ________________________________________ From: [488] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 15:09:17 和訳本は妙に高かったり、1冊の本が複数冊に分冊されたりするので 原文で読む方がいいぜ。どうせ和訳といってもカタカナになってるだけだしな。 ________________________________________ From: [489] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 20:42:08 emacs multi-tty supportは……emacsclientがttyを握ってるから別に普通なのか。 ________________________________________ From: [490] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 22:13:40 >>486 へぇ〜へぇ〜へぇ〜 ________________________________________ From: [491] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/04(火) 23:14:46 >>488 俺も原文で読むので、487の疑問は自分が読みたいとかいうのとは別よ。 英語に手を出す気にならないという人種もある程度いるわけだから、 そういうのにも読んでもらうには翻訳があった方がいいと思うんさ。 ________________________________________ From: [492] 475 Date: 2007/09/06(木) 22:21:14 いろいろ情報を有り難うございます。 nohup -> 起動時に使わなければならないのでこの場合は不適切 disown -> 端末閉じたらプロセスがkillされました Linuxでお手軽に条件を満たす方法はどうやらなさそうですかね。 この様な状況になりそうな時は素直にscreenで動かすとしますか。 ________________________________________ From: [493] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/07(金) 04:04:36 そうではなく常にscreenの上で作業せよ ________________________________________ From: [494] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/21(金) 11:41:51 にしても、UTF-8だとパッチを当てても表示が崩れるなぁ。EUC環境に戻りたくなってくる… ________________________________________ From: [495] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/23(日) 22:01:52 >>494 端末エミュレータは何を使ってますか? ________________________________________ From: [496] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 02:09:55 >>494 UTF-8はscreen関係なく崩れるから、未だにEUC環境使ってる ________________________________________ From: [497] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 02:15:03 UTF-8のcopy modeで日本語2文字選ぶと6文字copyedってでる ________________________________________ From: [498] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 04:32:20 >>495 PuTTYでもUTF-8 TeraTermでもMacのiTermでも崩れる。 >>496 ヲレの環境だとscreen使わなければ崩れない。けど、screenがない環境なんて 考えられないので… ________________________________________ From: [499] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 14:37:24 >>498 iTermはEUC-JPでも崩れていた気がする。 $ dialog --yesno 'キタ━━━(ノ゜∀゜)ノ ┫:。・:*:・゜★,。・:*:♪・゜☆━━━!!!!' 10 70 UTF-8環境でこういうのをやると、たいてい崩れるよ。 ________________________________________ From: [500] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 16:38:57 やってみた http://upup.moe.hm/imgbbs/upload/1190619083-30.png 崩れてるのかよくわからん ________________________________________ From: [501] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 19:39:31 >>500 ターミナルエミュレータとTERMの値おせーてください。 自分のとこだとカーネルの make menuconfig すら崩れまくりで ホント悩んでます。Putty(UTF-CJK)+screen+TERM=screen環境では ダメダメです。 ________________________________________ From: [502] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/24(月) 21:05:46 >>500 これdialogの枠がまともに出てないよな ________________________________________ From: [503] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/25(火) 00:44:28 screen+zshで、screenのステータスラインのウィンドウタイトルに カレントディレクトリを表示する方法がこのサイトに書いてあって http://d.hatena.ne.jp/u-no/searchdiary?word=*%5BComputer%5D .zshrcに PROMPT=$'\033k/%c\033\134'$PROMPT を加えたらちゃんとタイトル名がカレントディレクトリになったんだけど TABで補完しようとするとコマンドラインの表示がバグる・・・ ちなみにbashでもダメだったんだけど何かいい方法はないかね。 ________________________________________ From: [504] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/25(火) 09:47:03 >>501 最近のdialogには罫線にASCII文字を使う--ascii-linesってのがある。 これがデフォでONにするhackをすれば崩れない。 ________________________________________ From: [505] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/25(火) 19:02:23 ~/.screenrc内で、実行時の環境に応じて実行するコマンドを変えたいのですが、 man pageを見てもそれらしきコマンドがないので困ってます。 何か方法はないでしょうか? ________________________________________ From: [506] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/25(火) 19:24:17 起動時に-cオプションでファイルを指定するか、 起動後にコマンドを放り込むかでどうでしょう。 ________________________________________ From: [507] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/09/26(水) 00:42:01 環境変数 SCREENRC にいろんな.screenrcの名前を設定すればいいんじゃね? ________________________________________ From: [508] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/01(月) 12:25:45 screen 4.00.03でbash 3.1.17を使用しています。 コマンドラインの編集時、 文字数が端末の幅を超えると折り返して表示するように設定しているのですが、 screen使用時は正しく表示されなくなります(同じ行に重なって出力される)。 screenを使わない場合は正しく表示されるので、screenが原因だと思うのですが、 どうすれば正しく表示するようにできるのでしょうか? ________________________________________ From: [509] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/09(火) 17:35:52 Cygwin + screen だとなんか~/.bashrc読み込んでくれねえ .screenに shell -$SHELL の一行を付け加えたら読み込んでくれたのでメモ。 ________________________________________ From: [510] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/10/10(水) 15:26:19 GNU Screen上でVimのシンッタクスハイライトをオンにしたところ、 白の背景色に対して文字が黄色など、明るい色でハイライトされてしまいます。 set background=light syntax enable Screenなしの状態だとVimがちゃんと背景色を考慮したハイライトを してくれるので、GNU Screenが提供する仮想端末の設定次第でどうにか対処できそう なんですが、どの辺をいじればいいんでしょう? ________________________________________ From: [511] 510 Date: 2007/10/10(水) 15:28:25 ↑ 補足。 WindowsからTeraTermを使ってLinuxにリモートアクセスしてます。 ________________________________________ From: [512] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/10(水) 15:46:32 >>510 その2行の順番が逆。 'background'は:syntaxの後に持ってこないと意味ないよ。 ________________________________________ From: [513] 510 Date: 2007/10/10(水) 16:22:03 >>512 > その2行の順番が逆。 あれ? :syntax の前に指定しろってどっかで見たんですけど、、 順番入れ替えてもダメでした。 Screen使ってない状態だとあの2行で問題なかったんで、Screen側の 設定でどうにかなると踏んでるんですが、、、 ________________________________________ From: [514] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/10(水) 21:38:30 >>513 screenの内側とそうでない時で$TERMが違う、とか。 ________________________________________ From: [515] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/11(木) 00:17:06 おれは.vimrcに colorscheme darkblue と書いている。 ________________________________________ From: [516] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/11(木) 08:16:34 漢は黙って systax off ________________________________________ From: [517] 漢 Date: 2007/10/11(木) 08:18:23 syntax off だった ________________________________________ From: [518] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/11(木) 17:20:15 システム利用税は無料にしてほしい ________________________________________ From: [519] 510 Date: 2007/10/13(土) 09:47:22 レスくれた人、ありがとうございます。 >>515 colorscheme いいですね。↓の中から好きなの選んで使うことにします。 Vimの標準カラースキーマ一覧 http://nanasi.jp/colorscheme/default_install.html >>516 軟弱者ですいませんorz ________________________________________ From: [520] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/16(火) 02:40:53 Linux初心者にオススメの無料OS、Ubuntu(ウブントゥ)。 ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。 ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!! 既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。 気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。 ダウンロード http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu 世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。 http://google.com/trends?q=Ubuntu%2CMandriva%2CSUSE%2CFedora%2CKnoppix 初心者超歓迎BBS http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177677371/ ★Ubuntu日本語サイト http://www.ubuntulinux.jp/ ★Ubuntu 7.04紹介記事 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070420/269132/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070608/274191/ ★Ubuntu 7.04インストールガイド http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070507/270108/ 3Dデスクトップ環境「Beryl」 Minimizing Effects http://www.youtube.com/watch?v=fgV3KTKsRRk Desktop Cube http://www.youtube.com/watch?v=xCO14ISplEg Rain Effects http://www.youtube.com/watch?v=bLQgnXDgXyE Window Switching http://www.youtube.com/watch?v=7JNEwa4-Q9s Beryl + Wiiリモコン http://www.youtube.com/watch?v=xzlAR1rPKPg ________________________________________ From: [521] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/16(火) 05:59:14 このUbuntuコピペって、素で布教のためにやってんの? ________________________________________ From: [522] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/16(火) 06:36:12 何箇所かに貼られてるからね ________________________________________ From: [523] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/16(火) 08:15:19 >>521 アンチの工作じゃないかな ________________________________________ From: [524] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/10/31(水) 05:27:51 ssh -Xした先のホストでscreen起動して作業してるんですが 最初にscreenを起動した時は問題なくXのアプリケーションが起動できて ローカルのX11サーバにフォワードされてるのに、一度dettachして しばらくしてから(?)reattachしたらCan't open displayのエラーに なってしまいます。DISPLAY環境変数はlocalhost:11.0となってて 起動直後と同じです。sshのXフォワーディングのしくみがよく 分かってないんですが、reattachした後でXのアプリケーションを使うには どうするのが一番いいでしょうか? ちなみにreattachした後、Control-a cで新しく開いたスクリーンでも同じエラーです。 screenコマンドを起動しなおせば再びXが正しく転送されるようになります(つまり起動直後)。 ________________________________________ From: [525] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/10/31(水) 07:16:35 >>524 つながらないとき、DISPLAY環境変数はscreenの外と中で違う値になっている でしょ ________________________________________ From: [526] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2007/11/01(木) 01:42:36 あーおっしゃる通り、 外はlocalhost:10.0で中はlocalhost:11.0と違う値になってました。 なるほど。。これを手動で設定して合わせないといけないわけですね。 ________________________________________ From: [527] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/01(木) 22:31:36 手動じゃなくてもスクリプトで何とかなる。 ________________________________________ From: [528] 524 Date: 2007/11/03(土) 02:31:27 >>527 自動的に親のDISPLAYをとってきてセットすることってできますか? ちょっと考えてみたけど思いつかなかった。 ________________________________________ From: [529] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/03(土) 02:43:19 あらかじめファイルに吐いておいて、必要に応じてそれを読むとか。 ________________________________________ From: [530] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/03(土) 05:58:21 複数の端末が存在してる場合を考えると 親の環境を読めない限り自動化は無理なのではないだろうか。 ________________________________________ From: [531] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/03(土) 08:40:55 screenでは複数の端末が同時に接続しうるので親の環境とやらの決定もできない。 ________________________________________ From: [532] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/03(土) 09:28:49 Xの通信を転送する機能をscreenに持たせればいいんじゃね ________________________________________ From: [533] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/03(土) 12:21:57 X じゃなくて agent の forwading に使ってたんだけど、>529 のようなことをしている。 必要な環境変数をファイル(仮に ~/.sshenv とする)に吐いてから screen を起動するラッパ(仮に screenw)を用意して、 screenrc には以下のようなコマンドを書いておく。 bind s stuff "test -f ~/.sshenv && source ~/.sshenv\015" で、 ssh example.com screenw でつないだ後、必要に応じて C-a s で環境変数を設定。 シェル起動時に実行されるスクリプトに書いておけばラッパは不要。 ただ、agent に関しては http://blog.gcd.org/archives/50713097.html の方がスマートそうだけどね。 ________________________________________ From: [534] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/08(木) 05:25:11 コピーモードに入るとカーソルが左上にすっ飛んで行くけど これ仕様すか カーソルを移動すると本来あるべき場所にすっ飛んで戻るけど ________________________________________ From: [535] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/08(木) 14:03:58 手元ではそんなことないけどなあとしか言いようがない。 ________________________________________ From: [536] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/08(木) 14:56:42 もうちっとkwsk説明すると 1. コピーモードに入るとメッセージの末尾にカーソルが移動する 2. そのまま"Copy mode -..."のメッセージが消えるまで待つ 3. メッセージが消えた瞬間にカーソルが左上にすっ飛ぶ 1が起きない場合はカーソルは飛ばない hardstatus onとhardstatus alwayslastlin...を指定してると起きないかも msgwait 0にしていると1と2は省略される ________________________________________ From: [537] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/08(木) 15:45:45 動作には問題無いし、仕様の範疇だろう。 気になるならすぐ直せるだろ。 ________________________________________ From: [538] vi信者 Date: 2007/11/08(木) 15:48:54 一番下の行にカーソルをジャンプさせたきゃ L 一発打てばいいだけの話だし どうでもいいんじゃないすか? HとかMとかも便利よ ________________________________________ From: [539] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/10(土) 14:57:52 どこに書いたらよいか迷ったのですがscreenの問題のようなのでここで質問させてください。 putty+screen+vimという組み合わせで使っています。 vim側で、 set mouse=a set ttymouse=xterm2 という設定を書いて、マウスでドラッグ選択、バー移動、ホイールスクロールなどができています。 また、以下のような設定を書いてターミナルのスクロールバッファを使えるようにしています。 termcapinfo xterm|xterms|xs|rxvt ti@:te@ この状態で、 hardstatus alwayslastline "%w" というような設定で、最下行にステータスを表示するとターミナルのスクロールバッファが効かなくなるようです。 vimではホイールスクロールが効かなくなっていました。ドラッグ選択、バー移動はできているのでマウスそのものが使えていないわけではないようです。 以下のような設定で、タイトルバーにステータスを表示させるとスクロールバッファが効き、vimでホイールスクロールもできました。 termcapinfo xterm*|rxvt*|kterm*|Eterm* hs:ts=\E]0;:fs=\007:ds=\E]0;\007 hardstatus lastline "%w" 最下行に表示した方が色分けなどができて便利なのですが、スクロールバッファやホイールスクロールが無効にならない方法はないでしょうか? 長文ですみません。 ________________________________________ From: [540] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/10(土) 18:11:38 >>539 altscreen offすれ ________________________________________ From: [541] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/10(土) 20:10:17 >>540 レスありがとうございます。 altscreen off 試してみましたが状況変わらずでした。 ________________________________________ From: [542] mfiler2作者 Date: 2007/11/22(木) 14:28:42 screenで起動中のscreenに、タイトルで検索して、その端末を前に持ってくる ことはできるんでしょうか? タイトルがemacsという端末を自動的に前に持ってきたいんですけどね。 ________________________________________ From: [543] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/22(木) 15:05:34 screen の中の画面の話? or 複数 screen のはなし? 後者なら screen -S emacs で起動しておけば screen -d -r emacs で呼び出せる ________________________________________ From: [544] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/22(木) 17:46:04 >>542 at screen select . でどうかな。 ________________________________________ From: [545] 542 Date: 2007/11/22(木) 17:48:06 間違えた。screenじゃなくてemacsだ。 ________________________________________ From: [546] 544 Date: 2007/11/22(木) 17:50:02 今度は名前を間違えたよ。545は544ね。 ________________________________________ From: [547] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/22(木) 17:50:51 おちけつ ________________________________________ From: [548] mfiler2作者 Date: 2007/11/22(木) 18:39:58 >>543 前者です。 >>544 screen -X select emacs でいけますね。ありがとうございます。 タコな質問ですみません。 あと一つ質問があります。 screen上でemacsというタイトルがある画面があるかどうかは調べられますか? 無い場合はscreen -X select emacs; echo $?が1を返すとかなら よかったんですが どうやらそうでもないようですし。 これはさすがに無理ですかね。 ________________________________________ From: [549] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/22(木) 23:53:44 >>548 そういう事を知りたかったら、パッチを当ててウィンドウの情報を別途得るしかないかな。 procsave とか。 ttp://homepage3.nifty.com/clavelito/screen_w3m/ ________________________________________ From: [550] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/26(月) 01:03:00 最近使い始めた者です。 screenの中でviなどでファイルを開いた後、そのviを終了させると 元のシェルに戻ったときviで開いていたファイルの一部が 画面上に表示されたまま残ってしまいます。 これを通常のbashのように、シェル側には編集ファイルの内容を 表示しないよう.screenrcに設定することはできないでしょうか? 方法が分かれば教えてくださいorz ________________________________________ From: [551] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/26(月) 02:08:05 Ctrl-l おすすめ ________________________________________ From: [552] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/26(月) 02:53:20 >>550 >>411- ________________________________________ From: [553] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2007/11/26(月) 23:57:03 >>550 man読め altscreen on|off on にすると仮想端末で「別画面 (alternate screen)」のサポートが有効になる。これは xterm のと同様のものである。初期設定では off になっている。 ________________________________________ From: [554] 550 Date: 2007/11/27(火) 00:49:05 >>552-553 遅レスすみません。 altscreen onで期待した動作になりました。 ありがとうございました。 ________________________________________ From: [555] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/01/01(火) 20:12:31 あけましておめでとうございます 今年もscreenよろしく ________________________________________ From: [556] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/07(月) 07:11:16 screenが1年何事も動じずに動き続けるといいなあ。去年は3回ぐらい ダメになったかな。 ________________________________________ From: [557] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/07(月) 19:03:51 ダメになるってどんな状態よ? ________________________________________ From: [558] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/01/07(月) 20:52:07 >>556-557 自分の場合 ・screenのあるバッファでいきなりキーボードがきかなくなる。 ・そのバッファを殺すと別のバッファも固まる。 ・問題の発生したscreenプロセスに-x等でattachできなくなり、 結局プロセスを丸ごと殺さないといけなくなる。 という現象によく遭遇した。 ぐぐり方が下手なのか同様の症状の報告例になかなか行き当たらない… ________________________________________ From: [559] 558 Date: 2008/01/07(月) 21:27:27 ちなみに当方の環境は OS: Debian 4.0 screen: 4.0.2および4.0.3 です。 ________________________________________ From: [560] 556 Date: 2008/01/07(月) 21:52:38 >>558-559 そうそう、そんな感じ。環境まで一緒(Debian)だなあ。 プロセス名SCREENは生きていて、CPUをほぼ食い尽くしているような感じ。 たぶん変なescape sequenceを受けてどっかで固まっていると思うんだけど。 ________________________________________ From: [561] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/07(月) 23:21:25 >>560 固まった時gdbでattachして回復させたことがあるよ ________________________________________ From: [562] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/07(月) 23:58:50 >>560 えぇぇ、CPUをほぼ食い尽くしってのは怖いな 仕事で使うのは自重しといたほうがよいのだろうか 一応RH系しか使わんけど・・・ ________________________________________ From: [563] 556 Date: 2008/01/08(火) 07:38:05 >>561 ども。今度固まったら、gdbかけてみよう。 >>562 365日立ち上げっ放しで死ぬことがある、という程度なので仕事なら 切りのいいところでscreen立ち上げなおしでいいんじゃないですかね。 自分も仕事で使っている分にはあんまり長い時間screen立ち上げっ放し ということはないなあ。 ________________________________________ From: [564] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 09:28:03 Devianは大変なんだな。 ________________________________________ From: [565] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 13:01:00 そういう事、一度だけあった気がする デスクトップ機(Mac OSX)で、立ち上げ数時間〜一日くらいの使い方だけど ________________________________________ From: [566] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 15:37:51 Debianの場合、わけのわからんパッチを当てていたりするからなぁ。 OS XはOS自体が多少変態的だし。 Solaris8 (いまだに…) で4.0.3 + このスレに出ていたパッチで運用しているけど、 数ヶ月に一度ホストOSをリブートするとき以外は常にそのterminalで生活していて、 幸い、不具合が起きたことはない。ってことで、頻度はかなり環境依存しそう。 ________________________________________ From: [567] 558 Date: 2008/01/08(火) 16:23:36 うーん、こっちはdebじゃなくソースからコンパイルした場合でも起きたんだよなぁ。 ライブラリとの相性の問題だったらお手上げですが…ほんとにRHとかでの発生例はないのかな? もっかい調べてみたらそれっぽい情報がようやくちらほら…該当するのかどうかは不明。 帰ったらまとめます。 ________________________________________ From: [568] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 17:22:48 おー、俺以外にもいたのか。 去年1度だけ>>558とほぼ同じような状況がfedoraでおきたよ。 ________________________________________ From: [569] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 17:31:48 大昔からあるバグだろ。 ________________________________________ From: [570] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 22:54:47 >>569 kwsk ________________________________________ From: [571] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/08(火) 23:53:04 大昔からあるなら誰か直すだろ。 ________________________________________ From: [572] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 00:11:52 コピペした時とか、かなり大量に先打ちした時に糞詰まりで ウンともスンとも言わなくなり、痺れを切らしてkill/C-akてのが 確かに月に数回くらいあるな。 screen1つならまだ許せるんだけど、SCREENだとダメージが大きくて ちょっとorzとなる。再現条件がわからないし、デバッグビルドを 常時使うほど豆でもないので「また〜っ?」とか思いつつ使い続ける。 ________________________________________ From: [573] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 00:27:48 Ctrl-a押すつもりがCtrl-s押して停止してしまうってのならあったな。 ________________________________________ From: [574] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 10:22:26 detach/attach 時にリサイズかかると死にやすい気がする っていうかそういう報告は他にも多々あった気がするけど ________________________________________ From: [575] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 10:24:15 >>574 Emacs使ってる? ________________________________________ From: [576] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 15:48:19 emacsでウィンドウを分割している状態でattachすると必ず死ぬ。 on FreeBSD 6.1 with Emacs 21.3.1 ________________________________________ From: [577] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 15:59:50 >575 使ってます あと screen 中の mutt(メーラ) から エディタで ng 起動しててという 状況がヒット率高い気がするけど死んだあとになってからでは どういう状態だったか確認できないので本当のところはよくわからんです >576 window 分割って C-x 2 みたいな状態? 日常的に navi2ch 開きっ放しなのでかなりの確率でその状態で 使ってるけど問題だと気づいたことはないです いまは FreeBSD 6.2-STABLE #18: Wed Sep 5 10:22:02 JST 2007 で screen-4.0.3 emacs-21.3_10 使ってるけど ________________________________________ From: [578] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/09(水) 17:14:23 screenの下でw3mな端末をたくさん開いてるけど、 attachした時に(SIGWINCHが飛んで?)すげー時間かかることはあるけど、 死にはしないなぁ。 ただなんか別の拍子に>>558みたいになって死ぬことはある。 トリガは不明。 ________________________________________ From: [579] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/01/16(水) 15:20:47 screenの順番(M-n,M-pで移動する順番?)を途中で変更する事は出来ますか? ________________________________________ From: [580] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/16(水) 15:23:09 >>579 numberでウィンドウ番号を替えればおk ________________________________________ From: [581] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/16(水) 15:40:13 >>580 おお、出来ました! 即レスthx! ________________________________________ From: [582] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/18(金) 18:50:05 screenコマンドをタイプして実行すると、カレントディレクトリでシェルが起動するのに bind ^c screenだとホームディレクトリで起動します。 カレントディレクトリで起動させるにはどうすればいいですか? ________________________________________ From: [583] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/18(金) 19:48:07 >>582 起動中のscreenが、それぞれのウィンドウの実行中プロセスのカレントディレクトリを 取得することができないので、無理。 M-: chdir であらかじめ起動したいディレクトリに移動しとくくらいしかできないな。 ________________________________________ From: [584] 582 Date: 2008/01/18(金) 20:06:39 >>583 説明の仕方が不十分でした 「screenのセッション中でシェルからscreen、もしくはM-: screenとして実行すると、カレントディレクトリで起動する しかし、bindしてショートカットでscreenコマンドを実行するとホームディレクトリでシェルが起動する」 という意味です。 ________________________________________ From: [585] 582 Date: 2008/01/18(金) 20:23:08 >>583 今意味が分かりました 584は忘れてください。 ________________________________________ From: [586] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/18(金) 20:23:24 >>584 M-: screen では実行中シェルのカレントディレクトリからは起動しないだろ? ________________________________________ From: [587] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/01/27(日) 23:38:43 ステータスラインに%Dで曜日を表示しようとすると文字化けしませんか? 何かよい解決方法はありませんかね・・・ あと、ステータスライン上に現在のLANG(エンコード) を表示させる方法がお分かりの方がいたら、是非教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 ________________________________________ From: [588] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/01/27(日) 23:48:37 日付けや時刻表示はISO 8601スタイルにしてほしいんだがなあ ________________________________________ From: [589] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/01(金) 18:43:13 Debian で screen 使ってます. TERM=screen LANG=C で使ってますが,aptitude の画面が崩れます. curses とは相性が悪いのでしょうか? ________________________________________ From: [590] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/01(金) 19:02:17 うむむ,Putty で UTF-8 にしたら治った. UTF-8 (CJK) とか UTF-8 (non-CJK) と何が違うんだろう. GNU screen 側でのパッチも出てるようだけど, http://www.pyon.net/diary/20070424.html 特に今は必要ないからそのうち入ると期待しておこう. ________________________________________ From: [591] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/01(金) 22:55:15 つまり、Unicodeな罫線を半角とみるか全角とみるか、曖昧であるということか。 ________________________________________ From: [592] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/02(土) 00:21:32 半角ってなんですか ________________________________________ From: [593] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/02(土) 00:22:57 えっちぃ板 ________________________________________ From: [594] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/02(土) 17:34:37 >592 wcwidthが1を返すのが妥当な文字 ________________________________________ From: [595] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/05(火) 16:55:46 昔「変換」とか「無変換」をエスケープに割り当てる方法を 紹介してるページがあったような気がするのですがいくら探してみても見つかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 bindkey で特定のコマンドを割り当てるのは上手くいくのですが。 ________________________________________ From: [596] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/02/05(火) 21:22:15 xmodmapで適当なキーに割り当てればいいんじゃないの? ________________________________________ From: [597] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/03(月) 00:16:05 EUCだと化けた。 ________________________________________ From: [598] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/03(月) 00:25:27 PuTTYのごった煮版ってのをはじめて入れたけど 何も設定変えずに、screen下のbashのパスが タイトルバーに出たりして感動した。 ________________________________________ From: [599] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/05(水) 13:11:32 urxvtでマウスを使ってスクロールバックすると、しばらくしてから勝手に最終行に戻ってしまいます ESC+[でコピーモードに移行し、Ctrl+U等を使ってバッファを遡った場合にはこの現象は起きません xtermでは起こらないのでurxvtの問題だと思うんですが、何か対策は無いでしょうか? screen 4.0.3 urxvt 8.3 ________________________________________ From: [600] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/05(水) 13:49:44 >>599 それってscreen関係あるのか? ________________________________________ From: [601] 599 Date: 2008/03/05(水) 13:57:43 >>600 screen無しだと起きない現象なんで ________________________________________ From: [602] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/05(水) 15:34:59 >>601 > xtermでは起こらないのでurxvtの問題だと思うんですが urxvtの問題じゃないのか?www ________________________________________ From: [603] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/05(水) 16:46:44 captionの内容が更新されて戻るんだと思う。 urxvt側の設定じゃないかな(ttyに出力があったときにscrollを中断するか) ________________________________________ From: [604] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/05(水) 23:55:29 何もしてないのにcaptionの内容が変わるのか? screen 4.0.3とurxvt 8.9だけど再現しなかった ________________________________________ From: [605] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 00:31:19 screen ってどういうところが便利なの? gnome-terminal でタブ使用の俺に分かりやすく説明してクレ。 ________________________________________ From: [606] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 00:41:16 >>605 一番メリットを感じるのは、リモートからsshとかで使っているときじゃないでしょうかね。 複数のコネクションを張らずにすんだり、コネクションが切れても大丈夫とか。 ________________________________________ From: [607] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 00:56:45 便利に感じない人間までが無理して使う必要があるものとは思えん。 ________________________________________ From: [608] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/03/06(木) 01:52:57 >>605 タ ブ を 使 わ な く て い い と こ ろ ________________________________________ From: [609] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 10:55:56 突然端末が死んでもなんとかなるところ。 ________________________________________ From: [610] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 12:38:55 ^端末^俺? ________________________________________ From: [611] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/06(木) 16:09:55 俺が死んだらどうにもならん。 それはさておき >604 > 何もしてないのにcaptionの内容が変わるのか? 時刻とか出すと変わるよ。あとcaptionじゃないけど、monitorとか してるとactivityがあった時にttyに出力されるよね。 ________________________________________ From: [612] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/03/08(土) 18:52:46 複数スクリーンはあんまり恩恵感じない。 やっぱマシン側に端末があるってのがうれしいね。 ________________________________________ From: [613] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/03/09(日) 16:11:52 スクリーンの起動時に複数ウィンドウを開いてそれぞれをcd する方法を 教えてください。 1: /var/www/root 2: /var/www/app 3: /var/www/action 4: /var/www/view 5: /var/www/template 6: /var/www/log なかんじで、 .screenrcに書いて出来たら最高でーーす。 おながいします。 ________________________________________ From: [614] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/09(日) 18:35:37 >>613 chdir /var/www/root screen foo chdir /var/www/app screen bar てな感じでどうかね。 ________________________________________ From: [615] 613 <> Date: 2008/03/09(日) 18:47:59 >>614様 ありがとうございます。 できました。 screen -t root chdir /var/www/root screen -t app chdir /var/www/app な感じで出来ました。 .screenrcでコマンドが動くんですね。 設定を記述するのかと思っていました。 よくよく考えたら bindkey とか ^A: bindkey -k F9 〜 とかやるのと同じ記述をscreenrcにも書きますね。 ________________________________________ From: [616] 613 <> Date: 2008/03/09(日) 19:18:18 と思ったら、最初の chdirしか効いていないみたい。 ________________________________________ From: [617] 613 <> Date: 2008/03/09(日) 20:01:34 とさらに思ったら、途中から相対パスで書いてたorz すべて絶対パスで書いたらうまく行きますた。 ________________________________________ From: [618] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/21(金) 19:33:44 シェルがscreen上で実行されているかどうか知る方法はありますか? ________________________________________ From: [619] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/21(金) 19:47:51 $TERM見るとか? ________________________________________ From: [620] 618 Date: 2008/03/21(金) 19:56:48 >>619 ありがとうございました ________________________________________ From: [621] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/21(金) 21:37:57 $STY の有無で判断することが多いな ________________________________________ From: [622] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 01:42:20 screenの中からxtermのタイトルバーをいじる方法。 ESC P ... ESC \ で囲めばできるけど、俺の環境じゃ日本語が通らない。 printf "\033P\033]2;%s\007\033\134" "title" ________________________________________ From: [623] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 02:40:38 Linuxの話で恐縮ですが、putty+screen上でmake menuconfigが 崩れずに表示できてる人っていますか? ________________________________________ From: [624] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 05:57:06 TERMとかいじったらなんとかならない? ________________________________________ From: [625] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 11:27:52 >>623 UTF-8か? ________________________________________ From: [626] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 18:00:43 >>624 screen上なのでTERM=screenになっていました。 TERM=xterm make menuconfig としてみましたが、表示は変わりませんでした。 >>625 UTF-8です。非screen環境ではUTF-8でも表示は崩れません。 LANG=C make menuconfig をやってみましたが、変わりませんでした。 ________________________________________ From: [627] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 20:07:31 >>626 screen -T $TERM で起動してみる. ________________________________________ From: [628] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 20:15:01 >>627 ありがとうございます。 やってみましたが、状況は変わりませんでした。 ________________________________________ From: [629] 627 Date: 2008/03/23(日) 20:28:55 >>628 ていうか PuTTY + Linux で素の screen (TERM は screen になってる) を起動して make menuconfig してもくずれなかった. PuTTY: 0.60-jp20070430 Linux: Debian lenny screen: 4.00.03 ________________________________________ From: [630] 627 Date: 2008/03/23(日) 20:32:39 う,もしかして linux 上で動く putty (or pterm) ? ________________________________________ From: [631] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/23(日) 20:42:12 ありがとうございます。とりあえず、解決しました。 環境は PuTTY 0.60-JP_Y-2007-08-06 on WindowsXP Gentoo Linux(2.6.24のmake menuconfig) Screen version 4.00.03 (FAU) 23-Oct-06 です。で、変換の文字コードが「UTF-8/Auto-Detect Japanese」 になっていたのを「UTF-8」に変えたら崩れなくなりました。 日本語もおkです。 色々教えてくださった方々、ありがとうございました。 ________________________________________ From: [632] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/30(日) 22:18:47 screen 実行中に変更した .screenrc 反映する方法わかんね ________________________________________ From: [633] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/30(日) 22:45:50 ^a :source ~/.screenrc だったような ________________________________________ From: [634] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/30(日) 22:48:17 ~ は使えなかったので $HOME で。 ________________________________________ From: [635] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/03/30(日) 23:04:44 screenでウィンドウ間のコピーペーストをすると、 途中で途切れるんですけど、コピーする際のサイズとかって どうやって設定するんですか? ________________________________________ From: [636] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 00:01:07 >>633-634 トン screen のコマンドで source ってのがあるわけか >>635 さかのぼれる行数のことなら defscrollback ________________________________________ From: [637] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 00:22:11 > screen のコマンドで source ってのがあるわけか え? ________________________________________ From: [638] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:19:34 >>637 え? 俺もそうだと思ってるんだけど違うの? ________________________________________ From: [639] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:29:37 >>637,638 へぇ,うちじゃ $ type source source is a shell builtin って出るよ.うちが変わってるのかな. ________________________________________ From: [640] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:32:24 >>639 > $ type source > source is a shell builtin うちもそうでるけど、それが何の関係があるの? ________________________________________ From: [641] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:36:01 man 見ろよ。アホか。 ________________________________________ From: [642] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:56:11 吹いたwww ________________________________________ From: [643] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/03/31(月) 11:59:04 これね。 http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_screen/man1/screen.1.html#lbAH ________________________________________ From: [644] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/03(木) 07:49:41 screen使っていると一部の文字が突然文字化けするんだが、 これを防ぐにはどうすればよいいのでしょうか? ________________________________________ From: [645] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/03(木) 11:52:15 >>644 文字化けする環境を述べよ 特に文字コードや端末エミュレータについて ________________________________________ From: [646] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/03(木) 20:38:35 screen でも :encoding ほにゃらら ができるというのを知ってからは 文字化けは回避できるようになったよ。 ________________________________________ From: [647] >>644 Date: 2008/04/04(金) 07:12:01 >>645 文字コードは、EUCです。 端末エミュレータはteraterm使っています。 環境変数TERMはvt100-colorです。 ________________________________________ From: [648] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/04(金) 09:13:59 >>646 thx これは、うれしー ________________________________________ From: [649] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/07(月) 04:23:20 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:39:31 >>500 ターミナルエミュレータとTERMの値おせーてください。 自分のとこだとカーネルの make menuconfig すら崩れまくりで ホント悩んでます。Putty(UTF-CJK)+screen+TERM=screen環境では ダメダメです。 ------- 漏れは putty で UTF-8 (non CJK) を指定しています。 ________________________________________ From: [650] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/14(月) 13:35:52 いろんな端末から attach してるとき 端末変えるたびに :encoding するのがめんどくさい ________________________________________ From: [651] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/14(月) 13:39:49 ショートカットをアサインしとけば? ________________________________________ From: [652] 名無し募集中。。。 Date: 2008/04/16(水) 00:15:07 xterm を開いたときに screen を実行している状態になっていてほしいと思い、 xterm -e screen としたのだが、xterm がちらっと開いてすぐに終了してしまう どうすればよいのでしょうか ________________________________________ From: [653] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/16(水) 00:25:19 普通にできるよ。 すでに起動してるscreenからやるとそういう風になる。 xterm -e screen -x とかいろいろやりようはあるけど。 ________________________________________ From: [654] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/16(水) 01:18:06 shellをscreenにする。 ________________________________________ From: [655] 652 Date: 2008/04/16(水) 10:58:06 >>653 ありがとうございます 確かに screen 上から実行していました また VNC のスタートアップファイル (~/.vnc/xstartup) から xterm -e screen を実行しても xterm が開かなかったので気付きませんでした VNC の場合はなぜ開かないのでしょう? .xinitrc に書いて startx したときは開くのに。。。 ________________________________________ From: [656] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/16(水) 14:03:55 自動screenは>654 みたいなことしそうで怖いので、alias sc=screen してる。 eeの入力がタルい。 ________________________________________ From: [657] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/16(水) 16:38:13 Linuxの操作説明でscreenのマルチユーザーモードを使ってみようと思い、 テスト用ユーザーアカウントを作って色々試しています。 私自身のアカウントをhoge、操作を見てもらうユーザーをtest1、test2として  1.私のPCからPuTTYでサーバーにhogeでログイン  2.「screen -S demo」でscreen開始(.screenrcでmultiuser onを指定済み)  3.「C-a : aclchg test1 -wx "#?"」でtest1に見せるだけの権限を設定  4.「C-a : aclgrp test2 test1」でtest2がtest1と同じ権限になるよう設定…したつもり  5.私のPCでPuTTYをもう1つ起動してサーバーにtest1でログイン  6.「screen -S hoge/demo -x」でセッションに接続  7.私のPCでPuTTYをさらに起動してサーバーにtest2でログイン  8.「screen -S hoge/demo -x」でセッションに接続 …という手順をやってみたところ、 test1のPuTTYウィンドウは見るだけの状態になっているものの、 test2のPuTTYウィンドウではls等のコマンド入力ができてしまいます。 ただ、「C-a ?」などとしても「: help: permission denied (user test2)」と出るので -xの制限はかかっているようなのですが…? ユーザー毎の権限確認をする方法もわからないので状況がよくわかりません。 「C-a *」でhoge、test1、test2のリストが表示されますが 右端に表示されるのがすべて「rwx」というのも謎です。 aclgrpを使わずにaclchgで全ユーザーを列挙して設定するしかないのでしょうか…? サーバー側はCentOS 5.0、screen.i386 4.0.3-1.el5で 私のPCはXP Pro(SP2)でPuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版を使っています。 ________________________________________ From: [658] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/16(水) 17:50:54 screenをshellにして、そのscreenがscreenを起動して、(ry ってなった人いる?w ________________________________________ From: [659] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/04/17(木) 08:09:52 screen でスクロールバックってできるんだっけ? ________________________________________ From: [660] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/17(木) 08:23:12 できるよ。copy mode でカーソル上まで持っててみ。 ________________________________________ From: [661] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/04/17(木) 09:24:24 .bashrc の最後に screen -ls を入れておくと便利。 ________________________________________ From: [662] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/17(木) 09:36:23 俺は下のように書いてるな。 if [ $SHLVL = 1 ]; then screen -dr fi ________________________________________ From: [663] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/04/17(木) 09:54:24 >>662 なんかたまにトチ狂って screen のソケットが複数できて 異なる screen がいくつも走ってることがあったので、 念のため screen -ls するようにしてます。 で、手動で screen -dR 。まぁ確かにひと手間多くはなるが。 ところで screen の中から他のホストにつないでその中で さらに screen って何段にもするとわけわかめ。 こういうことで不具合って出るもん? ________________________________________ From: [664] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/17(木) 11:20:09 >663 不具合っつーほどのものは経験したことがないが、エスケープ何段入れれば いいのかわからなくなるよね... (キーを変えるという手もあるが) ________________________________________ From: [665] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/20(日) 21:49:19 screen上でemacsを使っていますが,TabキーをEmacsが認識してくれません. どうすればemacsがtabキーを拾えるようになりますかね? ________________________________________ From: [666] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/20(日) 22:15:40 666ゲト >665 俺のemacsは認識するよ? control+i とかでもダメ? ________________________________________ From: [667] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/23(水) 10:53:01 >>666 C-i押してもうまくいきません... ちなみにTabキー自体は取れないんですか? screenが取っちゃってるとか? ________________________________________ From: [668] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/23(水) 10:58:06 とりあえずemacsでM-x describe-key C-iしてキーコードが渡ってるか調べるべきだな。 ________________________________________ From: [669] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/23(水) 23:49:05 > TabキーをEmacsが認識してくれません は具体的にどういうことを言ってるのかが問題な気がする。 ________________________________________ From: [670] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/04/24(木) 11:10:45 S で上下にスプリットしたのを元に戻したいんだけど、 どうしたらいいんすか? ________________________________________ From: [671] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/24(木) 12:13:53 >>670 ? => only ________________________________________ From: [672] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/04/24(木) 13:24:05 only か・・・ そういう記述になってるとわ・・ ________________________________________ From: [673] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/24(木) 23:14:37 >>656 ナカーマ。sc() { screen -xRR $@; } してる。 >>658 screenセッション中でリモートサーバに入って、そこでうっかり また screen して親亀小亀状態になりハマったことならある。 ________________________________________ From: [674] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 01:18:40 >>673 たまには /usr/bin/sc のことも思いだしてあげて下さい。 外部コマンドという理由だけで関数やエイリアス達に邪険にされる不憫に、僅かな慈悲を。 Homepage: http://ibiblio.org/pub/Linux/apps/financial/spreadsheet/ Description: sc is a free curses-based spreadsheet program that uses key bindings similar to vi and less. ________________________________________ From: [675] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 04:02:06 ar as at bc cc ci co cp dc dd df du ed ex hd id ld ln ls lv lz m4 mf mt mv nl nm od pg pr ps sg sq rl rm sh sl su tr uz ul vi wc 手元のマシンの二文字コマンド。 ________________________________________ From: [676] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 06:16:17 せいぜい /usr/local/bin/sc だろ /usr/binに得体の知れないものをつっこむな ________________________________________ From: [677] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 14:57:32 FreeBSDユーザー乙 ________________________________________ From: [678] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 14:59:40 なんでもかんでも/usr/binにつっこむのは犬糞ぐらいだろ ________________________________________ From: [679] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 15:59:57 なんでもかんでも/binに重ねるOSもあるという話が ________________________________________ From: [680] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 17:30:31 はじめて/optというのを見たときにはまったく何だかわからなかったものだ ________________________________________ From: [681] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 17:39:28 gentoo使ってるけど、おれのイメージだと/optは3rd partyとかベンダー用かな $ cd /opt; ls Adobe/ RealPlayer/ opera/ sun-jdk-1.6.0.05/ screen とは全く関係ないんでもうここら辺で ________________________________________ From: [682] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 17:44:47 イメージもなにもFHSに載ってるだろ http://www.pathname.com/fhs/pub/fhs-2.3.html#OPTADDONAPPLICATIONSOFTWAREPACKAGES ________________________________________ From: [683] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 23:20:02 screen で開いてるウィンドウリストを vim のタブのように 1行削ってでも常に表示しておきたいんですが、どうしたらいいですか? ________________________________________ From: [684] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/04/26(土) 23:22:00 理解してないけど、どっかからパクってきた設定 caption always '%{= wk} %-w%{=bu dc}%n %t%{-}%+w %= %{=b wb}%y/%m/%d(%D) %{=b wb}%c' ________________________________________ From: [685] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/01(木) 05:41:22 >>684 に便乗で。 caption でウィンドウリストを表示させてるんだけど、 一番下の行にあると、プロンプトのすぐそばで目障りなんで caption の表示位置を画面上部に変えたいんだけど、そういうのって可能? ________________________________________ From: [686] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/11(日) 20:49:02 俺は一番下に常時表示してるけど プロンプトの最後に改行いれてるので 目障りじゃない ________________________________________ From: [687] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/11(日) 21:10:34 >>685 上下分割して上の画面を1行に設定。 そこに、screenのcaptionを擬して表示するスクリプトを動かしとけばOK. かな ________________________________________ From: [688] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/11(日) 21:44:38 これってemacsみたいに横分割は出来ないんですか? ________________________________________ From: [689] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/11(日) 22:12:55 >>363 ________________________________________ From: [690] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 13:36:05 >>685 画面最下行の一行を取られるのは頭にくるので、 ウィンドウの枠に表示させてる。 常時表示は不要なので、見るときはprefix wで。 ________________________________________ From: [691] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 15:38:56 一瞬windowの枠ってなんだ‥‥‥と考えてしまったratpoison歴3年目の春 ________________________________________ From: [692] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 16:52:35 mutt と screen って相性悪いんだろうか。 メールの一覧をスクロールさせてると表示が崩れる。 $TERM を xterm や vt100 に変更してみても変わらない。 ________________________________________ From: [693] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 16:57:18 UTF-8で使用してるなら勘だけで答えると、曖昧な文字の幅のせい ________________________________________ From: [694] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 17:21:44 少なくとも EUC 環境で使っている分には mutt + screen に問題を感じたことはないなぁ… mutt の表示をマウスでコピペすると 後ろに画面幅分のスペースがダダダとついちゃうのは screen に限った話じゃないし… ________________________________________ From: [695] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 18:01:51 UTF-8 環境での表示 http://up2.viploader.net/upphp/link.php?updir=src&file=vlphp204759.png EUC-JP 環境での表示 http://up2.viploader.net/upphp/link.php?updir=src&file=vlphp204760.png EUC-JP での文字化けは置いといて、 UTF-8でもEUC-JP でも崩れる。 EUC-JPのほうが崩れかたが少ないけど。 ________________________________________ From: [696] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 18:20:20 >>695 ターミナルエミュレータは? あと、screenになんらかのパッチは当たっている? ちなみにPuTTYで文字コード UTF-8で、screenにscreen-4.0.2-patch-cjkwidth-cvs-2006052001が 当たっている場合だと無問題。この場合、PuTTYで文字コードUTF-8 (CJK) では問題が出る。 ________________________________________ From: [697] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 21:28:08 >>696 画像のは gnome-terminalで、他にも konsole, xterm, mlterm 等 いろいろ試したけれどすべてのターミナルエミュレータでほとんど変わらず。 使ってるのはこれ。 $ screen -v Screen version 4.00.03 (FAU) 23-Oct-06 http://packages.debian.org/etch/screen ________________________________________ From: [698] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 22:06:45 >>695 ~/.screenrcに defencoding eucJP とか書いてる? ________________________________________ From: [699] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 22:43:27 >>697 ちなみにUTF-8パッチはバージョンナンバーには現れない。 んまぁ九分九厘パッチは当たっていないのかな。それならEUCのほうが 表示は崩れないだろうね。 >>698 んで、 UTF-8の場合は defutf8 on utf8 on defencoding utf-8 encoding utf-8 utf-8 ってな感じ。 ________________________________________ From: [700] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/15(木) 23:07:59 cjkwidth off がいるかも。 ________________________________________ From: [701] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/16(金) 08:25:38 cjkwidth のパッチもなんか微妙だよな。 Emacs の utf-8 の文字幅と一部違う所あるし。 ________________________________________ From: [702] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/16(金) 09:37:06 それはEmacsの方がおかしい ________________________________________ From: [703] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/16(金) 10:27:53 utf8だと何やってもキャプション部分の日本語が化けるよね ________________________________________ From: [704] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/05/16(金) 10:42:27 >>702 例えば japanese-jisx0208 のギリシャ文字と greek-iso8859-7 のギリシャ文字があるとする。 emacs はそれぞれの文字幅が違うことを認識してくれるんだけど、screen は cjkwidth の ON/OFF でしか切り替わらないから、多言語環境だとどうしてもずれるんだよね。 まぁemacsの方でどちらも同じ幅だと指定すればあまり綺麗ではないけど解決できるが。 mule-unicode-0100-24ff の範囲の文字幅が screen と違うのは mule-ucs が悪いな。 ________________________________________ From: [705] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/06/28(土) 02:38:11 TERMがscreenにならない環境なのですが、screenを実行中なのを しることはできませんか。 ________________________________________ From: [706] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/06/28(土) 05:45:57 自己解決しました。 $STYを見ればいいのですね。 ________________________________________ From: [707] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/07/09(水) 20:49:46 ファイラーで関連付けしたtext等を起動しているscreenで開きたいのですが、 良い方法ないでしょうか? 新規に開いて、stuffで流しこめばと考えたのですが、 ファイルにスペースやシングルクォートがあると失敗してしまいます。 #!bin/sh screen -X eval "stuff $1" "stuff $2" 'stuff "^M"' stuffコマンドだとクォートの付けかたが判り辛くて、、 他の方法でも結構ですので御教授ください。 ________________________________________ From: [708] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/07/09(水) 22:01:13 ファイル名をクォートした形式で一時ファイルに書き出して screen -X eval 'stuff $1' 'stuff `/bin/cat tmpfilename`' 'stuff "^M"' ってやってみたらどうですか? または実行したいコマンドラインそのものを一時ファイルに書き出す ________________________________________ From: [709] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/07/10(木) 15:21:29 >>708 あっ、なるほど。 /tmpあたりに実行シェル作ってそのパスを、 stuffで流し込んだ方が手っ取り早いですね。 クォートばかりに目がいって、気づかなかった。ありがとうございます。 ________________________________________ From: [710] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/08/10(日) 01:42:33 すごくわかりにくい説明かもしれないですが x sever(xmingを使ってます)でlinuxのシステムに接続してscreenを起動します そしてそのscreenからfirefoxやemacs(-nwつけてない)をXで起動します 接続を切断します 再びつないで、さっきのscreenにつなぐとfirefoxとかemacs の プロセスは残ってるんですが、コレってまたXで表示させられます? firefoxとか打ち込んでみたりfg %1とかしても表示されません ________________________________________ From: [711] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/08/10(日) 02:00:03 間に仮装Xサーバみたいなの挟めばできたと思う。 要はXのscreenみたいなやつ。 いくつかあったが名前は忘れた。 ________________________________________ From: [712] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/08/10(日) 02:04:09 あとxmoveでvncサーバあたり経由させて移動する方法もある。 ________________________________________ From: [713] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/08/10(日) 15:30:03 Xってセッションを移動させる設計になってないからね。 app側で対応するか、全部仮想化するかになるよね。 ________________________________________ From: [714] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/08/10(日) 20:50:16 ありがとうございます なんとかする方法はなくもないが、基本無理ということですね ________________________________________ From: [715] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/01(月) 09:30:54 デタッチした時の状況を ハイバネーションみたいなかんじで、 ファイルに書き出しておいて、 アタッチするときに読み込んで復元、 みたいな機能はないんですよね? 学校みたいな共用マシンだと nohup では困るんですよね。 NFS でどのホストでも同じファイル使えるようになっていたりするから、 上記のような仕組みだと history の上級版みたいなかんじで便利なんですが。 ________________________________________ From: [716] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/01(月) 10:53:22 >>715 screenでは無理です 技術的に解説すると、screenはttyの仮想化をしているだけで 仮想機械を実装しているわけではないので望むようなことはできません つーか、screenのプロセスをいつも同じマシンに置くことに決めて 目の前のマシンからその常駐マシンにsshすれば済む話ではないのですか? それとも共用マシン間のリモートログインが禁止されているとか? ________________________________________ From: [717] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/01(月) 12:49:44 >>716 やはり無理ですか。結局デタッチが使えないなぁ。 >つーか、screenのプロセスをいつも同じマシンに置くことに決めて そのホストを誰かが使うかもしれないので、 迷惑行為になってしまうです。 ではでは ________________________________________ From: [718] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/01(月) 23:50:39 そこまでするならOpenVZでも入れてもらって環境ごとマイグレートした方が早そうだ。 ________________________________________ From: [719] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/02(火) 04:02:19 >>715 ファイルに書き出すってことは、セッションを維持する必要はないんだよね。 make中にデタッチしたいとかの。 なら、zshのsharehistoryあたりと.screenrcからscreenを呼ぶのでそこそこ 満足できるんじゃねーの。 ________________________________________ From: [720] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/02(火) 21:09:25 screenから離れるけど 一応 http://cryopid.berlios.de/ CryoPID - A Process Freezer for Linux こういうのがある。 制限多いから使えるかどうかわからんけど ________________________________________ From: [721] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 17:50:25 なにが迷惑行為なのか、わかってないのは俺だけ? ________________________________________ From: [722] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 21:22:54 共有マシンで100人が100個screenとemacs立ち上げっぱなしにすること ________________________________________ From: [723] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 21:39:34 大学なんかだと情報系でもscreen使ってるような奴は少数派。 人気の低そうなマシンを選んでおけばいい ________________________________________ From: [724] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 22:00:04 今は情報系でもほとんどWindowsだからねぇ。 ________________________________________ From: [725] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 22:37:13 うちの大学はLinuxだったがscreen入ってなかったなぁ。 勝手に~/に入れたけど。 ________________________________________ From: [726] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 23:19:07 >>721 漏れもしばらくわからんかった ________________________________________ From: [727] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/03(水) 23:23:28 $HOMEにある.screenrc? いいのいいの 気にしないでいいのなんなら消してもいいよ この先も使わないだろうから なんつーか過去の遺産みたいもんだ って5年前に教えられました ________________________________________ From: [728] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/04(木) 09:01:26 そのとき起動した screen の プロセス がまだ生きていて そこから書き込んでいます、とかだったら誉めてやる ________________________________________ From: [729] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/04(木) 11:50:51 大学だと年1回は停電があるからな ________________________________________ From: [730] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/05(金) 04:01:03 もしもし screen 使うとターミナルのスクロールが使えなくなったりするのはふつうなんでしょうか? なにか設定がいるのでしょうか? ________________________________________ From: [731] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/05(金) 04:25:09 >>730 画面の書き換えしているアプリでスクロールバーがまともに効かなくなるというのは 理解できる? screenはまさに画面の書き換えをしているアプリなわけで。 ________________________________________ From: [732] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/05(金) 05:43:26 >>730 termcapinfo * ti@:te@ ________________________________________ From: [733] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/05(金) 07:06:17 >>730 ターミナルのスクロールバーは使うな。 C-a[ で後はhjkl/^B^F^N^Pで好きなだけカーソル移動してスクロールできる。 ^Vでスクロールモード(コピーモード)解除。/?^S^Rでバッファ内検索もできる。 ________________________________________ From: [734] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 Date: 2008/09/05(金) 11:13:34 好きなだけは逆スクロールできない デフォルトだと100行まで 起動時の -h オプションでスクロールバック行数を指定するか .screenrcやC-a :で defscrollback や scrollbackで行数指定すれば 遡れる行数を増やすことは可能 ________________________________________ From: [735] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/09/08(月) 17:21:56 screen のバッファの行数ってどこで指定するの? たまにだけど激しくさかのぼってビルド過程を みたいことがあって,一億行くらいさかのぼりたい. ________________________________________ From: [736] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/08(月) 17:22:38 がーん,専ブラのリロード忘れてた orz ________________________________________ From: [737] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/09(火) 23:11:54 >>735 つ C-aH 10億行でも大丈夫。 ________________________________________ From: [738] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/10(水) 21:34:01 マウスホイールで上下したいと思うことがある ________________________________________ From: [739] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/09/18(木) 21:17:45 screenで、コピーするとURLがたまに つ ttp://hogehoge みたいになるんですが、これって何でですか? ________________________________________ From: [740] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/19(金) 11:53:08 ねらーなんじゃね ________________________________________ From: [741] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/09/20(土) 00:03:19 screen の中にscreen を開いたとき中のscreenを閉じることってできますか? ________________________________________ From: [742] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/20(土) 02:07:34 はい ________________________________________ From: [743] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/09/20(土) 07:16:27 >>741 エスケープ文字を2回うてばいいことに気がつけばなんてことはない 例) ^A^A^Dで内側のscreenをデタッチ ________________________________________ From: [744] 741 <> Date: 2008/09/20(土) 09:45:04 >>743 ありがとうございます、できました^^ ________________________________________ From: [745] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/12(日) 23:49:10 lastline に、そのスクリーンが今居るhostname を表示するなんぞできますか? 現在は.screenrc で hardstatus alwayslastline "%w" となっており、↓の様にlastline に表示されるだけです。 0 bash 1 bash 2 bash 3* bash ________________________________________ From: [746] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/13(月) 06:02:39 screenを実行しているホストなら%Hを入れるだけだよな? だったらマニュアル嫁といいたいところだが リモートログインしてる状態であればリモートホスト名を表示とか? もしそうだとするとmessageやshell titleを PROMPT_COMMANDなどで指定する方法が使えるよ 設定方法はこのスレを探せば載ってる ________________________________________ From: [747] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/13(月) 16:59:57 >>746 後者です。一つの中央サーバでscreen 立ち上げて、そこからフラットツリー的に何十のホストにssh するので、 下にホストネームが出てくれるとむちゃくちゃ便利です。 このスレ探しましたが載ってませんでした ________________________________________ From: [748] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/13(月) 22:14:07 ヒントを元にスレの情報とマニュアルページを調べたら わかると思ったんだけど考える気がないようだな bashでPROMPT_COMMANDとメッセージを使った回答例あげとくけど 自分でも考えろよ hardstatus alwayslastline " %n: %h" としておいて PROMPT_COMMAND='echo -en "\e]0;$HOSTNAME\a"' でステータス行にウィンドウ番号とホスト名が表示される 自分ではPS1="\e]0;\\u@\\h:$PWD\a\\u@\\h\\$ "とかやってるわ ________________________________________ From: [749] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/14(火) 00:01:48 僕は単純に <~/bin/scssh> #!/bin/sh screen -t $1 ssh $1 ぐらいで済ませてる。これぐらいでも9割は用は足りるんだけどね。 ________________________________________ From: [750] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/14(火) 00:50:29 >>749 ほうこれはいい ________________________________________ From: [751] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/14(火) 09:12:47 過去に出てたものをパクってるんですが 最下行に loginname@host:dir とかを表示するのはできてるけど xterm/kterm のタイトルに同様に表示させるってのが どうやるのか良くわからないです… # hardstatus をタイトルバー/アイコンに表示 termcapinfo xterm 'hs:ts=\E]0;:fs=\007:ds=\E]0;screen\007' termcapinfo kterm 'hs:ts=\E]0;:fs=\007:ds=\E]0;screen\007' caption always "\033[37;46m%3n %t%? @%u%?%? \033[37;40m%h%?" ________________________________________ From: [752] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/15(水) 20:31:43 俺はアナログで ^AA でタイトル変更してる ________________________________________ From: [753] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/10/16(木) 01:34:18 どうも。最近screenを使い始めたのですが、.screenrcを置いてsource .screenrcを実行してもcommand not foundとなります。 .screenrc:1: command not found: escape .screenrc:2: command not found: hardstatus .screenrc:3: command not found: bind .screenrc:4: command not found: defscrollback .screenrc:5: parse error near `}' screenrcの中身はネットで公開されているものをコピペしました。 こんな感じです↓ escape ^t^t hardstatus off bind w windowlist -b defscrollback 10000 caption always ??%{b RK} %y/%m/%d(%D)%c:%s %{bu dr} | %-w%{=bu CK}%n %t%{-}%+w?? bindkey -k k1 select 0 bindkey -k k2 select 1 bindkey -k k3 select 2 bindkey -k k4 select 3 bindkey -k k5 select 4 bindkey -k k6 select 5 bindkey -k k7 select 6 bindkey -k k8 select 7 bindkey -k k9 select 8 bindkey -k k; select 9 bind 2 split bind o focus bind 1 only bind 0 remove 根本的になにか間違っていますでしょうか? よろしくお願いします。 ________________________________________ From: [754] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/16(木) 01:51:59 >source .screenrcを実行しても これがおかしい. ________________________________________ From: [755] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/10/16(木) 02:01:19 そうなんですか。 設定ファイル系は変更したらsource〜だと思いこんでました。 CUI使い始めたばかりなものですみません。 とりあえずは問題ないということでよいのでしょうか? ________________________________________ From: [756] 753 <> Date: 2008/10/16(木) 02:03:47 文字化けしてました…。 解決しました。ありがとうございました。 ________________________________________ From: [757] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/16(木) 15:35:43 Windowsで設定を変えたら再起動するものと思いこむのに似てるな。 アプリの設定変えただけでも再起動しなくっちゃみたいな。 ________________________________________ From: [758] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/16(木) 16:43:57 はじめは確かによくわかんないよね。 おれもdosからunixに移った時は shellと端末が別という意味が よくわからなかった。 ________________________________________ From: [759] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/17(金) 09:12:11 >>757 UNIXでも「ウェブサーバを再起動して・・・」と言ったら  # reboot とか堂々と打ち込んだ奴がいてびびった(w ________________________________________ From: [760] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/10/17(金) 09:25:58 >>759 > UNIXでも「ウェブサーバを再起動して・・・」と言ったら それは言い方が悪いよ。 相手は「ウェブサーバ」というマシンを再起動しろ、ってとらえたんじゃないの? 間違えないように「httpdを再起動して」とか「Apacheを再起動して」とか 言った方がいいよ。 ________________________________________ From: [761] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/01(土) 16:21:49 すみませんが、質問です。 screen install memo (UNIX) http://www.dekaino.net/screen/01install.html このページを参考に、Fedora 9(i386)上でscreenをmakeしようとしているので すが、コンパイルが通りません。 > gcc -c -I. -I. -g -O2 screen.c > screen.c:54:26: error: sys/stropts.h: そのようなファイルやディレクトリはありません 調べたところ、Fedora 9から sys/stropts.h が glibc-headersパッケージに含 まれなくなったようです。 http://tigrino.net/afterstep/mail/user/2008-06/1.html Fedora 9 でパッチの当たったscreenを使うには、どうしたら良いでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。 ________________________________________ From: [762] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/01(土) 17:46:45 ageてみます。 ________________________________________ From: [763] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/01(土) 18:38:58 Fedoraスレで聞いた方がいいんじゃね? ________________________________________ From: [764] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/01(土) 18:47:49 >>761 テストしてないけどこんなかんじにすりゃいいんじゃね? http://developer.momonga-linux.org/viewcvs/trunk/pkgs/screen/screen-4.0.3-stropts.patch?revision=23261&view=markup ________________________________________ From: [765] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/01(土) 19:15:02 >>763 そうかもしれません。これはかなり汎用的な話ですし。 >>764 ありがとうございます! そのパッチを>>761のパッチのあとに適用したところ、どうやらmake installで きたようです。 表示の崩れが完全に直るわけではないようですが、だいぶ改善されました。う れしいです。 ところでこういうパッチはどうやって探せばよいのでしょうか?今後は独力で 見つけられるようになりたいです。 ________________________________________ From: [766] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 01:00:16 googleっていう検索サイト(割と有名かも?)があるんだけど、それを使って screen stroptsというキーワードで検索をすると関連したページが見つかりますよ! 肝心のgoogleというのはここです。よかったらブックマークしてね^^ http://www.google.com/ ________________________________________ From: [767] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 13:53:26 >>766 神情報ktkr ________________________________________ From: [768] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 14:07:08 >>766 kwsk ________________________________________ From: [769] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 14:22:11 ググレカス ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9 ________________________________________ From: [770] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 23:22:20 >>766 ありがとうございます。ブックマークしました。 懼\363ヲ冗談はさておき、本当にそれだけでパッチが見つかりますね懼\363ヲ。いろんなキー ワードで散々探していたのに、どうして見つからなかったんだろう。申し訳あ りません。 ちなみに、表示の崩れが完全には直らないと書きましたが、これはscreenでは なくemacs-w3mのせいだったようです。まだちょっと使っただけですが、 screenが原因だと特定できる崩れには遭遇していません。こちらもすみません。 ________________________________________ From: [771] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/02(日) 23:25:30 あれ?文字化けしてしまいました。 「懼\363ヲ」「・・・」(三点リーダ)は使えないみたいです。 何度もすみません。これで失礼します。 ________________________________________ From: [772] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/08(土) 14:40:08 copy 時、自動でペーストバッファを x-selection に写したいのですが、 方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 以下でできるかと思ったのですが、これだと copy 開始時に writebuf, exec と 続いてしまうようです。 ちなみに、~/.screen_exchange は画面交換ファイルです。 bind [ eval copy writebuf 'exec sh -c "xsel < ~/.screen_exchange"' 今は妥協してこうしています。 copy 後に ^S 。 bind ^S eval writebuf 'exec sh -c "xsel < ~/.screen_exchange"' ________________________________________ From: [773] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/08(土) 14:43:34 そういえば、今は TERM に screen-256color なんてあるんですね。 前からあったかな。 ________________________________________ From: [774] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/08(土) 18:58:34 現在開いているスクリーンのウィンドウからデタッチされてる ものを再アタッチするにはどうすればいいですか? ________________________________________ From: [775] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/08(土) 23:12:45 screen -rではないんだろうけど 何をしたいのか俺にはよくわからん ________________________________________ From: [776] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/09(日) 23:00:32 … ________________________________________ From: [777] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/10(月) 14:23:25 今開いてるscreenのセッションをデタッチして違うscreenをアタッチするつーことか? ________________________________________ From: [778] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/10(月) 15:16:20 ♪おねがい デタッチ アタッチ ここにリアッタッチ ________________________________________ From: [779] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/11(火) 05:09:35 今開いてるScreenのセッションをデタッチせずに デタッチされてる別のセッションをアタッチして そこに切替えるには? screen -S 1 ^a d screen -S 2 この状態(セッション2)にからセッション1へそのまま切替え ________________________________________ From: [780] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/11(火) 05:10:29 ちなみに切替えたいのはウィンドウじゃないです 言葉間違えましたセッションです。 ________________________________________ From: [781] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/11(火) 08:22:18 まずエセ日本語モジュールをデタッチして 正しい日本語ライブラリをアタッチするんだ 話はそれからだ' ________________________________________ From: [782] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/11(火) 08:56:29 ふ ざ け ん な ! ________________________________________ From: [783] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/11(火) 11:18:53 >779 本音: デタッチすればすぐなのに、なんでそんな変なことするの? 死ぬの? もとい: ターミナル2コ上げて切り替えた方が早くね? ________________________________________ From: [784] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/11(火) 13:51:09 >>783 779じゃないけど、死ぬの。 死ぬほどwindow開く人だとwindowだけじゃ管理しきれなくなって複数sessionを使い出すんだよ。 detach&&attachしてるけど、めんどくさいっちゃめんどくさいんで、sessionをwindowの groupみたいなイメージで透過的に扱えたら夢がひろがりんぐ。 暇があったらパッチ作ってみる。 ________________________________________ From: [785] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/11(火) 14:21:13 そういえば,複数セッション使いたくて multi-gnome-terminalのタブ+screen使ってる人が居るな... ________________________________________ From: [786] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 16:10:52 突然のマシンのフリーズ&再起動にそなえて、ウィンドウ情報を保存することはできないのかな。 ________________________________________ From: [787] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 16:40:19 君のいうウィンドウ情報って何さ ________________________________________ From: [788] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 16:42:26 screenのGUI版みたいなもんだろ、とエスパー。 ________________________________________ From: [789] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 17:13:16 セッションの数、タイトル名、ヒストリとか、再起動してももとの状態に復元したい。 ________________________________________ From: [790] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 22:02:30 複数のscreenrc作って使い分けれ ________________________________________ From: [791] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 22:35:35 screen で backspace キーが効かなくなるんですが解決法教えてください。 ________________________________________ From: [792] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/12(水) 23:03:57 あきらめる ________________________________________ From: [793] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 08:12:14 >> 791 BSが効かない状況で % stty --all した出力をここに貼れば解決策が出てくるかも ________________________________________ From: [794] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 09:48:31 csh バロスw ________________________________________ From: [795] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 12:43:29 cshのデフォルトプロンプトは > の筈だが? ________________________________________ From: [796] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 13:16:58 は? ________________________________________ From: [797] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 15:01:18 すみません、CentOS 5 や Fedora 9で、screenの256色化に失敗してしまうので すが、どなたか対処法を教えていただけませんか? screen install memo (UNIX) http://www.dekaino.net/screen/01install.html このページから tarballと patchを入手し、 このページなどを参考に ■ [softs] 暇だからPuTTYを256色にしてみる http://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20061108 ./configure --enable-colors256 make sudo make install を実行しました。 PuTTY自体には問題が無いようで、screenが起動していないと perl 256colors2.pl で、きれいなグラデーションが表示されます。 しかし、screenを起動すると、失敗したほうの色しか表示されません。 .screenrcも記述どおり書き換えたのですが。 以上です。どうかよろしくお願いします。 ________________________________________ From: [798] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 18:34:43 >>795 それはtcshだろう ________________________________________ From: [799] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 19:56:34 csh系使ってるやつって生きてて恥ずかしくないの? ________________________________________ From: [800] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 20:00:07 シーラカンスやカブトガニが生きてて恥ずかしいと思ってるとでも? ________________________________________ From: [801] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 20:30:54 /bin/sh以外恥ずかしいだろ。 なんだよbashとかzshってww /bin/shがbashのlinkとかpgr ________________________________________ From: [802] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 20:52:17 男は黙ってcommand.com ________________________________________ From: [803] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/13(木) 21:28:32 >>793 こんなんなってます。 $ stty --all speed 9600 baud; rows 29; columns 100; line = 0; intr = ^C; quit = ^¥; erase = ^?; kill = ^U; eof = ^D; eol = ; eol2 = ; swtch = ; start = ^Q; stop = ^S; susp = ^Z; rprnt = ^R; werase = ^W; lnext = ^V; flush = ^O; min = 1; time = 0; -parenb -parodd cs8 -hupcl -cstopb cread -clocal -crtscts -ignbrk -brkint -ignpar -parmrk -inpck -istrip -inlcr -igncr icrnl ixon -ixoff -iuclc ixany imaxbel -iutf8 opost -olcuc -ocrnl onlcr -onocr -onlret -ofill -ofdel nl0 cr0 tab0 bs0 vt0 ff0 isig icanon iexten echo echoe -echok -echonl -noflsh -xcase -tostop -echoprt echoctl echoke ________________________________________ From: [804] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/14(金) 01:58:49 >>797 screen の中だと環境変数 TERM が「screen」になってない?? って俺がハマった事あるんだけど 今は alias screen="screen -T xterm-256color" ってやってる ________________________________________ From: [805] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/14(金) 02:40:28 >>804 > screen の中だと環境変数 TERM が「screen」になってない?? 確かにこれはそうなっています。しかし、 > screen -T xterm-256color 試してみましたが、これを指定しても、256colors2.pl は美しいグラデーションを表示してくれませんでした。screen内では、 echo $TERM => xterm-256color となっているのですが。残念です。 ________________________________________ From: [806] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/14(金) 02:46:20 ちなみにこのモードでは、Emacsは自身を256色で起動します。すると、 M-x list-colors-display で256個の配色の表が表示されます。 しかし実際は16色しかありません。配色の大半は色が重なっています。 そのため、Emacsの表示はかなり見づらいものになってしまいます。 ________________________________________ From: [807] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/14(金) 02:53:07 さらに補足ですが、screenなしで、.bashrc で export TERM=xterm-256color と指定した状態だと、Emacsは美しい256色モードで表示されます。 ________________________________________ From: [808] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/16(日) 13:22:21 俺はCentOS5だが、screenが比較的新しい奴が入ってたので、 .screenrcに # terminfo and termcap for nice 256 color terminal # allow bold colors - necessary for some reason attrcolor b ".I" # tell screen how to set colors. AB = background, AF=foreground termcapinfo xterm 'Co#256:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm' # erase background with current bg color defbce "on" って書くだけで256表示できた ________________________________________ From: [809] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/16(日) 15:21:40 >>808 ありがとうございます。前述の状態で、教えていただいた設定を.screenrc に 加えるだけで、うまく行きました! 意味がよくわからないので、もっと勉強します。 ________________________________________ From: [810] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/22(土) 01:22:56 termcap/infoはふだん意識しないからとっつきにくいよな 自分もかなりハマったよ とりあえず、man terminfoとかman infocmpあたりを読んでみるといいかも ________________________________________ From: [811] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/23(日) 22:51:49 大日本スクリーンが大幅に下がって orz 自社株買いとかやらないんだろうか? ________________________________________ From: [812] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/23(日) 23:49:01 一回株式市場からC-a dします。 ________________________________________ From: [813] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/24(月) 01:17:00 Suddenly the Stockmarket Collapses!! - You die... ________________________________________ From: [814] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/25(火) 14:49:32 utf8 な環境でキャプションの日本語が文字化けする件は、未解決だっけ? ________________________________________ From: [815] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/25(火) 18:36:26 はぁ? ________________________________________ From: [816] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/26(水) 07:45:05 utf8 な環境でキャプションの日本語が文字化けするんだよ。 日本語わかる? ________________________________________ From: [817] Date: 2008/11/26(水) 07:59:02 ハァ? ________________________________________ From: [818] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/26(水) 09:03:45 だからutf8 な環境でキャプションの日本語が文字化けするんだよ。 ________________________________________ From: [819] 814 Date: 2008/11/28(金) 12:56:50 >>814 screen のBTSでの議論を読んでみた。たぶん https://savannah.gnu.org/bugs/?18505 と同じバグだと思うが、中の人はこう言ってる。 「これは構造的な問題で、かなりリスキーな変更を加える必要がある。なので 4.1.0 をリリースするまでは たぶん手をつけるつもりはない。(なので4.1.0が出ても、non-ASCII文字の扱いは今まで通り壊れたまんまだ)」 はあ。 ________________________________________ From: [820] < > Date: 2008/11/28(金) 13:06:59 キャプションってどこの事を言ってんの? ていうかすがすがしい自演だな ________________________________________ From: [821] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 13:22:37 自演じゃなく自己レスでしょ。 ________________________________________ From: [822] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 13:27:31 >キャプションってどこの事を言ってんの? man screen ぐらいしてみたら? ________________________________________ From: [823] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 13:35:55 自演? ________________________________________ From: [824] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/28(金) 13:38:34 splitした時にでるバーじゃね? ________________________________________ From: [825] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 13:45:56 caption always|splitonly [string] caption string [string] This command controls the display of the window captions. Normally a caption is only used if more than one window is shown on the display (split screen mode). But if the type is set to always screen shows a caption even if only one window is displayed. The default is spli- tonly. ________________________________________ From: [826] 814 Date: 2008/11/28(金) 13:58:17 自分の環境で本当に化けているのは caption ではなくて hardstatus なんだけど、 >>419 とか >>703 とかがあるから、このスレではキャプションの方が通りが良いかと 思ったんよ。 他に UTF-8 では EastAsianWidth.txt の Ambiguous 問題があるけど、これは俺は screen へのパッチではなく locale データの方を修正している。アプリごとにパッチを当てるのは 面倒なんで。 ________________________________________ From: [827] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 14:30:39 >>826 > locale データの方を修正している。 スレ違いだけど、このやり方を教えていただけませんか? > アプリごとにパッチを当てるのは 面倒なんで。 つくづく同意です。まあscreen上で動かせばたいていは問題ないのですが。 ________________________________________ From: [828] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 14:48:36 >>827 http://vdr.jp/d/20070322.html を参考にしました。 (1) 上記URLにある UTF-8-EAW-FULLWIDTH.gz は Unicode 3.2 のものなので、 最近の Unicode 5.0.0 の UTF-8.gz を用いて同様のものを作る。本当なら 最近の EastAsianWidth.txt を見ながら作る必要があるが、メンドウなので 上記URLのUTF-8-EAW-FULLWIDTH.gz にある「決め打ち」部分を単に最近の UTF-8.gz にブチ込んだだけでゴマ化している。 (2) ウチは fedora系のMomongaなので、localeの修正方法は上記URLとは異なる。 UTF-8-EAW-FULLWIDTH.gz を /usr/share/i18n/charmaps/ 下に置き、 sudo localedef -f UTF-8-EAW-FULLWIDTH -i ja_JP ja_JP.UTF-8 とすれば/usr/lib/locale/locale-archive が書き換えられる。元に戻したければ sudo localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP.UTF-8 とすればよい。 なお、これだとシステムファイルが書き換えられてしまいますが、個人ユーザー用の やり方があるかも知れません。誰か知ってたらオシエテ。 ________________________________________ From: [829] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/28(金) 15:05:03 俺はてっきりウィンドウマネージャのタイトルバーかと ________________________________________ From: [830] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 15:21:58 ハァ? ________________________________________ From: [831] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 15:35:42 最近は自己レスのことを自演というようになったの? ________________________________________ From: [832] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 16:02:24 >831 もうその話は終わった。 ________________________________________ From: [833] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 16:18:54 >>828 ありがとうございます。今度、試してみます。 ________________________________________ From: [834] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 17:14:32 screen大変便利に使わせていただいてます。 Windowを10個開いて作業することもめずらしくないのですが、 私の環境ですと5つほどしかタイトルが表示されません。 Windows XPとUTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2ですが、端末を目一杯広げても状況は変わりません。 これは端末のせいでしょうか。何か設定項目を変更すると解決するのでしょうか。 ________________________________________ From: [835] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 17:28:13 とりあえず、C-a " すれば? ________________________________________ From: [836] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/28(金) 17:38:15 タイトルってどこに表示されんの? ________________________________________ From: [837] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 19:05:49 >>835 なんと…! いままでC-a wしか知りませんでした。感謝。 それと最後にひとつ… >>735-737 の流れと同じことを疑問に思っていたのですが、manしてみたら C-a H (log) 現在のウィンドウのファイル "screenlog.n" へのログ出力を開始/終了する。 とあります。 737氏がC-aHとすると10億行でもさかのぼれると仰っているのは、ファイルに書き出すからでしょうか? バッファだとあふれちゃう?ちょっとその辺が興味あるので教えてくださいませんか。 ________________________________________ From: [838] Date: 2008/11/28(金) 20:28:30 mltermでC-a C-dすると固まる 他の端末エミュでは試してない ________________________________________ From: [839] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/28(金) 20:39:32 >>838 ウチの mlterm は固まりません。 日頃の行ないが悪いのではないでしょうか。 ________________________________________ From: [840] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/11/28(金) 21:43:26 >>837 defscrollbackを10億に設定したことはないや、試してみてよ ________________________________________ From: [841] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/29(土) 21:49:29 scrollbackに10億指定してみたら0にされた。 scrollback 25165824で既にメモリ使用量2.5GB。32ビット環境だと1億も無理だな USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND user 3537 59.3 61.6 2560128 2557444 ? Ss 21:40 1:25 SCREEN ________________________________________ From: [842] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/11/30(日) 00:37:20 10億ならメモリーが 100GBくらい必要なのか。ウチのNotePCのSSDの容量の3倍以上だ。 ________________________________________ From: [843] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/12/16(火) 16:38:47 Unixの「ないと氏ねるソフト」 第一位 SSH 第二位 GNU Screen 三位以下は任せた。 ________________________________________ From: [844] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 16:44:29 スレ違い。 ________________________________________ From: [845] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 16:50:00 >>843 三位 emacs ________________________________________ From: [846] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 16:54:29 >>843 1. /sbin/init 2. /bin/sh ________________________________________ From: [847] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 16:57:04 1. libc.so ________________________________________ From: [848] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 17:00:20 人間の「ないと氏ねる臓器」 第一位 脳 第二位 心臓 三位以下は任せた。 ________________________________________ From: [849] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 17:03:10 殿堂入り ld.so ________________________________________ From: [850] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 19:30:05 static linkならいらんだろ ________________________________________ From: [851] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 19:31:52 雑談はよそでやれ。 ________________________________________ From: [852] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/16(火) 23:15:20 ないとしぬる言語 1 java 2 ruby 3 tcl ________________________________________ From: [853] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/17(水) 00:10:24 それ、要らない言語ランキング? ________________________________________ From: [854] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/17(水) 22:01:18 uni6xなら sh cc perl5 か? ________________________________________ From: [855] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/12/23(火) 14:49:28 TeraTermでScreen使ってる時にCtrl+矢印でウィンドウを 切り替えられるようにするにはどうしたらいいの? ________________________________________ From: [856] ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 Date: 2008/12/23(火) 22:05:05 >>855 JIS106/109キーボードを使ってて screenのエスケープ文字がデフォルト設定の^Aの場合 KEYBOARD.CNFに以下の2行を追記 User1=1355,0,$01$10 User2=1357,0,$01$0E こうすると CTRL+← で ^A^P、CTRL+→ で ^A^N を送出するようになる 詳しくはTeratermスレで聞くといい http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1225116847/ ________________________________________ From: [857] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/12/23(火) 23:23:47 >>856 ありがとうございます。できるようになりました。 ________________________________________ From: [858] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/26(金) 02:54:14 emacs(screen外)やfirefox にペーストバッファの内容をyankしたいとき、 1 コピーモードでキーワードを検索、ペーストバッファに入れる 2 "]"でscreenの標準出力に書き出す 3 マウスでキーワードを選択 -> コピー 4 firefoxに移動 -> C-y という手順を行っています。 現状よりスマートな方法がある気がしてなりません。 マウス使いたくないー ________________________________________ From: [859] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/26(金) 08:45:34 >>858 つ xclip, xsel ________________________________________ From: [860] 858 Date: 2008/12/31(水) 02:18:02 >>859 おかげさまでクリップボードの仕組みを勉強できました。 長年の謎だった Ctrl+yとShift+Insertで貼り付けられる内容が違う 理由がわかってスッキリです。 ありがとうございました。 ________________________________________ From: [861] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/31(水) 15:20:06 emacs は独自の kill-ring を持ってて クリップボードとか関係ないんじゃ ________________________________________ From: [862] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2008/12/31(水) 16:51:04 >>861 ところがウィンドウ環境だと裏でこっそり相互コピーしたりしてるのか 動作がまた微妙に違って。rdesktop+xrdpとかと組み合わせるとさらに それらの扱い方も組み合わさって、  いまカットした文字列はどこのバッファに入っているのだろう??? と迷子になれること請け合い。 ________________________________________ From: [863] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2008/12/31(水) 21:52:38 >>861 > クリップボードとか関係ないんじゃ 同期できるじゃないか ________________________________________ From: [864] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/01(木) 00:31:08 裏もなにも、ソースコードに書いてある ________________________________________ From: [865] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/01(木) 20:46:20 Altキーの仕様がわからず困っています。 bash - Alt+dでワード削除しようとすると、デタッチになる。 emacs - M-xが打てない。 そういうものなんでしょうか? ________________________________________ From: [866] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/01(木) 22:19:26 >>865 そこらへんは端末エミュレータの仕様に依存する どんな端末エミュレータを使っているのかな? ________________________________________ From: [867] 865 Date: 2009/01/01(木) 22:19:47 エスケープキーをCtrl-[ に設定していたのが原因でした。 失礼しました。 ________________________________________ From: [868] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/01/02(金) 09:54:44 開いているウィンドウ番号のリストを画面下部に常に表示させておくことができると思うんですが、どう設定すればよいのでしょう?? どこかで見たのですが忘れてしまいました。 ________________________________________ From: [869] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/02(金) 10:27:24 >>868 hardstatus alwayslastline "%w" ________________________________________ From: [870] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/01/02(金) 11:26:58 >>869 おおお、ありがとうございます! ________________________________________ From: [871] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/02(金) 22:07:10 escape キーを ^a から ファンクションキーにできるのでしょうか? F1をしようと思って、escape ^[11~ としてみましたが、うまくいかないです。 端末はPuTTY 0.60-jp20070603 使ってます。 ________________________________________ From: [872] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/03(土) 16:47:45 エスケープキーではなくてエスケープキャラだから複数バイトの指定は無理 PuTTYの設定の方でF1の割当出力文字列を^Aにすればいいんじゃないか? …と思ったら標準のPuttyはファンクションキーに任意の文字列の割当できない みたいだな。Puttyかscreenのどちらか/両方のソースを書き換えるしかなさそうだ。 ________________________________________ From: [873] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/03(土) 18:01:10 >>872 おぉ、ソース読める方ですか。質問なのですが、こんな感じで hardstatus alwayslastline "%0= %=%n %t" (ウインドウ番号とタイトルを常に右下に) ステータスラインを右寄せにしてるんだけど 、 xtermなどのウインドウの横幅を広くしていくと、 ある点でステータス表示がそれ以上右に寄らなくなるんです (1500pxくらい)。 (フルスクリーンTerminalで使っているので、これが微妙に気持ちが悪くて…) どうも設定だけでは直しようが無さそうなのですが、ソースで この挙動について (理由があって制限されてるとか) 何か分かりませんでしょうか? ________________________________________ From: [874] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/03(土) 20:48:42 >873 >872 じゃないけど。 多分単純にバッファサイズの 256 文字で制限されてる。 screen.h の MAXSTR の定義を増やしたらうまくいくかも。何か副作用があるかもしれないが。 ________________________________________ From: [875] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/03(土) 21:28:56 >>874 はぁぁぁぁ…( ゜Д゜) なるほど… 早速試して上手く行きました。画面右端になりました。本当にありがとう!! 副作用は…今のところ問題ないようです。 ________________________________________ From: [876] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/01/06(火) 23:17:53 やっと200回復してきた。 ________________________________________ From: [877] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/06(火) 23:48:29 >>876 (゜д゜≡゜д゜)?? ________________________________________ From: [878] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/16(金) 14:45:08 screen を使いやすくするためのプロジェクトらしい。 http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/200901/16 https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-server/2009-January/002536.html ________________________________________ From: [879] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 14:09:06 escape Sで画面を分割後、下の領域をescape Xで削除するたびに、 なぜか最下部の画面一覧が1行分上がって表示領域を圧迫してしまいます。 上の領域を削除した場合はこの減少は起きません。 どうしてこのような現象が起きるのか、何かご存知でしょうか? ________________________________________ From: [880] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 14:14:36 >>879 手元では再現できないのでなんとも… escape Zで画面をリセットしたり、デタッチ→再アタッチした後はどうですか? ________________________________________ From: [881] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 14:37:15 あれ、今度はescape Sで分割時に画面一覧が動くようになった・・・ >>880 ありがとうございます。 escape Zでは直りませんでしたが、デタッチ→再アタッチを行うと直りました。 ただ画面を分割した状態でデタッチ→再アタッチすると、分割状態が 解除されてしまうので、結局また分割や画面削除の際に同じ現象が起きてしまいます。 ________________________________________ From: [882] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 17:36:35 screenを起動したら自動的にlogコマンドを実行させたいんですが、 .screenrcに「log」と記述しても動きません。 キーバインドを設定せずに直接コマンドを実行するにはどうしたらいいですか? ________________________________________ From: [883] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 18:46:59 >>881 C-a : fit で直らないかな。 ________________________________________ From: [884] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/20(火) 19:27:04 >>883 試してみましたが、ダメなようです。 分割したそれぞれの領域でfitを行っても、何も起きませんでした。 ________________________________________ From: [885] 879 Date: 2009/01/20(火) 19:44:47 自己解決しました。 .screenrcを見直し、caption alwaysで設定していたのを hardstatus alwayslastlineにしたところ、再発しなくなりました。 ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。 ________________________________________ From: [886] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/21(水) 23:05:09 logだと制御文字が入ってしまうのでhardcopyでログを保存してみたんですが、 日本語がちゃんと表示されず「あいうえお」が「B\377D\377F\377H\377J\377」 のようになってしまいます。\377は制御文字のようです。 出現するアルファベットがB,D,F,H,Jと規則性があるのでのエスケープ?か何か ではないかと思い色々検索してみたのですが、よく分かりませんでした。 これを日本語でちゃんと表示させるにはどうしたら良いでしょうか。。 ________________________________________ From: [887] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/01/22(木) 08:54:47 画面番号を移動することって出来ますか? ________________________________________ From: [888] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/22(木) 09:35:02 >>887 :number ________________________________________ From: [889] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 00:49:10 2レス消化失礼。 Navi2chで記号を書き込むと、screen経由だと文字化け。 非経由だと化けないのですが何が考えられますか? screen非経由 「→↑…■○▲」 ________________________________________ From: [890] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 00:53:25 screen経由 「懼\362懼\366\361懼\363ヲ懿。燧\362「ォ懿。\362」 .screenrcはこんな設定 defencoding utf-8 encoding utf-8 utf-8 cjkwidth on 読みは問題ないいんですが書き込むときだけ化けるんです。 ________________________________________ From: [891] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 00:56:19 3レス消化失礼。 ちなみにemacsでテキスト打ちする分には化けません。 駄目なのは、Navi2chで記号を書き込むだけなんですよ。 ________________________________________ From: [892] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 11:10:13 >>889-891 自分も分からない。いちおう聞くけど、このパッチは当ててあるんだよね? screen install memo (UNIX) http://www.dekaino.net/screen/01install.html 自分も書き込んでみるか。 「→↑…■○▲」 ________________________________________ From: [893] 889 Date: 2009/01/24(土) 11:57:13 大変失礼した。 screeは無罪。 「→↑…■○△」 skkinput経由で書き込むと駄目なのが判明しました…orz ________________________________________ From: [894] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 12:53:21 新しい窓を生成するとそちらへ切替わりますが、 これを切り替えずに生成する方法はないでしょうか。 生成後に other を実行するようにすれば似たような ことはできますが、どうも画面の散らつきが気になるので… ________________________________________ From: [895] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 20:38:41 ちらつきに合わせてまばたきすればおk ________________________________________ From: [896] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/24(土) 21:22:25 文字が浮き上がってみえるよ! ________________________________________ From: [897] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/25(日) 11:25:21 >896 注) 左右で交互にまばたきしないでください ________________________________________ From: [898] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/25(日) 20:37:33 >>894 スクリプト組んでて「アクティブにならない」副作用で困ってたんだけど それを必要とする人もいるとはw ↓やってみ。 : | screen ________________________________________ From: [899] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/25(日) 21:27:22 >>898 exec | screen ということですかね? そういえば私も昔色々やっていたときにそれで悩んだ経験がありました。 もうすっかり忘れてましたね。other で気軽に戻れませんが、それ以外は 問題なさそうです。ありがとう。 ________________________________________ From: [900] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/01/25(日) 21:52:42 > 886 よくわからんが、全角英数はutf16のリトルエンディアンになってた。 ________________________________________ From: [901] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/03(火) 10:01:44 >>888 このコロンコマンドをbindkeyにするには、どうすればいいんでしょうか。 デフォルトでは、Nがbindされているようですが、引数が入れられなくて困ってます。 ________________________________________ From: [902] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/03(火) 13:42:21 bind N colon 'number ' かな? ________________________________________ From: [903] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/03(火) 18:27:24 >>902 ありがとうございます。 ________________________________________ From: [904] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/02/06(金) 07:53:06 screenで画面をコマンド一発でページアップ、ページダウンさせる方法ってないでしょうか? ^a[ でモードを切り替えて、Ctrl-U, Ctrl-Dでできるのは分かるんですけど、 切り替えが面倒に感じます ________________________________________ From: [905] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 09:35:34 >>904 shift-gで、底にはjumpできるみたいですが、topはどうやるんだか。 ところで、画面を10以上いつも開くのですが、画面リストを表示するコマンドはないでしょうか。 ^a w だとstatus lineに入り切らないんです。 ________________________________________ From: [906] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 10:04:47 >>905 そりゃあるべなー ^a" ________________________________________ From: [907] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 11:10:16 >>905 topに行くのは 1G だろ vi知らんの? ________________________________________ From: [908] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 11:23:04 >905 がviを知らないのは別にいいとして (俺もちゃんとは知らん) >904 の質問は、「Copy Modeに入らずに」scroll backしたい、 という要望だと思う。 すまんが、俺はやり方を知らない。簡単にはできないんじゃないかな? とは思うけど。 ________________________________________ From: [909] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 12:09:00 >>906-907 ありがとうございます。 ________________________________________ From: [910] vin.tutkie.tut.ac.jp Date: 2009/02/06(金) 13:57:29 >>905 copy モードに入る方法でよければ、これでいいんじゃないか: bind ^t eval "copy" "stuff '1G'" # ^t は環境に応じて換えてくれ。 ^a^t で top へ移動できるが、便利かどうかは謎。 ________________________________________ From: [911] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 22:29:22 >>907 >topに行くのは 1G だろ vi知らんの? gだろ、lessでもscreenでも ________________________________________ From: [912] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/06(金) 23:13:29 だが 真のviではgは未定義 ユーザのマクロが割当てられてることが多いため下手に使うと危険危険 ________________________________________ From: [913] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 02:16:42 viは:1だろ ________________________________________ From: [914] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 09:17:55 :をつかったら、それはviではなくてexコマンドなんだな ________________________________________ From: [915] 627 Date: 2009/02/07(土) 10:37:01 vi は ex の superset じゃないの? ________________________________________ From: [916] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 11:03:01 viスレでやってくれ... ________________________________________ From: [917] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 11:08:57 vi で ex コマンドが使えるという意味ではそうだけど、vi で一行目に飛ぶ操作は? と聞かれたら 1 G って答えるのが正解。 : 1 [Enter] だろ?と言うと、ああ、この人は 1 G を知らないんだなと思われる。 ________________________________________ From: [918] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 11:29:43 画面の一行目に飛ぶなら H screenでも使える ________________________________________ From: [919] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 15:49:40 普通のviのgって何も当てられてないんだっけ? そもそもなんで空いてるの? ________________________________________ From: [920] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/07(土) 15:54:50 スレ違い失せろ。、 ________________________________________ From: [921] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/12(木) 13:37:59 macports から screen 4.00.03 をインストールしたんだけど、/opt/local/etc/screenrc で 指定されている deflogin on と bind login on, off で unknown command と怒られる。 /opt/local/etc/screenrc の内容は改変しない方がいいと判断しているんだけど、なんで unknown command になるのかな。誰か教えておじいさん。 ________________________________________ From: [922] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/12(木) 14:01:54 じじいの勘だが /opt/local/etc/screenrc の改行コードが怪しい ________________________________________ From: [923] 921 Date: 2009/02/12(木) 14:18:59 なんか Nabble の情報によると macports の 4.0.3_3 ではそんな現象が出るとかなんとか。 ~/.screenrc に deflogin off とか書いても同様に怒られるので /opt/local/etc/screenrc の せいではないっぽい ? FreeBSD の screen (4.0.3_5) ではそんな現象が出ないし、4.0.3_3 だった頃もそんな現象が 出なかったと思うんだがなあ。 ________________________________________ From: [924] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/02/21(土) 21:10:50 screen が無い状態で ^Z(suspend)して、screen起動後にfgみたいな事がしたいです。 どのようにすれば実現できますでしょうか? ________________________________________ From: [925] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/21(土) 21:27:47 >>925 無理。子(プロセス)は親(tty)を選べない ________________________________________ From: [926] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/21(土) 21:35:45 >>925 わかりました。即レスありがとうございます。 ________________________________________ From: [927] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/22(日) 17:20:28 >>926 TeratermからDebian sidにログインしてaptitudeすると、枠がグチャグチャになるのですが、何か設定がいりますか? ________________________________________ From: [928] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/22(日) 19:03:05 >>927 いる ________________________________________ From: [929] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/25(水) 14:30:46 FreeBSD 7.1を使っています。 Portsからインストールして起動すると tcsh: /etc/termcap を開く事ができません tcsh: ダム端末の設定を使います。 と出てきてしまいます。どのように設定すればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。 ________________________________________ From: [930] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/25(水) 18:25:26 emacsを使っていると、utfで特殊な文字を表示させたときに表示がバグります。 一番上のFile Edit Options Buffers Tools Helpといったメニューが表示されなくなり、カーソル位置などがおかしくなります。 保存する文字コードをutfにするとおかしくなり、eucの時には正常です。 例えば"☆"という文字をutfで保存、読み込みするとおかしくなります。 bomがむにゃむにゃとか思っているのですが、このあたりの問題について教えていただけるととても嬉しいです。 GNU Emacs 22.3.1 FreeBSD xxx 7.0-RELEASE FreeBSD 7.0-RELEASE putty build Oct 22 2007 23:08:37 ________________________________________ From: [931] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/25(水) 21:53:01 >>929 term vt100 ________________________________________ From: [932] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/25(水) 23:08:24 >>931 >term vt100 ありがとう御座います alias screen env TERM=vt100 screen で無事CUIでもいけました!! ________________________________________ From: [933] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/02/28(土) 14:50:54 >>922 $ nkf -g /opt/local/etc/screenrc ASCII $ screen -v Screen version 4.00.03 (FAU) 23-Oct-06 ???? ________________________________________ From: [934] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/02/28(土) 22:00:44 nkf -guess では改行コードが何か表示してくれないと思う 別の方法で確認しろ ________________________________________ From: [935] 930 Date: 2009/03/04(水) 14:19:16 >>930 あれー!うまく書き込めなかったと思い込んでたらこんなところに誤爆してました。sorry。 ________________________________________ From: [936] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/06(金) 00:36:24 コピーモードのとき、検索にマッチした語をハイライトできませんか? attrcolorいじったらいけそうかと思ったんですが俺のお脳じゃ分かりませんでした ________________________________________ From: [937] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/10(火) 20:21:25 バッファの番号が0から始めるのを1から始まるようにできませんか? 一番左端のバッファを選びたいのに^a0とするのは直感に反するので。 ________________________________________ From: [938] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 00:25:37 PCの世界はそういうもんだからなぁ..... ほとんどの場面でそうだから慣れといた方が良い気がする ________________________________________ From: [939] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 07:29:46 いまどきの数学の自然数だって0から始まるんだぜ ________________________________________ From: [940] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 08:24:07 多分キーボードの数字の配列は1が一番左だからと言いたいのではないかなあ。 ________________________________________ From: [941] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 11:21:17 まぁ、結論から言うとソースいじらないと無理。 ________________________________________ From: [942] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 11:36:38 >>937 つ http://wiki.archlinux.org/index.php/Screen_Tips Start at window 1を嫁。 ________________________________________ From: [943] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 19:07:48 >942 元質問者じゃないが、これ考えた奴頭イイな。 cをscreen 1にbindしてるところで、しばらく考えてしまったよ。 # コマンドラインから screen w3m とか打つ自分には使えないけど # # 慣れたから今更どっちでもいいけど ________________________________________ From: [944] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/11(水) 19:32:47 >>941 結論言えなかったな、どんまい ________________________________________ From: [945] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 02:06:02 >>942 神!ありがとうございました。 ________________________________________ From: [946] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 07:19:17 >>939 0から始まる場合は非負整数っていうだろ。 ________________________________________ From: [947] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 10:02:07 >>946 ペアノの公理 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86 ________________________________________ From: [948] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 10:50:32 ペアノの公理自体は、最初が1でも0でもどっちでも良いんでしょ? ________________________________________ From: [949] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 17:27:14 質問者のいいたいことは0インデックスとかそういうんじゃなくて 単なるUIの問題でしょ? 最左の数字が0のキーボードがないってだけのことでしょ? ________________________________________ From: [950] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 20:02:08 テンキー使えテンキー ________________________________________ From: [951] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 21:33:23 >>950 そんなもん付いてるキーボードの持ち合わせなどない。 ________________________________________ From: [952] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 21:41:12 >>951 HHK信者wWW ________________________________________ From: [953] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/03/12(木) 22:03:21 Ctrl+なにか を押した後にテンキーに手を延ばすなんて… なるほど、>>952はきっとテンキーをちんこで打つ技能を身につけてるに違いない ________________________________________ From: [954] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/12(木) 22:46:28 もう~と0入れ替えろよww ________________________________________ From: [955] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/13(金) 10:37:22 >>952 いや、REAL FORCE とかスペースセーバーとか富士通のあれとかかもしれないぞ ________________________________________ From: [956] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/13(金) 10:41:33 >>953 screenを使う奴がテンキーを使うってことは驚きなんだけど。 ま、蓼食う虫もそれぞれ だからな。 ________________________________________ From: [957] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/13(金) 13:43:02 >>946 「0から始まる場合は」ってより、 「0を含むことをはっきりさせたい場合は」。 >>948 いい。 ________________________________________ From: [958] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/13(金) 14:28:50 ` select 0 1 select 1 2 select 2 3 select 3 4 select 4 5 select 5 6 select 6 7 select 7 8 select 8 9 select 9 でいいじゃん。 ` はキーボードレイアウトによって違うかもしれないので1の左のキーね。 ________________________________________ From: [959] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/13(金) 15:28:32 >>957 はっきりさせたくない場合ってあるか? 非負整数でなく自然数って書くのは0を含むこと曖昧にしておきたい場合だろ。 曖昧なのを許さないのが数学じゃないのかよ。 ________________________________________ From: [960] 名無しさん@お腹いっぱい。 <> Date: 2009/03/19(木) 00:38:03 screenでTeraTerm Pro Assistantみたいに複数のホストに対して一斉に同じキー入力を送ることはできる? ________________________________________ From: [961] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/19(木) 07:44:21 >>960 pconsole使えば? ________________________________________ From: [962] 960 Date: 2009/03/19(木) 22:58:14 >>961 pconsoleいいね。ありがとう。 ________________________________________ From: [963] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/03/26(木) 15:38:10 teraterm使ってるんだけど、screenを起動すると、ウィンドウのサイズが変わってしまう。マウスでウィンドウの大きさを戻せばいいんだけど、勝手にサイズが変わらないように出来るのかな? ________________________________________ From: [964] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/04/03(金) 17:34:17 >>959 > 曖昧なのを許さないのが数学じゃないのかよ。 何をどういう点で曖昧/明確にするかに依る。 明確な境界を壊すことから生まれる数学もある。 ________________________________________ From: [965] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/04/19(日) 20:47:58 screenがblankerprgを実行しようとすると以下のエラーが出て落ちてしまいます reopen fifo /tmp/screens/S-***/***.pts-0.***: No such file or directory どなたか原因がわかる方教えていただけないでしょうか ________________________________________ From: [966] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/04/22(水) 11:56:29 10番目以降のバッファを直接選択するにはどうすればいいですか? ________________________________________ From: [967] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/04/22(水) 13:08:15 >>966 これはどう? ttp://d.hatena.ne.jp/shigeno/20060404/p1 ________________________________________ From: [968] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/05/01(金) 16:29:46 バックスペースを押しすぎたりしたときに起きるフラッシュをとめることってできないかな? ちらちらウザイので・・ ________________________________________ From: [969] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/05/01(金) 17:01:48 vbell ________________________________________ From: [970] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/05/15(金) 21:21:19 おい、screen-usersの無名氏 ってお前らか? ________________________________________ From: [971] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/05/16(土) 00:00:48 俺のログには何もないな ________________________________________ From: [972] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/11(木) 00:21:41 xterm 上でつかっているのですが、xtermのスクロールバー(っていうのかな? 右端にあるやつ)を今まで通り使えるようにするにはどうすればいいでしょうか? ________________________________________ From: [973] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/11(木) 08:49:11 ソースいじればいいんじゃね ________________________________________ From: [974] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/11(木) 11:04:49 >>972 >>732 ________________________________________ From: [975] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/11(木) 12:05:41 >>974 さん ありがとうございます。早速試してみます。 ________________________________________ From: [976] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/13(土) 10:31:37 日本語の屏風が由来のbyoubu?byoubu? 外人さんが作ってるっぽいが誰か使ってみた人は? ________________________________________ From: [977] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/13(土) 13:15:49 自分なりにカスタマイズしたりググったりして他のを参考にさせてもらって普段の作業をしているが、 他に思いもつかないような使い方がきっとあるのだろうなと思う。 うまく思いつく・見つけるよい方法はないだろうか。 ________________________________________ From: [978] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/13(土) 16:02:18 >>977 5W1H ________________________________________ From: [979] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/22(月) 20:20:25 help とかを見たんですがよく分からなかったので質問します。 .vimrc とか .zshrc とかを変更した時にコマンド一発で screen の全ての バッファに反映させたりとかはできるのでしょうか? みなさんはどうやってますか? ________________________________________ From: [980] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/22(月) 20:50:21 .vimrcとか.zshrcをいじる時期はすぐ過ぎるから… これはどう? ttp://d.hatena.ne.jp/s_k/20080602 ________________________________________ From: [981] 名無しさん@お腹いっぱい。 Date: 2009/06/22(月) 21:50:29 >>980 おぉ、ありがとうございます。 試してみますっ。 ________________________________________